-
投稿日 2012-09-29 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少し訪問に間が空いてしまいましたが、嬉しいことに「スタウト」(350円)が冷蔵庫の中に鎮座しておりました。いつもの「キリンラガー」を取りやめて、今宵は<スタウト>で押し通しました。 肴は「貝柱の刺し身」(380円)で、酢味噌でおいしくいただいてきました。 土曜日ということでお休みの人が多いのか、いつ...
-
投稿日 2012-09-29 19:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
58店舗参加中、38店舗を巡りました。 1日、5店から6店を廻った事になります。 マドンナと二人で、スタンプは84回(84店)。 (2、3回行った店舗もあります) 通行手形は、合計9枚を超えました。(画像) 58店舗全店制覇は出来ませんでした。 体力の限界でした。 でも多くのお客様やお知り合いの方達...
-
投稿日 2012-09-29 18:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日をもって7日間の 『KOBE☆灘の地酒バル』 が終了しました。 期間中、想像以上の多くのお客様がバルに参加されました。 お客様と58店の参加店様、有り難うございました。 ご協力いただいた各地区のJR、阪神、阪急の駅長、駅員のみなさん、 神戸、読売、朝日、毎日の各新聞社様、サンテレビ様、EM MO...
-
投稿日 2012-09-29 07:51
my favorite
by
birdy
牛肉と蓮根のキンピラのつもりが、前日の牛蒡のささがきがあったので牛蒡も。 繊維いっぱいでいいかな? とても美味しかったです。 Mt.zakiさんのTV放映を待ちながら、見ながら、 ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎました。(●^o^●) 家族中、大盛り上がりでした。 【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-09-29 01:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
一昨日の最終店、8店舗目です。 阪神御影の山側、路地の様なところから2階に上がるので、隠れ家的雰囲気が。 このお店も御影では古くなります。 鶏料理は定評があり、宮崎地鶏を使用しています。 ですから店名も、日南乃家(ひなのや)と言います。 灘の地酒は 『壱 純米酒』 です。 バルセットは、このお酒に ...
-
投稿日 2012-09-28 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夕は、立ち呑み屋「鈴ぎん:福寿」で酒の肴として 「牛肉のたたき」 でしたが、今宵は【仙草】さんで、「まぐろのたたき」です。 <たたき>といえば、「かつを」が代表的ですが、この「まぐろのたたき」もあっさりとしておいしい一品です。 表面を軽く薬にとどめ、中には火が通っていませんので、「まぐろ」の旨みが...
-
投稿日 2012-09-28 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の6軒目です。 ダーリン・おやよさん夫妻と友人夫妻が初めてですので再訪です。 あまりにも人気がいいので行きましょうと言うことに。 満席でしたが何とか席を確保しました。 灘の地酒は 『福寿 匠』 ですが一杯しかなく、あとは生ビールや角ハイなどです。 バルセットは、福寿と 『黒板クイックメニュー1...
-
投稿日 2012-09-28 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日5番目のお店です。 この店、御影では人気の焼き鳥屋さんです。 特に人気の料理は鶏刺しの盛り合わせです。 新鮮だから提供できる料理です。 バル期間中2回来ましたが満席で入れず。 この日は予約でやっとは入れました。 灘の地酒は 『大黒正宗 正1合』 です。 バルセットは大黒正宗に、人気の料理 『鶏...
-
投稿日 2012-09-28 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
4店舗目です。 器楽から花家に予約を入れる、別れるけど6名OKとのこと。 器楽から阪神御影駅を抜けてすぐのところにあります。 このお店、以前藤原紀香が来店した事で有名になりました。 料理は京風のお洒落な料理が特長です。 とても美味しく、女性客には特に評判がいい店です。 灘の地酒は、 『七ッ梅』 です...
-
投稿日 2012-09-28 18:01
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
もう10月が やってきます。 今年も後3ヶ月! 次の洋菓子屋さんの行事は「ハローウィン」 昔は何のことって感じでしたが、この頃は当たり前のように 店頭が飾られています。 今日、ホームセンターでお部屋の芳香剤も「ハローウィン」仕様を見かけました。 いろんな「ハローウィン商品」ありますね。 すえひろ、...