-
投稿日 2023-05-19 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、「1ドル=138円台前半」に下落し、昨年12月末以来約5カ月半ぶりの円安水準を付けています。米連邦政府の債務上限引き上げについて野党・共和党の<マッカーシー下院議長>が、「合意に至る道筋がみえる」と述べ、来週にも下院で採決できるとの見通しを示しています...
-
投稿日 2023-05-19 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日、大相撲夏場所(5日目)が、東京・両国国技館にて行われています。帰り入幕の前頭十四枚目<朝乃山>は、前頭十二枚目の<碧山>を「押し出し」、5連勝です。前頭六枚目<明生>は、前頭四枚目<錦木>を「下手投げ」で下し、5連勝です。関脇<若元春>は、西前頭筆頭<翠富士>を「寄り切り」で下し、5連勝です...
-
投稿日 2023-05-18 22:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<大沢たかお>が主演を務め、<吉野耕平>が監督を務めた映画『沈黙の艦隊』が、2023年9月29日より公開されますが、新たなキャストが発表されています。 <かわぐちかいじ>のマンガ『沈黙の艦隊』を実写化した本作は、日本初の原子力潜水艦の艦長に任命された「海江田四郎」が、理想とする世界の実現へ向けて、乗...
-
投稿日 2023-05-18 21:00
さわログ
by
さわ
亡くなってから、もう12年になるのか…。 写真は飾っているけど、思い出すこともあまりなくなっていた。 ふと、mixiに記していた日記を目にした。 サリーが亡くなるまでの4日間の記録。 大泣きした。 忘れてなどいなかったんだ。✳︎✳︎✳︎サリーは近所の野良猫だった。まだ小さかった。ある日、私と目が合う...
-
投稿日 2023-05-18 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
現在の「神戸市立須磨海浜水族園」(神戸市須磨区)は、5月31日で営業を終え、建設中の新施設に生き物を移送した後、建物は解体されます。建築士会の青年部会長の時に、竣工間際の水族園の見学会を企画して35年が経つ、思い出の建物でした。水族園と須磨海浜公園の再整備を進める企業グループ(代表・サンケイビル)は...
-
投稿日 2023-05-18 19:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アイドルグループ「乃木坂46」の<菅原咲月>(17)が、5月18日発売の『週刊ヤングジャンプ』25号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<前康輔>の撮影で登場しています。2022年2月23日のお披露目からから1年、成長著しい期待の5期生として、初夏の電車旅を楽しめるグラビアで、圧倒的なビジュアルを見せて...
-
投稿日 2023-05-18 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日、プロ野球の阪神タイガースは、2025年に尼崎市に移転する2軍の新球場完成予定地で起工式を行いました。阪神タイガースの2軍の球場や選手寮などの施設は現在西宮市の鳴尾浜にありますが、老朽化などを理由に2025年に尼崎市の小田南公園に移転することが決まっています。新球場の座席数は鳴尾浜の7倍以上となる3600席で、球場のサイズや向きなどは1軍の阪神甲子園球場に合わせてつくられます。 また、選手寮の屋上やバックスクリーンの背面には太陽光パネルが設置され、バイオマス製品や雨水を活用するなど、環境にやさしい「ゼロカーボンベースボールパーク」として生まれ変わります。タイガースの2軍施設は2025年2...
-
投稿日 2023-05-18 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日、兵庫県は新型コロナウイルスの感染者数について、5月8日~14日の1週間で医療機関1カ所当たり1・68人だったと、指定する定点医療機関約200カ所からの報告数を初めて発表しています、18日午前0時現在、最後の発表の5月8日と比べて、入院患者は38人減の144人で、このうち重症者は変わらず1人で...
-
投稿日 2023-05-18 16:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日の出時刻<4:55>の朝6時の気温は「17.5度」、最高気温は「23.0度」の神戸のお天気でした。おんじつのおひるごはんは、「鯖のおろし煮」+「厚揚げのねぎ生姜炒め」+「カリフラワーと人参の甘酢和え」+「刺身(サーモン)」+「味噌汁(ネギ・しめじ)」+「果物(パイナップル)」でした。...
-
投稿日 2023-05-18 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比440円05銭(1.46%)高の3万0533円64銭で前場を終えています。米債務上限問題を巡る過度な警戒感が和らぎ、17日の米株式相場が上昇しています。東京市場でも運用リスクを取りやすくなり、値がさのグロース(成長)株が買われて日経平均を押し上げ...