English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ペット"の検索結果
  • りすと花里子

    花里子はりすを間近で観察するのが好きだ。花里子がデッキに出たがると、りすがいないことを確認してピーナツを庭に少しまいておく。花里子はデッキでうずくまって根気良くりすが現れるのを待つ。花里子はお座敷ネコなので、小さい時にデッキから落ちたことはあるが、自分の意思でデッキから庭に出てゆくことはない。待つこ...
  • りす

    アメリカではりすを見かけることは珍しくないが、わが家にもよくりすは訪れる。りすもあらいぐまと同様に、餌付けするとだんだんエスカレートして家に入り込んだりペットを襲うことがあるので、あまり餌をあげてはいけない。でも冬支度のために毎日一所懸命働いているりすを見かけると、つい情けをかけたくなる。またわが家...
  • ミチル クッキー

    芦屋浜で撮りました 背景は六甲山です。今はクッキーは散髪して も少しすっきりしています。昨日は昔の同じ職場のメンバーの集まりがありました。逝ってしまった人の話 親の介護の話 自分の健康の話 建設的な話はあまりないのですが、皆さん楽しそうでした。...
  • 柿とムクドリ・・・。

    投稿日 2008-12-02 22:57
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は朝からどんよりの二乗くらいの暗い、プラス寒い日・・・。昨日が素晴らしい御天気だったこともあり、なんだか余計にいまいちって感じでしょうか・・・。通りかかった道の柿の木は、葉をほとんど落としてしまって、実だけが残っていました・・・。その実をムクドリがさかんにツツイて食べていました。渋柿なのによくも...
  • こんなのって、見たことありません

    投稿日 2008-12-01 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    「瓢湖」の脇にある、水鳥観察飼育小屋のそばで餌を啄ばむ変った鳥を見つけた推察するに、何かの鳥と鴨かアヒルが混血したのであろうか不思議なものを見た※インターネットで検索して見ましたら、下記の水鳥と判明しました名前 バリケン・ノバリケン和歌山県立自然博物館の「和歌山ふしぎG&A」の上から4番目のクエッシ...
  • 鹿(続き)

    これらの鹿はしばらくわが家のバックヤードで山桜の葉などを食べていたが、そのうち隣との境界を通ってフロントヤードの方に周り、道路を横切って向かいの林に入っていった。道路を横切る時、ちょうど坂を下りてきた自動車が急ブレーキをかけたけれど、鹿たちはあまり驚いた様子もなかった。その日以来、私はマーサーアイラ...
  • 鹿

    マーサーアイランドに30年住んでいてこれまで一度も鹿を見たことがなかった。だからこの島には鹿がいないと思っていた。ベルビューの友人たちは鹿は愛らしいけれどバラの花などを食べてしまうので、ネットをはったりして対策が大変、とこぼしていた。今年の春頃、1頭の鹿がわが家の裏庭に来た。洋子さんと花里子と揃って...
  • 朝晩は

    投稿日 2008-11-30 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    この「瓢湖」にはこれから寒くなると、ロシアから南下してくる白鳥が北海道、東北に滞在しその後この場所へ移動してくる朝晩には真っ白な白鳥の姿が多くなり、朝には餌を求めて飛び立つ姿、夕べには着水の行動が見られる...
  • だっこ

    投稿日 2008-11-28 23:14
    カイの家 by hiro
    姪っ子に抱かれて、ご満悦なカイ。ハイ、ポーズ! 「ウー、まいった、まいった...」
  • シロリン

    最近リンが自由奔放 すき放題 アヤメが大声で叱り 追っかけますが、ヒョイヒヨイ逃げて高見の見物、この写真では仲良く写っていますが、時々シロにちょっかい出すので、シロ ウーと怒っています。...
  1. 326
  2. 327
  3. 328
  4. 329
  5. 330
  6. 331
  7. 332
  8. 333
  9. 334
  10. 335

ページ 331/391