-
投稿日 2012-10-11 13:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
もう少しこのシリーズにお付き合いくださいm(__)m花とチョウの両方にうまくピンが来ました(^o^)/コメントに続きます。
-
投稿日 2012-10-11 13:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いつもの空き地の前を通りましたのが、朝方の8時30分頃です。大きな葉の上にニ匹の 【サトクダマキモドキ(里管巻擬)】 が、道側を向いて並んで日向ぼっこをしていました。お互いにじっとして動きません。オス同士なのかメス同士なのか、はたまた求愛中なのか、なんとも分からないまま、取りあえず記録写真一枚です。...
-
投稿日 2012-10-11 08:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先程アップしました 「モンシロチョウ(紋白蝶)」 と仲良く飛びまわり、同じ交差点の植え込みで蜜を吸っていました【イチモンジセセリ】です。「セセリチョウ」は、この時期に良く見かける蝶ですが、飛翔中は茶色の翅色だけが目立ち、翅裏の白い斑点まで確認できません。今回こそ「クロボシセセリ」か「キバネセセリ」かと、まだ見ぬセセリチョウを期待していますので、どうしても花の上に止まりますと撮りたくなります。今回も【イチモンジセセリ】でしたが、大事な記録として残しておきたいとおもいます。...
-
投稿日 2012-10-11 08:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日、「虎と龍:板宿店 」さんで 「久留米ラーメン」 を食べた帰りに、【モンシロチョウ(紋白蝶)】を見かけました。板宿駅に向かう道と、県道21号線の交わる交差点に大きな植え込みがあり、「ヒャクニチソウ」が咲き誇っていました。ヒラリヒラリと飛びまわる姿を良く見かける蝶ですが、撮影するとなるとなかなかじっとはしてくれず、これはもう気長に根比べです。全世界の温帯・亜寒帯に広く分布しており、日本には奈良時代に大根の渡来とともに移入されたと言われています。前翅の黒い部分が小さく、全体的にやや黄色っぽい感じで、前翅の付け根も灰色をしていませんので、オスの【モンシロチョウ】です。「ジャコウアゲハ」もそな名の...
-
投稿日 2012-10-11 08:03
my favorite
by
birdy
2012/10/10 Wed.10/10は、義父の祥月命日です。my daughter-in-lawの歯医者さんのあと、お墓参りに行きました。そこでmy daughter-in-lawが発見です。(^_-)-☆
-
投稿日 2012-10-10 15:05
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
午後になって少しづつ雲が厚くなってきました。天気予報とおり夜は雨が降るんでしょうか・・・。下り坂の予報ではありますが・・・。これハエの顔を正面から撮影したものですが、真ん中に頭に手をやってる人が座ってるように見えないですか・・・。ちょっとボケてて苦しいのですが、なんとなく人が座ってるように見えなくも...
-
投稿日 2012-10-10 08:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この【シロオビノメイガ(白帯野螟蛾)】、人が近づきますとすぐに察知して飛び去り、近くの葉の裏側などに隠れてしまいます。珍しく金盞花の花ので吸い蜜行動を維持してくれましたので、写真を撮ることができました。ツトガ科ノメイガ亜科に分類されています蛾ですが、開張のままの大きさで、20ミリ程度の大きさしかあり...
-
投稿日 2012-10-09 08:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ヒナタノイノコヅチ」 の花穂に咲く花の蜜がおいしいのか、 「シマアシブトハナアブ」 に次いで、【ミドリバエ(緑蠅)】がお食事中でした。ハエ目(双翅目)クロバエ科に分類される、昆虫です。複眼の目と目の間が黄色く、和名通り胸部の背中側が緑色をしています。「蠅」と聞けば、一般的には 「ノイエバエ(野家蠅...
-
投稿日 2012-10-09 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
出会いたいと思っていたチョウにやっと巡り会いました。家の周りではほんとにたまにしか見かけません。今回はキバナコスモスで写真を撮っているところへ飛んできてくれたのでこれはシャッターチャンスと期待したのですがこのアオスジアゲハは動きが速く同じ場所にとどまる時間も短くレンズで追いかけるのが大変でした。また、警戒心が強いのかキアゲハの様に近くまで来てくれません。この写真は何枚か撮った内のベストですがトリミングしてあります。固体は綺麗な方じゃないでしょうか。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2012/10/02 11:15:53SS1/1000...
-
投稿日 2012-10-08 10:32
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
スポーツ モード で レンズ 300M 夜明け時ですから 少し 光量無理があったでしょうか。 雰囲気は うまく出ました。 手ブレ気になりましたが。 ブレ補正 どこまで使えるのか、まだまだ いろいろ 撮ってみたいです。 シャッタースピード 1/200 絞り f/5.6 で 撮られていました。まだ明るければ、早いシャッタースピード 選ぶのでしょうか。 今朝から めっきり 涼しくなりました。夜明けが遅くなってきたのが、ワン公 散歩には困ります。 ...