-
投稿日 2014-04-01 22:44
タロージャーナル
by
タロー
オーケストラの日の「3行日記」1.「おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!」が『おはスタ』を卒業。ゆうなにそっくりの娘、意志の強そうな眉だけですけど。もう観れなくなると寂しい。2.六角穴付きボルトは精密ドライバーなんかじゃ回せませんから。どこまで一般常識に欠けるヤツなんだか。3.いいとも最終回、超特大号全部観...
-
先週の続ずき 直角の次は 水平と垂直 人間の体は、例えば、ハイキングで疲れ 坂道の石の上に座っても片方の足で水平に保とうとします、慣れないと、車の下にもぐって修理をする時、少しの時間なら 大したことがないが、長時間だと気持ちが悪くなる、昔の人が 天井に、絵を書いたのを見ると、大変だっただろうと思う。...
-
投稿日 2014-04-01 21:04
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
潔し・・・いえいえ、狂い咲き・・・狂ったように咲き乱れている染井吉野です。
-
投稿日 2014-04-01 20:42
エンジェルライフ:高松
by
天使
もう四月! まったくもって “ 光陰矢の如し ”
-
明けて、お昼どき。単車をみて歩いてます。
-
投稿日 2014-04-01 20:07
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
msn 産経 ニュース (Internet) 4月1日この事実が真実なれは大変な事である。「奴隷狩り」というフィクションから始まった誤解の連鎖、日本攻撃の材料に2014.4.1 13:02 (1/4ページ)[「慰安婦」問題] 慰安婦問題が今日のような国際問題となった発端は、フィクションをまるで事実であるかのように描き、「私は奴隷狩りを行った」と書いた昭和58年の吉田清治の著書『私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行』にある。吉田の証言は1996年に国連人権委員会に提出されたクマラスワミ報告書でも引用されている。 この本は後に現代史家の秦郁彦による韓国・済州島での現地調査や地元紙の済州新聞の報道などで全...
-
投稿日 2014-04-01 17:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3月は別れの季節だと言いますが、次々と馴染みのお店の閉店が続きますと、気分が落ち込んできます。本日は <居酒屋・定食・寿司「柿屋」> さん、 <洋食の店「赤かぶ」> と神戸残像をアップしていますが、3月30日(日)を最後に<うなぎ【かもじま】>が閉店しています。個人的には今はもうお店がありませんが、...
-
投稿日 2014-04-01 16:25
LAN-PRO
by
KUMA
山やには必携の国土地理院の地形図ですが、これが2014.04.01で更新されました。変更点として、一旦抹消された高圧送電線が復旧したのが一番の目玉です、さらに精細に、人工建造物は赤色などに変更されました。標高も校正があり、間ノ岳と西穂高が同じ高さで、三番目タイとなっています。写真はHGの鳩吹山界隈で...
-
投稿日 2014-04-01 16:21
タイドプール
by
dote
自己採取じゃないです岐阜高島屋で母が購入、飛騨高山産だそうです1パック¥200これだけの袴取りに根を上げていた母birdyさん所は沢山採取されてたから、さぞ大変だったでしょうね...
-
投稿日 2014-04-01 15:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久し振りにと足を向けました 【赤かぶ】 でしたが、お店の看板に「テナント募集」と貼られてあり、いつ閉店したのかと驚きました。洋食店の老舗が多い新開地の激戦区で、阪神・淡路大震災後に開店して頑張っておられただけに、何とも言えません。地元「ラジオ関西」のパーソナリティー<羽川英樹>さんは、朝早い放送です...