-
投稿日 2018-09-02 15:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
調理家電などを手がけるグループセブ ジャパン(東京都港区)は、「ティファール」ブランドの電気ケトル「メゾン 1.0L」(8500円・税別)を、2018年9月に発売します「あっ!という間にすぐに沸く」という特長はそのまま、デザイン性にこだわるユーザーのニーズに応えたという、レトロな懐かしさとモダンな新しさを融合したフォルムを採用。ビンテージの銅製食器がモチーフの、同モデル専用のエンブレムをあしらっています。本体部分はコードレス。取り外し可能で手入れが簡単なフィルター、沸騰すると自動的にオフになるパイロットランプ付きスイッチ、一目で湯量を確認できる窓、空だき防止機能などを搭載する。容量は1.0リ...
-
投稿日 2018-09-02 14:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日の新潟競馬場3R(ダート1800メートル、15頭立て)で4番人気の「ロマンスガッサン」が差し切り、騎乗した<藤田菜七子>騎手(21:美浦・根本康広厩舎)が今年17勝目(通算JRA37勝)をマークしました。これで2017年10月以来となる自身2度目の3週連続勝利となっています。この勝利で夏の新潟7...
-
投稿日 2018-09-02 13:48
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
夏休み前に夏風邪をひいて体調を崩して、何もしなかったつけがどっと押し寄せてる感じ・・・。ここ10年では考えられない調子の悪さで、自分でも驚きました・・・。今はかなり体調も戻って必死って感じで頑張ってますが、ブログルのアップまで手が回らない感じ・・・。しかし、昨日、俳句の「選句集」が届いてました。会員...
-
投稿日 2018-09-02 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昼ご飯として新しいメニューの 「牛たん重」 (890円)にしました。箸休めとして付いています<高菜漬け>のピリカラ味が、<牛たん>によく合い、今回もおいしくいただきました。...
-
投稿日 2018-09-02 11:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ヤンキースの<田中将大>投手は1日(日本時間2日)、本拠地タイガース戦に先発し、7回7安打1失点6奪三振1四球の好投で10勝目(5敗)を挙げています。5年連続2桁勝利は<黒田博樹>氏(2010~14年、ドジャース&ヤンキース)以来、日本人2人目。デビューから達成は日本人では初となります。田中は1点リ...
-
投稿日 2018-09-02 10:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東急電鉄と竹中工務店、東邦レオの3社が、歴史的建築物「旧山口萬吉邸」(東京都千代田区)を改修。2018年9月から東邦レオのグループ会社、NI-WAが会員制オフィス「kudan house」として運営を開始します。この事業は、所有者の「先代の山口萬吉が築いた邸宅を次世代に遺したい」という想いを受けて2...
-
投稿日 2018-09-02 09:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR四国は、トロッコ列車「志国高知 幕末維新号」の秋の運転が始まるのにあわせ、「ビールトロッコ列車」の運行や新たな弁当の発売などを発表しています。同列車はディーゼルカーのキハ185系とキクハ32形の2両編成で、土讃線の高知~窪川間を走ります。定員は60人です。伊野~土佐久礼間でトロッコ車両に乗車できます。2017年9月から土休日を中心に運転されており、2018年の秋は9月15日(土)から再開。車内では高知県立伊野商業高校の生徒らによる車窓案内や車内販売などが行われます。運転再開にあわせ、車内では特製弁当「加尾の彩り御膳」(2000円・税込)を新たに発売。伊野商業高校の生徒の発案により開発された...
-
投稿日 2018-09-02 07:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1982(昭和57)年の9月2日。国鉄が開発していた超電導リニアモーターカーが、宮崎実験線(宮崎県日向市・都農町)で有人走行に成功しています。1977(昭和52)年に開設された宮崎実験線(浮上式鉄道宮崎実験センター)。その線路は当初「凸」字状で、その上を無人の超電導リニア車両が走る形でした。1979...
-
投稿日 2018-09-02 03:25
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》“進化する技術(アナログ~デジタル)と使う者”趣味と言えるか否か分からないが、寫眞と山登りに歓心を持ち長い時間が立った。初めて使ったカメラ、前回の東京オリンピックよりも前で「オリンパスペンS」。初めての登山、丹沢山地の大山。寫眞も登山もスタートは、一緒で鮮明におぼえている。今でも輝いているニコンやオリンパス。そしてレンズ関係ではシグマが、異彩を放っている。カメラも山も中学に入ってからのことだが、病弱からぬけれた頃で楽しかった。高校時の仲間達、多くはペンタックスを愛用していた。が僕はミノルタオートコードを多用。高校入学頃には山登りに没頭し始め、先輩のミノルタオートコードに...
-
投稿日 2018-09-01 23:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
キスをすると顔が入れ替わる不思議な口紅に導かれた2人の少女を主人公に、美醜をめぐる人間の業を描いた<松浦だるま>の同名コミックを、<土屋太鳳>と<芳根京子>のダブル主演で実写映画化した『累 かさね』が、2018年9月7日より全国で公開されます。伝説の女優を母に持つ「淵累」は、天才的な演技力を持ちなが...