-
投稿日 2015-12-19 09:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
子持ちハタハタの卵巣を秋田では 「ぶりこ」 という。旨味が濃厚でねっとりと舌にからむ。ただ!成熟しすぎると硬くなり食べにくくなります。
-
投稿日 2015-12-19 09:42
my favorite
by
birdy
(生物、walking)
-
投稿日 2015-12-19 09:39
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
白詰草といえば、春の花の印象でしたが、冬にも咲いているのですね。子どもの頃、花を集めて、花冠を作りましたが、今でも編むことができるのでしょうか?編み方を忘れたような・・・。...
-
投稿日 2015-12-19 09:27
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
ふるさと納税都城市から馬刺しと霧島焼酎の詰め合わせ届きました!(^O^)赤霧は入ってませんが年末年始にうれしいお礼の品です。
-
診察して、10%の可能性で心配事があっても、90%の大丈夫という可能性を信じて、不安をできるだけ小さくするようお話しできるドクターが、不育症、着床障害の方には特に必要です。今の状態をわかりやすく説明でき、患者様が納得して、そして、覚悟もできることが支持的精神療法となるからです。...
-
投稿日 2015-12-19 08:56
終列車の旅
by
しゅう
寒いのに顔出したがるけん窓開けにゃん・・・^^
-
投稿日 2015-12-19 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「キジバト(雉鳩)」は、ハト目ハト科キジバト属の鳥で、ユーラシア大陸東部・日本に分布、日本では<留鳥>として国内で繁殖、別名「ヤマバト(山鳩)」と呼ばれています。体色は雌雄同色で茶褐色から紫灰色、翼に黒と赤褐色の鱗状のもようが特徴的で、「キジ(雉)」の雌の体色に似ているところから和名が付けられていま...
-
投稿日 2015-12-19 08:17
ハルのブログ
by
ハル
冬の宮津
-
投稿日 2015-12-19 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
まろやかで深みのある味わい、非常にスッキリとした味わいで芋が苦手な方でも美味しく飲めます。 『甕雫(かめしずく)』 京屋酒造 (宮崎県日南市油津) 天保五年(1834年)創業以来、焼酎は全て代々受け継がれてきた伝承の大甕仕込み。手間を惜しまない造りへのこだわり姿勢が、多彩で風味豊かな焼酎を造り出す。子会社の農業生産法人(有)アグリカンパニーにて、農薬を使わずに有機肥料を用いて栽培した、「宮崎紅寿芋」を一部使用した本格芋焼酎。 ★宮崎の芋焼酎は洗練されていて旨い!...
-
投稿日 2015-12-19 07:46
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
爽やかな朝陽を浴びて師走の朝ですさあGOOD和食morningですSent via bloguru mobile.