-
投稿日 2011-10-14 12:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
呑み仲間の <ペコちゃん> から、昨夜【波止場拉麺】のパックをいただきました。国内産小麦粉と横浜の水「はまっ子どうし」で練り上げた麺ですが、防腐剤を一切使用していないということで、今日のお昼ご飯です。エビ・カニの海鮮エキスと肉のエキスをブレンドされたしょう油味のスープで、ほんのりと脂が浮いているのがいい感じでした。麺は、見た目は普通の太さなのですが、「モチッ」とした食感が、太めの麺を感じさせます。塩分少なめなのか、小麦粉本来の味がする懐かしい味でした。なんといっても「メンマ」が40グラムと量があり、食べ応えがありました。この「メンマ」だけで、チャーシューがなくても十分楽しめました。...
-
投稿日 2011-10-14 11:53
タイドプール
by
dote
今年は松茸がよく廻ってきます今回はカナダ産、傘の大きさが直径18Cm大きな実の国産栗今年は国産松茸は不作らしいです
-
投稿日 2011-10-14 11:04
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
ピンも甘けりゃ、フィルムも小さい。だけど好きな写真。標高の高いインドヒマラヤで、毎日毎食カレーを食べ続け、体調は最悪だった。標高4000m近い峠の茶屋で、山岳ガイドは僕に向かって「好きなものをオーダーしてもいい」と気を使う。僕はお店の少女にドライライスとチキンスープをくれと頼むと、それはないと言う。...
-
投稿日 2011-10-14 10:33
ハルのブログ
by
ハル
行くよ~!南部台湾(サイチャ航空公園)、パラ飛びに。12月31日発、1月4日発、1月12日発、2月2日発、5泊6日間僕は今回も自転車(ロード)とパラグライダー両方を持ってい行きます。屏東からサイチャ航空公園テイクオフまで、ロード自転車で行きます。パラ道具は皆さんが乗車されるマイクロバスに積んでもらいます。屏東の子琪大飯店泊もいいけど(気心知れた感じがイイ)、ホテルに泊まってリゾートしている!と感じられる、四ツ星クラスのホテルで、羽毛布団にくるまって眠りたい・・評判の朝食バイキングも、となると高雄市内の高層ホテルだね。高雄の夜市散歩は屏東よりも規模は大きく歩きごたえがあるよ。面白い。12月31日...
-
投稿日 2011-10-14 10:08
季節の匂い
by
紫
青空に映える空色のマルチプルタイタンパーが、先日、駅の近くに停まっているのを見かけました。めゑさんが見たら喜ぶでしょうね!!マルチプルタイタンパーとは・・・保線機械の中での代表的な万能選手これが夜中の轟音の正体でしょうか?!太陽の下では、静かな美しさを誇っていました。今朝から雨模様です。明日から秋祭...
-
投稿日 2011-10-14 09:08
徒然なるままに・・・
by
Lupin
一昨日の23時頃、バイクで帰宅途中「あっ今日は満月や!」と思い出して空を見渡したが月が見えず・・・_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロッ。「(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?☁で見えんのか??」いや・・・雲は無い。走りながら、ぐる~っと空一面を見上げると・・・あったぁ~♪真上にあって見えなかったんやぁ~(^^ゞほっとしながら調子に乗って見てたら、コケそうになった\(゜ロ\)(/ロ゜)/...
-
投稿日 2011-10-14 07:58
LAN-PRO
by
KUMA
晴れ、17℃昨日よりは温かい日になっています。毎日変わら食事ですが、ちゃんと食べています。食パン1枚 サルサソースしめじの卵スープKUMAサラダグレープフルーツ水出し普洱茶昨日はFBの勉強会でした・・・・・...
-
投稿日 2011-10-14 07:19
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日 スーパーに行ったら ハロウィーンがお菓子でもっと楽しくなる! ~『エンジョイハロウィーン』 o(*^▽^*)oエヘヘ! “ お口の恋人 ロッテ|エンジョイハロウィーン - LOTTE ” が 店頭に並んでいました。 (⌒~⌒)ニンマリ で この3つをゲット!☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪ ...
-
投稿日 2011-10-14 02:09
神谷保険代理店 カリフォルニア トーレンス
by
神谷保険
MEMOMA TM2は電子メモとしてKING JIM社が発売しているのですがアメリカではまだ購入できません。日本のAMAZON, 楽天にオーダーしましたが海外には発送出来ないとの事です。たぶん同社の製品だと思うのですがBOOGIE BOARDという製品は有るのですがデーターを保存出来ません。どなたか海外に発送してくれる所が有れば教えて下さい。...
-
投稿日 2011-10-13 23:13
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
http://real-f.jp/よりデスマスクではなくライフマスクです。どっかの会社でやってそうな気がしたんですが・・・3Dスキャンと3D印刷なんで。でも実用化レベルにするには、色々と御苦労があったのでしょうね。怖いですね。リアルface off...