-
投稿日 2010-10-07 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
サンマが不漁で、庶民の味も遠のいているようですが、今年初めてのサンマを求めて食事をして来ました。外食チェーン店の【宮本むなし】では、「さんま塩焼き定食」は590円ですが、今回はごはん処【やよい軒】の「さんまの塩焼となす味噌の定食」(790円)と大奮発です。アツアツに焼かれたサンマと大根おろし、久々に...
-
投稿日 2010-10-07 06:53
my favorite
by
birdy
知人に「なんで自分の『日記』を公開するのか、意味がわからんわ!」といわれて落ち込んでいました。「何が面白いのかわからんわ!」といわれても明快な返事はできず。「趣味やからいいでしょ!」と友人が仲を取り持ってくれけど…言われてみたらそうなんだけど…ましてや我が家の粗食を公開する必要なんて何もない!どうし...
-
投稿日 2010-10-06 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉立ち呑みトライアングルの店 『かこも』 です。曹洞宗の大本山 「永平寺」 の里にある酒蔵です。 『黒龍 純吟 三十八号』 黒龍酒造(株) 福井県吉田郡永平寺町 使用米:兵庫県東条町産山田錦100% 精米歩合:麹米50% 掛米:55% 日本酒度:+3 酸度:1.4 酵母:蔵内酵母 アルコール度:16度 創業:文化元年(1804年) 蔵杜氏:畑山 浩【黒龍の命名】蔵の近くを流れる福井一の川、九頭竜川の古名 『黒龍(くつれう)川』 に由来。【蔵の...
-
投稿日 2010-10-06 00:43
みどりの風
by
エメラルド
先週の土曜日、ユニバーシティディストリクトのファーマーズマーケット内にある無農薬リンゴ農場のお店「Jerzy Boyz」に久々に立ち寄りました。私達の大好きなFujiは10月の20日過ぎにしか出てこないので、しばらく足が遠のいていましたが、この日は、聞きなれない名前のリンゴがたくさん出ていました。こ...
-
投稿日 2010-10-05 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
公園前世界長でいただいた日本酒です。 『瑞冠 新撰組 純米吟醸』 山岡酒造(株) 広島県三次市甲奴(こうぬ)町 原料米:新千本 精米歩合:60% 日本酒度:+6 酸度:1.7 ア...
-
投稿日 2010-10-05 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつもの 『公園前世界長』 です。ここ2週間は大阪方面や酒蔵での飲み会が多く、久し振りに行きました。平日でしたので会社から一人で直行、マドンナは留守番です。そこで偶然に、ブログル仲間で角打ち仲間のpapaさんにお合いしました。papaさんが美味しそうに呑んでた酒を聞きますと、「これですよ!」 と教え...
-
投稿日 2010-10-05 04:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ルイ・ヴィトンの赤ワインを手に入れました。今年のクリスマスはこのワインでパーティーです。 『エクスエルヴィ 赤』 ザビエ・ルイ・ヴィトン(XAVIER−LOUIS VUITTON) フランス東南部産あの有名ブランドの、ルイ・ヴィトンファミリーの5代目が造ったワインです。ルイ・ヴィトン社の製品と...
-
投稿日 2010-10-05 00:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつもの 「しんの介」 で 【神戸ハイボール】【神戸ハイボールとは】神戸の旧朝日会館にあったスタンドバー、『コウベハイボール』 の神戸ハイボールが有名でした。昭和28年開店、 旧朝日会館の建替えにより平成2年に惜しくも閉店、36年間続いた有名店です。開店当時はハイボール1杯100円、100円でまとも...
-
投稿日 2010-10-04 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉立ち呑みトライアングルの一つ。『さかなでいっぱい』 の酒のアテ、魚で肴です。珍しく、宮城県の 【生ホヤ】 が入っていました、今年最後とか。あとはいつもの芋焼酎で 【刺身三種盛り】 と 【アナゴとキュウリの酢の物】 です。...
-
投稿日 2010-10-04 16:32
my favorite
by
birdy
外見も、店構えも、食器も。なにもかもオシャレなお好み焼き屋さん。(^_-)-☆お好み焼き&カフェ。【まるで隠れ家のような空間でお好み焼きが楽しめます】と。夜は一品料理もあってオシャレなビストロ風。ランチは3コースのお好み焼きと、昼限定和食コース(1,575円)、九十九庵コース(3,675円)。わたし...