-
投稿日 2013-10-20 10:10
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
新幹線のホームでは、着物を着た女性やパーティードレスを着た女性を見かけました。大安吉日だと後から気が付きました。新幹線に乗る度に、乗客が多くなっている気がします。以前は、自由席でも必ず座れたのに、今朝はかなりの方が立っています。指定席は満席だと車内放送が入りました。まぁ、九州新幹線のさくらに乗ったの...
-
投稿日 2013-10-20 09:59
徒然なるままに・・・
by
Lupin
2回目の検査(日中の血糖値推移)でも血糖値が下がらず。どうもこの子は効きが良くのか?!しばし途方に暮れるが、もしかして・・・ルイは結構臆病なので、検査の為に病院で半日過ごす事は、環境が変わる事によるストレスが大きく血糖値が上がってるのかも?!そこで朝のインスリン接種後、4時間経過後に病院へ行き、血糖...
-
投稿日 2013-10-20 09:04
my favorite
by
birdy
2013/10/19 Sat.ウルトラの亡母の50回忌でした。菩提寺無量壽院で。東京オリンピックの年になくなりました。ウルトラ、中3。2度目の東京オリンピックが決まった今年、奇しくも50回忌にあたりました。いい法要が出来たと思います。...
-
多くの伝統工芸の存続が危機に瀕していると思います。それは、生活様式も変わり日常使わなくなった。身近な例は着物。そんな中で武術をしていることや出会いもあり、日本刀の存続に興味というか情熱があり、出来る事から活動をと動き始めています。目指すは現代刀を海外で広め、購買してもらえる趣味人(ある意味でこの伝統...
-
投稿日 2013-10-20 08:30
つれづれなるままに
by
高橋京太
「永遠の命を得るには①~人の功績か?」マタイ19章13~ 22節~マタイ福音書連続講解説教51~聖書本文とメッセージ・ノートはこちらから:http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/911250財産家(22)であり、役人(ルカ18:18)でもあった青年が主の下に来て尋ねた。「永遠のいのちを得るためには、どんな良い事をしたらよいのでしょうか」彼は、真面目な求道者でもあることがこの質問から知ることができる。パリサイ神学では、ユダヤ人として生まれた選民であるなら永遠の命は保証されていると教えていた。彼はその教理に飽き足らず、救いの確信を探していたのだ。しかし、彼の...
-
レース日っす。雨っす。(涙)
-
投稿日 2013-10-20 07:45
LAN-PRO
by
KUMA
気になる映画「夢」原発と富士山 黒澤明監督映画 投稿者 gataro-clone
-
木質バイオマス発電で驚いただけでなく、日本の将来あるべき姿というか自分の老後ライフスタイルが見えてきたというか。元気な日本。楽しい光齢社会のために、志民運動の切欠になる読書の秋、お薦めの一冊です。...
-
投稿日 2013-10-20 07:17
LAN-PRO
by
KUMA
朝、8時半から5時半まで昼食の30分以外は全身運動でした、山よりも疲れました。図面を読み、電気工事・電話工事のメンバーにも指示をせねばなりません。加えて当日配電盤のメインブレーカーの交換を行ったのですが、これがドン臭い。カバーのネジを盤内に落としモタモタ、20分で終わると想定し、MainServer...
-
投稿日 2013-10-20 07:10
広報部会〜にしなり〜
by
広報部会
10月20日瀬部スポーツ広場で開催予定の「西成連区OBソフトボール大会」は雨天のため27日に順延