English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • リアルface off

    http://real-f.jp/よりデスマスクではなくライフマスクです。どっかの会社でやってそうな気がしたんですが・・・3Dスキャンと3D印刷なんで。でも実用化レベルにするには、色々と御苦労があったのでしょうね。怖いですね。リアルface off...
  • 猫の大道芸

    投稿日 2011-10-13 22:43
    yumi-blog♪ by yumirou
    今日は午前中に少し雨が降りましたが、すぐ回復しました。でも明日から雨の日が続くようです。一日一日と寒くなって来るのでしょうね。これ変じゃないですか?10日に銀座の歩行天を歩いていると、人盛りを発見。何と子猫と一緒に、観衆の前でポーズをとっている猫がいました。道路の縁に消火器が入っているような、四角い...
  • 第8回エコ・フェスタin千葉☆チェンソーカービング2011

    投稿日 2011-10-13 22:08
    タロージャーナル by タロー
    サツマイモの日の「3行日記」1.あなたを天才にするスマートノート(岡田斗司夫)読了。去年、ノート術講義に紀尾井町の文藝春秋まで行ったのに最近はお休みしてた。また復活させるか。2.突然のキューッとする痛みでまたゲリゲーリ。腸の動きがゴロゴロ活発すぎ。オレのお腹どうなってんだ。3.『放射線と環境』という講演を聴きに行く。いまこれだけ大問題になっているのに自分の無知を痛感。先生は低線量で問題ないという見解だけど、自分としての見識が持てず。エコ・フェスタin千葉のメインイベントはチェンソーカービングの全国大会。日本全国から集まったチェンソーカーバーさんが、チェンソーの爆音を轟かせその腕を競いました。初...
  • 西成成人講座開講さる

    10月13日(木)午後7時から成人講座の開講式がありそのあと二胡奏者の未華(ミーファ)さんのコンサートがありました。今後、20日(木) 27日(木) 11月10日(木)のいずれも午後7時から西成公民館で防災教室、落語講座、健康講座が開講されます。お出かけください。 ...
  • インスタント麺(27)@サンサス:きねうち生麺【カレーうどん】

    軽く呑んだ帰りですので、夜は買い置きしていた【カレーうどん】で簡単に済ませました。以前にもサンサスの製品は 【旨辛ラーメン】 を食べていて、透明感のあるコシのある麺は韓国系のラーメンや冷麺に向いているとおもいましたが、日本的な、特に関西系のうどんに馴染んだ【カレーうどん】派には、不向きなコシの強さだ...
  • <い~さん>からのおすそ分け【いなり寿司】

    「なんか食べなあかんで」と、いつも心配してくれています <い~さん> から、いなり寿司の差し入れが回ってきました。呑み処ですので、本来は酒の肴を売るのが商売ですが、常連さんともなりますと、多少の持ち込みは見逃してくれるやさしい店長さんで助かります。シイタケの具がたっぷりのいなり寿司、おいしくいただき...
  • 日本で最も美しい村 フォトコンテスト2011

    http://www.asahi.com/eco/gallery/utsukusii-mura2011/20111013/より私は、準グランプリ「北の大地」 北海道美瑛町かなと。どれも美しーっ!
  • マイクロバブルシャワー

    マイクロバブルが発生するシャワーヘッドを発売した。日本には色々なマイクロバブルシャワーヘッドがあるが、正直どれも大したことがない。YouTubeには、各社の製品動画はもとより手作り品の白濁状態をアップしている方も多いが、白濁がマイクロバブルと間違って認識している方が多い。50μm以下の微細気泡が多量発生して初めてマイクロバブルの発生が認められる。多くの蛇口に付けるタイプやシャワーヘッドはマイクロバブル発生器ではない。そんな折、韓国特許の【LONA BUBBLE】ロナマイクロバブルシャワーヘッドを見つけ、試したところ消滅時間の違いが歴然、そこで発売することにした。ロナ マイクロバブル・シャワーヘ...
  • 奈良お寺巡り

    投稿日 2011-10-13 15:39
    ハルのブログ by ハル
    久々に投稿します。先の連休(2011年10月体育のがらみ)は、奈良お寺巡りだった。9月に極めて親しい遊び友達が事故死、そして親しくして頂いたお客様が病死。そんな事から、彼らの冥福を祈る事と、あちら岸でも会えますようにとお願いに、奈良お寺巡り。法隆寺、法輪寺、発起寺、薬師寺、東大寺、戒壇堂、興福寺、平城宮跡、室生寺。いつも仏様の前にたたずむと感じる事がある。それは仏様の定まらない視線が、冷たい温度を持った束となって、僕の目から脳を一巡し首筋から背中、肛門へと抜けて行く。スクッとする瞬間だ。背筋が伸びる。写真は偶然出会えた薬師寺「天武忌献灯法会」時の、東塔と献灯800基の列。薬師寺東塔は1300年...
  • 山でのスグレモノ(ナタ)

    投稿日 2011-10-13 15:34
    LAN-PRO by KUMA
    秋から冬には登山道のメンテをすることがありますが、こんな時に出番がくるのでが、このナタです。山に携行するので「重すぎず軽すぎず」が重要なんです。軽すぎると打撃力が無いので仕事ができません・・・・・...
  1. 8201
  2. 8202
  3. 8203
  4. 8204
  5. 8205
  6. 8206
  7. 8207
  8. 8208
  9. 8209
  10. 8210

ページ 8206/10321