-
投稿日 2014-05-02 07:19
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日を一つ一つ確認しながら復旧作業を行っているブログルですが、現時点でかなりの部分で復旧作業が完了しています。バージョンアップと同時に発生したハードウェア障害で復旧に思いの外時間がかかてしまいました。ご迷惑をおかけしました。このダウンのため5月1日の投稿ができなかった方もおられるようです。毎日投稿し...
-
投稿日 2014-05-02 06:53
my favorite
by
birdy
2014/5/2 Fri.昨日のメンテナンスで、連続ブログ アップが途切れました。私のPCでは午後9:30でもまだ「メンテナンス中」の告知が!それで寝た!ところが今朝見ると…昨日の午後4時にはコメントをくださってるブログル仲間がおられた。ということは…またまた「私のPC」が不具合?もうどうでもいんだけどね。途切れるのはどうってことないんだけど「自分のブログだけメンテナンスの告知中!」というのが不可解というか摩訶不思議というか…まぁ、仕方がないわ。いらんことでストレスためても自分の負け!今日は使えるからヨシとしましょう。(*^^)vそんなんで、昨日は皆さんのブログに訪問できず、返信コメントもでき...
-
投稿日 2014-05-02 06:28
LAN-PRO
by
KUMA
Chromeもインストール時にブックマークの取り込みを尋ねてきますが、PASSした場合にこの方法で取り込みます。
-
今年の初めに植えた 三種類の キュウリ これから、 夏の終わりまで 毎日が キュウリの おかずキュウリの漬物キュウリのサラダキュウリの水 (簡単に言えば キュウリの入った水)...
-
投稿日 2014-05-02 06:06
LAN-PRO
by
KUMA
Firefoxをインストールする時、他のブラウザンからブックマークを取り込む質問がありますが、これをPASSするとブックマークが取り込めません。Firefoxのブックマーク取り込みはVerによって変化しており、今回紹介するのが現時点での最終版29.0での方法です。...
-
投稿日 2014-05-02 05:25
日本語ブログルサポート
by
ブログル開発チーム
この度は、大変なご迷惑お掛けし、申し訳ございません。さて、皆様からご指摘頂きました不具合の経過報告をさせて頂きます。1. 西海岸時間4月30日、サーバー復旧作業に伴い、一部のユーザー様の画像が表示されないという不具合が発生しておりましたが、現在、復旧致しましたのでご報告致します。ご確認ください。2. 次の不具合に関しまして、次回アップデートにて修正する予定にしております。- マルチアップローダーの大文字拡張子の対応(IE10, Safari, FF, Chrome)- ブログヒストリーの表示が同じになってしまう不具合- マルチアップローダーでのエラーが英語表示になっているなお、以下の不具合に関...
-
投稿日 2014-05-02 00:55
解体心象
by
ペガサス
Bloguru仲間の皆さん、大変な2日間でしたね。バージョンアップとシステムトラブルその上IEの脆弱性の緊急レポートと嵐の様な2日間でした。まだ未だにトラブられているBloguru仲間の方もおられるかもしれません。早く復旧されることを願います。私の場合先程やっとメドが立ちました。お役に立てるかどうか、経緯ご報告します。1. 先ず私はPCを使わずiPadからのみ投稿して来ましたが、本年2月頃より多くのBloguru仲間の投稿の閲覧で画面クリックが不能になっていました。そのためコメントを書けない状態が続いてました。2. 一昨日のヴァージョンアップ変更は投稿写真の本文中の掲載枚数を今までの8枚迄から...
-
投稿日 2014-05-01 23:59
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
何かブログルで不具合があるみたいで・・・というか前回のブログで写真がアップされないまま終わらせたので写真アップされていなかったことに気が付いたよ・・・にしてもいろいろと変わったんですね、知らなかった。そんなおいらはきょう一日だけの休みを満喫して明日から地獄みたいなゴールデンウィーク仕事三昧ですインタ...
-
投稿日 2014-05-01 23:53
タロージャーナル
by
タロー
図書館記念日の「5行日記」1.ばあちゃんを連れて病院へ。大病院なので一日がかりを覚悟してたけどあっけなく終了。経過は良好だか現状維持だか、まあ悪くはなっていないようで。2.その足で保健所まで。今日の医療費約1万円が戻ってきて、今後発生する医療費は無料になるようだから申請しない手はない。3.持っていっ...
-
投稿日 2014-05-01 23:01
takeの電気式日記
by
take
同級会の幹事や同級生相互の連絡網について、5年前の同級会の時は無料掲示板を利用し大半から好評は得たものの、広告表示されるのが気になる人はいたので、全員が満足した訳では無い。有料掲示板を利用して更にセキュアなものにするのも手段の一つだが、今ならFacebookで「グループ」を作ればいいのかもしれない。...