-
投稿日 2012-04-28 14:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
新開地本通、ボートピアの南にある居酒屋立ち呑みです。 この日も競艇開催中、多くのフアンがモニターを見ながら飲んでます。 ボートピア神戸新開地(競艇場外発売場)が近いだけに関連のお客さんが多い店。 昨日はpapaさんと、神戸駅で待ち合わせ新開地にという事になりました。 ビールからスタートです。 大瓶ビ...
-
投稿日 2012-04-28 10:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ラーメン激戦区の大分市中心部に、店を構えて52年(創業昭和35年)。 初代は日田にある久留米ラーメンの流れをくむ店。 豚骨だけで仕上げる白濁スープのあっさり味。 まさに久留米ラーメンの真髄。 ★「毎日食べても飽きないあっさり豚骨スープ。」 ★半分はそのまま食べて、残りの半分は自家製の青こしょうを加...
-
投稿日 2012-04-28 07:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この2月に新発売された新酒 「十四代」 純米吟醸 角新 (公園前世界長です) 初めて見る表ラベル、初めて見る印 「角新」 papaさんが来られるのを待っての開封か! 一杯目は迷わず3人ともこの十四代を頂く。 『純米吟醸 角新 純米吟醸 本生』 高木酒造 山形県村山市大字富並1826 ...
-
投稿日 2012-04-27 19:30
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
4/24火曜日 定休日 店で使っているコーヒー豆LAVAZZA(ラヴァッツア社=イタリアのコーヒー豆メーカー最大手)の「エスプレッソ セミナー」を受けにシェフと 大阪本町に行ってきました。 最初の就職先はこの本町にある繊維商社だったので、 その頃から比べると 街の変貌ぶりにビックリ!! その...
-
投稿日 2012-04-27 15:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
早く済むだろうと思っていた打ち合わせが長引き、多くのお店のランチタイム終了時間である14:00を回ってしまいました。 神戸は朝からお天気も良く、ブラブラと気持ちよく歩きながら、湊川トンネル東側にあります洋食の【赤ちゃん】に出向きました。 わたしの好きな定番の「チキンカツ」(700円)と、「ライス(並...
-
投稿日 2012-04-27 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分に帰れば必ずこの店に食べに行きます。 大分市内では一番美味しいと思います。(私の感想ですが) 県外ナンバーの車も多く見られます。 この日は母と二人で食べに行きました。 『元祖とり天 KITCHEN 丸山』 元祖となっていますが、諸説いろいろあり、別府の店が元祖と言う説が。 おいさんはいつも ...
-
投稿日 2012-04-27 11:58
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『阪堺電車貸切!』 参加者募集! 神戸角打ち学会の企画いよいよ旗揚げ! お待たせしました、昨年から期待を集めていた大阪、阪堺電車の貸切企画です。 大阪市に最期に残る路面電車で初夏のひと時を楽しみませんか! 車両は、哀愁の 「一両編成」 車内の飾りつけ、持ち込みは自由です。 酒、肴は各自の持ち込み...
-
投稿日 2012-04-27 02:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
東南隣りに最近オープンしたお店です。 若いマスターが一人で営んでいます。 7人掛けのカウンターのみの小さなお店です。 料理はいろいろありどれも丁寧に作られて美味しいです。 特にパスタがお勧めです。 深夜の2時ごろまでの営業です。(お客さんの時間に合わせるとのこと) ★昨夜も〆で1時過ぎに入り、 ...
-
投稿日 2012-04-27 01:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
呉にお住まいの角友、遊星ギアのカズさんお勧めのお酒です。 神戸角打ち学会 HAKUDOU師匠の推薦酒でもあります。 『寶劔 純米生酒 呉未希米』 宝剣酒造 広島県呉市仁方本町 使用米:呉産八反錦100% この表ラベルの寶劔は初めてでした。 どのラベルを飲んでも旨い! 文句...
-
投稿日 2012-04-27 01:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
華やかな香りと、ほのかな甘味が特徴で爆発的人気の青森の地酒 「陸奥八仙(むつはっせん)」 そんな華やかさが特徴である通常の 「陸奥八仙」 とは異なり穏やかで落ち着いた香り。 口に含むと米の力強い旨味が広がる超辛口。 『陸奥八仙 芳醇超辛 純米無濾過生原酒』 八戸酒造 青森県八...