-
投稿日 2014-10-22 22:50
d(-_-)b
by
pico
何だかいろいろと疲れたなあ〜ということで、元気の出るカレーを食べにちょいと立ち寄ってきた。う〜ん、このボリューム感、山盛りに乗った数々のトッピング。といってもCセットのデフォルトであるが。おそらく10分かからずに完食。四人並びで座り、四人ともCセット。ワタクシのが一番最後だったが、完食は一番だった!...
-
投稿日 2014-10-22 22:37
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
吉永小百合が企画からかかわった映画(後で知りました)年配の方が多く、映画の途中で感想を話し合うのは??でしたが、ほっこりした、いい映画だと思いました。
-
投稿日 2014-10-22 22:06
エンジェルライフ:高松
by
天使
『 これ美味しいのよ! 』 と言って くれました。 ★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・° 江戸時代末期、長曽我部平兵衛が現日向市の山中で自生の木酢を見...
-
投稿日 2014-10-22 21:36
yumi-blog♪
by
yumirou
今夜の一品は、母親の手料理。これは、レンコンをすりおろした、さつま揚げです。形はちょっと悪いですが、これが手作りの良いところ。表面のデコボコが、粗めですりおろしたレコンの粒です。塩でもポン酢でも、ソース・醤油・このままでもいけますよ。うまい!...
-
投稿日 2014-10-22 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
来る10月28日(火)には、「神戸ワイナリー(農業公園)」が開園して30周年を迎えます。1979(昭和54)年にワイン用のブドウの栽培が西区を中心に始まり、1973(昭和58)年に「みのりの公社」の前身である「(財)神戸市園芸振興基金協会」が本格的に<神戸ワイン>の醸造を開始しました。その後、197...
-
しくじった!見逃した!!クラブマンレースで疲れて、すっかり見忘れた!フィリップアイランドは、行ってみたいコースのひとつ。なんといっても美しいロケーション。サルテ、スパ、上海、ザンドフォード、シルバーストン、スネッタートン。この目にしてきたコースは、どれもチャレンジングだった。世界には、まだまだ目にし...
-
投稿日 2014-10-22 18:27
ハルのブログ
by
ハル
2014年10月22日(水)今週は月曜から雨降り連続だ。寒くなったな~ぁ。今週は最高気温20℃止まり。朝方なんぞ、10℃ちょい。雨降っているから体感はもっと冷たい。雨の日は自転車止めてオートバイ通勤だ。短パンでバイクに乗れないから、長ズボン。で、結局月曜から今日まで毎日長ズボン。もう短パンは終わりか...
-
今日は10月のカンファレンスでした。患者様からのアンケートをいくつか紹介させていただきます♪・私は4人子供を産んでいますが、今回が一番ゆっくり心地よく入院生活を送れたと思います。今回最後の出産で一番良い入院生活を送れて本当に幸せです。皆さま常に笑顔で対応してくださり、安心して甘えさせていただきました...
-
投稿日 2014-10-22 17:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵、<はまちゃん>から【蛸ぶつ】(380円)の余りのおすそ分けをいただきました。「蛸」は日本人にはなじみの魚介類のひとつで、種類は多いのですが、南系の「マダコ」と北系の「ミズダコ」が主流になっています。国産の「マダコ」は茹でますと写真のように<小豆色>になりますが、アフリカ産などの輸入物は<淡い赤...
-
投稿日 2014-10-22 16:48
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ナワシログミ(苗代茱萸) グミ科(Elaeagnaceae)学名:Elaeagnus pungens Thunb. ex Murray庭木として用いられるが、暖地の海岸近くに自生している。樹高約2.5m位の常緑低木。密に分枝し短枝の先がトゲになることがある。葉は互生し、長楕円形で革質。葉腋に数個の花を開く。見た通り花弁がなく、銀白色の萼筒の先が4裂する。果実は長さ約1.5cm位の長楕円形で、翌年の初夏に赤く熟す。 果実は食用、薬用。花名の由来は、苗代を作る頃に果実が熟すことから。 実もナシ地の色模様、花も同じような模様。地味だが面白い。10月16日誌「藤沢市長久保公園」...