-
投稿日 2015-03-21 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
オールドレンズを最近のデジタルカメラで使おうとするとマウント変換用のアダプターが必要になることがあります。もともとはミノルタ党なのでROKKORレンズ資産があったしデジカメでオールドレンズが使えることを知り程度の良いROKKORレンズの中古をオークションで集めてきました。また、現在はオールドレンズを使うカメラのマウントがユニバーサルマウントと言われるライカMタイプなのでライカマウントのレンズも何本か新品を含め買いました。しかし、現在の母艦のデジタルカメラは撮像子がAPS-Cでレンズ本来の画角(焦点距離)では使えず満足できませんでした。悶々としているうちに...
-
投稿日 2015-03-21 06:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
もう梅は、ピークを過ぎました。春一番と言うような強風は無かったものの結構な雨に打たれて花びらも散ったのものが目立ち、花の形も乱れたものが多く見られます。梅の花が目一杯開花した状態はあまり奇麗とは思いません。せいぜい八部咲きくらいまでが好みです...
-
投稿日 2015-03-20 19:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
Flowering cabbageと言われるとなるほどとうなずいてしまいますが、初めていきなりこの様子を見た時は何の植物と思ってしまいました。写真は少し前の様子ですが今ではもっと花らしくなっています。 ...
-
投稿日 2015-03-20 12:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
もう咲き終わった感じなんですが素心蠟梅(そしんろうばい)でしょうか?今までに見た記憶が無いのですが花図鑑で調べたら素心蠟梅に一番よく似ていました。 ...
-
投稿日 2015-03-20 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
水仙も色々。ラッパ型♪
-
投稿日 2015-03-20 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
別名Grape hyacinthとも言うようですが確かにブドウをイメージさせられます。このムスカリの紫色は薄めですが濃い紫は春の青葉の中でも目立つ色です。 ...
-
投稿日 2015-03-19 20:30
解体心象
by
ペガサス
雨上がり早速お墓へ行って花を供えて来ました。花屋さんに黄色の菜の花を加えてもらいました。春の色です。ついでに雨上がりの景色を探して少し探索してみました。森ではウグイスの鳴き声が盛んに聞こえるようになりました。今度は頭上でトンビの甲高い独特の鳴き声が聞こえてきたので探してみると雑木の奥の高枝にトンビが...
-
投稿日 2015-03-19 20:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
多分夕方なので閉じた状態だと思いますが見慣れない花でした。ずんぐりと枇杷の実を彷彿とする形状ですがあまり背は高く無さそうなこの花の名前が気になりました。 ...
-
投稿日 2015-03-19 17:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
近くの植え込みで見慣れない花を見つけました。地べたに生えた感じで背は高くありません。葉っぱの大きいのが特徴ですが花図鑑で調べても似た花は見つかりませんでした。濃いピンクが奇麗でした。解像感を出すためEOS M(1800万画素)を母艦に使いましたがオールドレ...
-
投稿日 2015-03-18 13:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年の梅便りが聞かれて少し時間が経ちましたが当地では今が先頃かな?昨日から急に日中の気温が春めいてきました。4月の祭りの頃を思わせる陽気でした。色々と用事が片付き風も無い日中でしたのでやっと気になっていた田んぼの肥料散布が出来ました。環境こだわり米のための土...