-
投稿日 2014-09-15 19:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
サルスベリ(猿滑り) ミソハギ科(Lythraceae)学名:Lagerstroemia indica L.別名:百日紅(ヒャクジッコウ)江戸時代に渡来したとされる樹木。樹皮は褐色で滑らか。紅紫色の花をつける。花期が長いので百日紅(ひゃくじつこう)とも言う。幼少期、居た家に大きなサルスベリの木があって高みの見物でよく登った。5メートルほどの崖上にあり崖に柿の木が3本あった。悪餓鬼どもが、柿を取りに来る。番兵は、犬達だった。犬が吠えると・・・!母が出て行って子供達に進呈していた(渋柿)。庭にあった柿は、とっても甘い。それを一緒に持たせていた。 9月11日誌「自宅」...
-
投稿日 2014-09-15 17:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4月の消費税増税に伴い、「鈴ぎん:福寿」のメニューも値上がりしています。この
-
いつの日か、◯◯へ行ってみたいなぁ・・・ そのうち機会があれば、△△したいなぁ・・・と思っていて、実現したことありますか?Someday、というのは空想の世界。具体性がなく、その実行へ向けた計画もない。私もご多分に漏れず、いつの日か・・・と空想の世界で行ってみたいところ、したいこと、沢山あ...
-
投稿日 2014-09-15 15:28
さちのお掃除日記
by
さち
初めてなんです~クリスピークリームドーナツ
-
投稿日 2014-09-15 15:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回の<阪神電車・沿線百景>は、
-
投稿日 2014-09-15 14:26
さちのお掃除日記
by
さち
今日は久々にきちんと撮れました(今までの設定がだめでした)お義父さんお義母さんいつもありがとう〜(*^^)v
-
投稿日 2014-09-15 14:05
タロージャーナル
by
タロー
メンズバレンタインデーの「5行日記」1.殺気を感じて目が覚めると娘がティッシュを尖らせ構えてた。鼻コチョコチョするの狙ってやがったな。2.頂いた新鮮イカで塩辛をつくる妻と娘。妻ははじめての塩辛づくりでばあちゃんとつくったことがある娘のほうが手際よい。ワタだって上手に引っこ抜くし。3.ウンチが今日も緩...
-
投稿日 2014-09-15 13:23
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
青紫蘇と赤紫蘇に花穂が出てきました。敬老の日。義母は、米寿を迎え、敬老のお祝に出かけました。米寿なので、特別にお祝されるそうです。義母は、知らずに出かけましたが、帰って来ると、サプライズに満面の笑みを浮かべることと思います。この時代の年長者は、しあわせな世代なのかもしれません。...
-
投稿日 2014-09-15 13:09
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
娘に誘われ、神戸ハーバーランドで開催中の神戸オクトーバーフェストに行ってきました。オクトーバーフェストとは、毎年ミュンヘンで開催される、世界最大のビール祭り。日差しは強かったですが、美味しビールを堪能してきました。...
-
投稿日 2014-09-15 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
休日ですので、朝からコトコトと【チキンカレースープ】を煮込みました。使用しているのは<エスビー食品>の「赤缶」のカレー粉と、黒胡椒での味付けです。日本で初めてカレー粉の製造に成功したのが<エスビー食品>の創業者<山崎峯次郎>で、1923(大正12)年です。カレー粉には、三十数種類のスパイスが使われて...