-
投稿日 2013-07-22 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大阪環状線のJR桜ノ宮駅から、帝国ホテルに向かう途中に大川が流れています。ふと川辺をみますと、「亀と烏」さんが仲良くお話しをしていました。亀 : カラスさん、この暑い時期に黒服はたいへんでしょう。烏 : ほんまになぁ。先祖が染物屋のフクロウに黒く塗られたとおじいちゃんから聞いたことがありますわ。それ...
-
投稿日 2013-07-20 09:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ムクドリの行く手にワンコあり・・・。恐る恐る背伸びして見てる・・・。ムクドリから見ればワンコは巨大なんだと思う。なかなかユーモラスな光景だった・・・。昨夜はかなり涼しい風が吹いた。昨日あたりは結構過ごしやすかった・・・。このまま猛暑の中休みが続けばいいのですが、そうもいかないようです・・・。いつ猛暑...
-
投稿日 2013-07-19 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これジバチという名前かな・・・。ちょっと違う気も・・・。ハチの一種という気はしますが・・・。今日は朝は多少涼しかったのですが、気温は上がっていきますね・・・暑い!>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-07-19 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に網戸にとまる 【ヒゲコガネムシ】 を紹介しましたが、今回は左手の上で遊んでいる写真です。コガネムシは全世界で2000属25000種といわれており、日本では8亜科に分かれ、57属240種が分類されています。以前の同定の時には、30ミリを超える体長と体色、触角の形状で【ヒゲコガネムシ】と同定したの...
-
投稿日 2013-07-18 08:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
七々海ちゃんへきのうは、おばあちゃんのおみせの 「まるさ」 さんで、おひるごはんをたべました。七々海ちゃんが、ちょうちょさんやありさん、だんごむしさんがすきなのを、おばあちゃんからきいています。いつもファルコンのブログをみていてくれていて、ありがとうね。まいにち七々海ちゃんのためにと、ちょうちょうさ...
-
投稿日 2013-07-18 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
玄関先のアゲハのサナギが孵ったことに気が付いた日は沢山のチョウが庭を飛び交っていました。家で生まれたチョウかどうかは分かりませんが。止まっている様に見えますがどのチョウも飛び回りながらせわしく吸蜜してました。AFの動体追従のよいテストになりました。まだ満足いく設定ではありませんでしたが。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2013/07/08 11:33:46SS1/1000 F3.2 ISO160露出補正 0...
-
投稿日 2013-07-17 15:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
目の前をヒラヒラ飛んでいた蝶々が、草にとまるとなんとナミアゲハ。あまりアゲハチョウを見ることはないので、慌てて撮影・・・。羽の破れもなく、綺麗な模様がしっかり見えてました。二日日間の猛暑の中休みが終わり、また酷暑の始まり・・・。昨日まで涼しい風が吹いていたのですが、今日はそんな風も吹かず・・・。厳し...
-
投稿日 2013-07-17 12:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日今日は猛暑の中休みという感じで、涼しいですね。風がひんやりしてちょうどいい感じ・・・。明日からまた猛暑に戻るようですが・・・。連日の猛暑でムクドリも水分補給。あんまりきれいという水ではないが、猛暑で干からびてしまうよりましということか、しっかり補給してました。こういう場面に遭遇するというのも珍し...
-
投稿日 2013-07-17 08:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長9ミリ、体巾3ミリほどの小さな【ツトガ(苞蛾)】が、網戸にとまっておりました。一般的にオスはメスよりも体が小さく、体色が濃い目ですので、オスかもしれません。体の大きさに似合わず、大きな黒い目がかわいい感じます。チョウ目(鱗翅目)ツトガ科ツトガ亜科に属す「蛾」ですが、亜科として日本には約70種余り...
-
投稿日 2013-07-17 00:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は涼しい風が一日中吹いて過ごしやすかったですね。猛暑が続いていたのでだいぶ楽に感じました。これでまた猛暑が戻ってきた時の衝撃が怖いですね。イボバッタと教えてもらったバッタですが、これ一見すると分からないくらい回りと同化してますよね。目を離すとパッと探せないくらい見事に同化してます・・・。保護色も...