English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#写真"の検索結果
  • 立春とはいえ・・・

    投稿日 2015-02-10 15:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                                           立春とはいえここのところの夜の冷え込みはただ事じゃないです。北向きと西向きの両方に窓のある家の北西の角にある2階の自分の部屋は両面ともさえぎるものがないので昨夜のような寒風ももろに当たり普段は感じないのに何処からと無く冷た...
  • さかなの仲間たち!

    さかなでいっぱいプラスの常連さんたちです!いつもの仲間が、いつもの時間帯に、自然と集まり!お酒が回ると、誰となく写真を撮ります!皆さんは自然とカメラの方を向きポーズを取ります!  ★酔客のいつもの出来事です!...
  • 飲んだらこんな風!

    おいさんはブログやfb用に写真をよく撮ります。したがって自分を撮る事はほとんどありません!他の人に撮って貰うとこんな風な雰囲気になってるのですね。カメラがいいと、綺麗に写ります。(撮った本人は 「腕がいい!」 といってますが・・・^^     ★白さん!ありがとう!^^...
  • 「SUPER ROKKOR 45mm F2.8」というレンズ(3)

    投稿日 2015-02-09 12:45
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    自分が生まれるより前から発売されていた「Chiyoko SUPER ROKKOR 45mm F2.8」というレンズにはモノクロが似合うのかなと撮ってみました。3組の写真は、モノクロモードで撮ったのですがJPEGファイルは設定したモノクロでrawファイルは撮像子の電気信号情報なので現像ソフトがデフォル...
  • たそがれの情景

    投稿日 2015-02-08 20:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                                              最近ゲットしたオールドレンズの実写テストを行ってみた。使ったレンズは、「LEITZ SUMMICRON 40mm f:2.0」でボディがAPS-Cサイズの撮像子なので焦点距離は60mm相当で少し望遠寄りの標準レンズ相...
  • 「SUPER ROKKOR 45mm F2.8」というレンズ(2)

    投稿日 2015-02-08 15:17
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                                                    「Chiyoko SUPER ROKKOR 45mm F2.8」というレンズは、1948年~1960年頃に作られたミノルタの古いレンズですがその容貌から未だに人気があるレンズです。写りも大きくプリントしな...
  • 病気の再発(7)

    投稿日 2015-02-06 16:30
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                                                      やっとこの病も治りかけてきました。 と、いうことで今回最後の第5弾のレンズが昨日遅く届きました。 「LEITZ WETZLAR SUMMICRON-C 40mm F2.0」というレンズで、なんとついに禁断の一線を越えてしまいました。ライカのレンズです。一般中古店の販売価格の半値ぐらいでゲットできました。しかも、美品でレンズの抜けも良い個体でした。このレンズはライカカメラのCLというレンジファインダーモデル向けですがフルサイズ対応レンズなのにコンパクトです。保護フィルターと金属製フードも付いてきま...
  • 撮り比べ

    投稿日 2015-02-06 00:45
    解体心象 by ペガサス
    手抜きレンズとずっと思い続けてきたオールドズームレンズCanon FD28-55mmレンズですがここの所ずっとG6ボディーにくっ付いて色々試し撮りしてます。このレンズを分解したブログを見るとやはりプラモデル的に組み立て出来る構造になっているようです。Canonのカメラの高収益性が垣間見られるとも書か...
  • レンズフレア

    投稿日 2015-02-05 22:45
    解体心象 by ペガサス
    強い光源を画面に入れるとレンズ間で起こる僅な反射でフレアを起こします。最近はレンズコーティングの技術が進んで余り発生はしなくなりましたが、オールドレンズでは強く出る場合が有ります。作画に悪影響を及ぼす場合は「ハレーションを起こす」と言ってフードなどをレンズの前に付けたりして回避するのですが、レンズフ...
  • オールドレンズを試す。Canon newFD 28-55mm (1985年発売)

    投稿日 2015-02-05 02:09
    解体心象 by ペガサス
    昨日再び吉野川へ「シラス漁」を撮影に行って来ました。撮影はFZ1000がメインですが、サブにG6を使うつもりでしたが、ウッカリ交換レンズバックを忘れてしまいました。G6には前回レポートしたオールドズームレンズCanon newFD28-55mmが付けてあったので撮影中に数枚試し撮りして見ました。晴天...
  1. 73
  2. 74
  3. 75
  4. 76
  5. 77
  6. 78
  7. 79
  8. 80
  9. 81
  10. 82

ページ 78/250