English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#写真"の検索結果
  • 監視塔

    投稿日 2015-03-30 22:17
    MONOMEMORY by hoto
    今年になって気になっていた所に無事行けた。元々は3カ所あったところも今は2カ所になってしまいここも遠くない未来には撤去されてしまうに違いない。デジタルとフィルム、カラーとモノクロで撮ったけどまた訪れたい場所の一つ#natura classica #film #35mm...
  • 弥生も終わり

    投稿日 2015-03-30 20:15
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                       遅咲きの白梅が10日前は満開でしたがそろそろ桜の開花が見られる4月を前にして散りかけました。早かった紅梅はもう青葉が目立っています。ここへきて急に暖かくなってきました。日中は少し動くと汗をかく日すらあるくらいです。この好季節は、ゆっくり移り変われば良いのにと思っ...
  • 完全に終わりました

    投稿日 2015-03-30 17:30
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                      花の少ない冬中ずっと彩りを添えてくれた山茶花ですがついに花も蕾も無くなってしまいました。また近所では2、3花が残っている木もありますが庭の山茶花は知らないうちに見事に終わりました。                       ...
  • 大犬のフグリ

    投稿日 2015-03-30 16:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                     今日はやっと春らしい暖かい日中となりました。大犬のフグリも一段と爽やかな青色で輝いています。           
  • オールドレンズとミラーレスカメラEOS M

    投稿日 2015-03-30 06:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                      現在のところオールドレンズの母艦(デジタルカメラのボディ)はRICOH GXR MOUNT A12(ライカMマウント)がメインです。CANONミラーレスのEOS Mもサードパーティー製ライカM変換アダプターは用意してあるのでGXRと同じような使い方は出来ます。EO...
  • 庭の椿(2)

    投稿日 2015-03-29 19:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                         今年も花数は少なめでしたが真っ赤な椿が咲きました。奇麗な姿を楽しみたかったのですが雨の日が多く数少ない花がダメージを受けました。     写真の椿は八重ですが日本古来の椿とは違うようです。日本特産の椿は薮椿というのだそうで古くは「古事記」では”都婆岐(つばき...
  • 庭の椿(1)

    投稿日 2015-03-29 13:55
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                          我が家の庭には椿の木が2本植わっています。1本は一般的な真っ赤な花が咲く木でもう1本は白と赤の霜降り模様です。今年も知らない内に咲いていましたが残念なことに花びらの白い部分が早くも茶変していました。この椿に限らず最近白木蓮や辛夷等の奇麗な白い花が直ぐに茶変...
  • 山茱萸(さんしゅゆ)

    投稿日 2015-03-28 19:30
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                    別名 春黄金花(はるこがねばな)という山茱萸ですが近くの庭で見事に咲いていました。秋にはグミのような赤い実がなり食べられるようです。                   ...
  • カニ食べおさめ

    投稿日 2015-03-27 19:37
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                          一昨日は、ちょっと息抜きに「カニ食べおさめ 活かにづくし」という日帰りのツアーに参加しました。今までこういうツアーは二人で利用しましたが内容の良し悪しは運として運転しなくて良いしコスパが良いですね。また飲兵衛としてはお酒も頂けますし。この時期の日本海は天気...
  • やっと春到来?

    投稿日 2015-03-27 16:00
    数押しゃ撮れる by ProDriver
                          今日は、本当に春の陽気で暖かいですね。滋賀の春は比良八講(八荒)が終わってからとはほんとによく言ったものです。タンポポでは無さそうですが春らしい風情だったので撮ってみました。それにしても最近は年中綿胞子が見られますね。季節感が無くなっていきます。     ...
  1. 65
  2. 66
  3. 67
  4. 68
  5. 69
  6. 70
  7. 71
  8. 72
  9. 73
  10. 74

ページ 70/250