-
投稿日 2014-11-28 12:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ちょっとブレましたが、なんとか飛び姿はとらえられました・・・。不意に飛ばれたので準備がちょっと足りなかった。まあ、こんな感じ飛んでます・・・というところで(;^ω^)>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2014-11-26 16:03
my favorite
by
birdy
2014/11/24 Mon.志度CCのタヌキ一族です。この日もたくさん出てきました。どの子も毛の艶がよく、ふさふさ、丸々!これならこの冬も乗り切れそうですね。
-
投稿日 2014-11-26 08:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年は【ナナホシテントウ】たちとの遭遇が少なく、 「アブラムシ」 たちの姿も見かけることがなく、さぞや腹を空かせているのではないかと、気になるところです。...
-
投稿日 2014-11-25 09:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ここ二三日、神戸の最高気温は18~19度です。昨日は
-
投稿日 2014-11-24 08:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名称通り体長60ミリほどの小型の【コカマキリ】が、「西洋ヨモギ」の葉の上にいました。一瞬 「ハラビロカマキリ」 かなと思ったのですが、威嚇するために動かした前脚(鎌)の裏側の基部と腿節の内側に、黒いはっきりとした模様が見て取れましたので、【コカマキリ】だとわかりました。ほとんどの個体は、肌色から茶褐...
-
投稿日 2014-11-23 09:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ここ数日調子が悪かったポンポン君、一昨日と昨日早く家に戻ってゆっくり寝かせました。今日はそのおかげか元気が戻っているようです。元気な犬だけに、元気が無いと皆が心配してくれます。...
-
投稿日 2014-11-23 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
素早く枯葉の間を移動していましたので、ピントが甘くなりましたが、この時期にまだ活動しているという記録として残しておきたいので、ご容赦願いたいと思います。コウチュウ目カブトムシ亜科テントウムシダシ科に分類されていますが、和名として「・・モドキ」や「・・ダマシ」と付けられているのは人間側の身勝手で、かわ...
-
投稿日 2014-11-22 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
まだまだ活動的な【オオスズメバチ(大雀蜂)】の働き蜂が、「サザンカ」の花に頭を突っ込んで蜜を採集していました。肉食性でもありますが、熟した果物や花の蜜を炭水化物として利用します。世界最強の蜂として、ハチ目スズメバチ科スズメバチ属に分類され、日本で生息するハチ類のなかで最も強力な毒を持ち、かつ大きな顎...
-
投稿日 2014-11-21 14:37
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
今年は、殆ど蝶の写真は撮っていません。まず出会う機会が少なかったということもあります。それに、動き回るので追いかけるのには根気が要るので疲れます。しかし、来年は動きに強い新しいカメラを駆使して再チャレンジしたいと思っています。前置きは...
-
投稿日 2014-11-18 03:58
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
調べてみた・・・あかんべえあかんべえ、あっかんべーまたはアッカンベーは、相手に向かって下まぶたを引き下げ、赤い部分を出して侮蔑の意をあらわす身体表現。現在では多くの場合、舌を向かって出すことを伴い、時として舌を出すことそのものを指すと受け取られることもある。...