-
投稿日 2015-02-26 17:16
解体心象
by
ペガサス
なかなか寄れない「ひぐちカメラ」さんで、修理の相談とオールドレンズを探しに行きました。タムロン製を探したら、35-135mmズームレンズが有りました。今迄のカメラと焦点距離がダブるのですが、試したくて購入しました。ジャンクに近い価格でしたので、プロテスタントフィルターの方がが割高に見えます。当時とし...
-
投稿日 2015-02-26 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日と変わらない天候でしたが黄砂の影響で遠くが霞み見通しがすっきりしない1日でした。黄砂は軽くて小さいからはるばる中国から飛んでくるわけですが、単に砂埃だけでなく汚染物質が付いてくるから厄介ですね。同じ日本でも中国地方から九...
-
投稿日 2015-02-25 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
晴れた穏やかな日の昼下がり、近くの公園へ久し振りにカメラを持って出かけました。この公園は春の桜が見ものなんですがブナ科の木も植わっているようで足元を見ると沢山どんぐりが転がっていました。小さい頃から田舎住いで今よりずっと雑木...
-
投稿日 2015-02-24 14:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今日は、快晴ではないものの日差しもあり暖かいです。PCの吐き出す熱で十分部屋も暖かく暖房は必要としません。ちょっと外へ出かけようかという気持ちにもなります。 暖かい日差しを反射する は~るのおがわは・・・♪♪ ...
-
投稿日 2015-02-24 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
同じ椿の蕾の時と咲いた時です。1週間ほど期間が開いていますが数少ない花がやっと咲きました。どちらもマクロレンズ使用ですがカメラもレンズも天候も異なりますので単純比較はできませんが方やISO5000でもう片方はISO400と大きく違いますが暗部のザラツキは良く...
-
投稿日 2015-02-23 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
週末は久し振りの好天気だったので梅の花に来る小鳥を撮ろうと近くの公園へ出かけました。当地は古墳とかが多く歴史的には古くから人々が住んでいたところですが、額田王と大海人皇子との相聞歌で有名な蒲生野に近くその謂れに関連した銅像があります。額田王と大海人皇子との大ロマンはネットで調べれば分かりますが関連し...
-
投稿日 2015-02-22 18:10
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨日は、久し振りに朝から快晴の気持ちの良い日で暖かく春到来を感じる好天気でしたが、今日はまた曇りがちで時々小雨という鬱陶しい天気に逆戻りです。ほんとにこの冬の天候はどうなってるんでしょうね。まだ、庭は枯れた草花が多く冬の様相ですがそんな中年中...
-
投稿日 2015-02-21 23:58
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
近くの神社の境内にある八手ですがこんな感じでした。剪定し過ぎなのか以前はもっと枝は多かったのに寂しい感じでした。 ...
-
投稿日 2015-02-20 13:25
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
写真で意図通り表現するってやっぱり一筋縄ではいかない。と感じました。 静の中にも動がある表現をしてみようとやってみたのですが・・・久し振りに晴れ間がある今日の日中ですが外へ出かける余裕は無いので屋内で静の中でも動を感じてもらう写真...
-
投稿日 2015-02-20 06:36
解体心象
by
ペガサス
本日午前6時40分が徳島吉野川の満潮時間大潮でした。シラスウナギ漁の漁船も多く漁に出ていたのに違いありませんが、スケジュールの関係で撮影にいけませんでした。半月前の満月の夜の大潮にシラス漁を撮りに行きましたのでアップします。...