-
悩みを抱えているとき何かを達成させたいときその想いの火種になっている根本の本質に気が付けるかどうか。煙ばかり払っていても根本の火種がくすぶり出すとまたモヤモヤな煙がたちこめてきますね。自分自身が気が付けるもののその奥の奥にある・・・気が付いて湧き出るもの《火種=本質》を見つける。ずっと抱えていた悩みも目標設定もプライベートの充実度も本質を見つけてそのために行動ができたら結果は大きく変わっていきますね。表面的な煙ばかりを見ていては大切な奥にある想いや本質に気が付けない。悩みという消したい火種も望みという叶えたい火種も奥の奥にありますよ。自分の考え・答えの一歩先を聴いてみる。「なんでそう思ったの?...
-
来年からは積立式でお金をコツコツ。40代でも遅くはないと思うのです。自分のための資産形成って決して未来のためだけの行動ではなく、今を楽しむことにも繋がります。40代、そろそろ老後のお金が気になる。とはいえ、先の不安に怯えながら今を生きるのも考えものです。全てのお金は「今使うか」「未来に使うか」このどっちかです。時代の変化、技術の進歩ありがたいことに私たちの未来は想像以上に長くなりそう。 昔の老後は15年。今の老後は・・・35年。 お金の不安を抱えたままいつも考え続けての生活はとっても長い時間です。 でも、その長い時間軸を味方にしてしまうのが、今の自分からから未来の自分へ「仕送りの仕組み化」 お...
-
やろうと思っていたのに。続けようと思っていたのに。自分の想いとは裏腹に私の集中を邪魔するものがある。邪魔するパターンってのがあります。例えば・・・スマホ。ちょっとメールを見始めたら止まらなくなりいつの間にかかなりの時間を奪われちゃった。よくあるパターンではないでしょうか?便利なんですが時に時間を奪うもの。良い習慣を取り入れようとするときには悪い習慣、邪魔するものを遠ざけることも必要。決めた時間に仕事をしようと思ったらスマホは手の届かない場所にしまっちゃいます。スマホまでの距離、アクションをできるだけ多くすればするほど邪魔される回数は減りました。ヘビースモーカーだった時の私はタバコが集中を邪魔す...
-
昨日はZUNBAのXmasイベント。サンタになって踊りまくりました♪疲れなんて吹っ飛ぶ、この感覚。やめられません~。五感が満たされる感覚日常から大切にしています。会社員を辞めてから私の最大の望みは「幸せだなぁ~」という感覚がずっと続きますように。だから今は年収○○万とかハイスペックな彼氏とかあってもなくてもどっちでもよくって。・お金がたくさん・愛してくれるパートナー・仕事でたくさん稼ぐ欲しい結果、その先には「幸せだなぁ」って感覚がある前提。・お金がたくさんでも心がボロボロ・・・・愛してくれるパートナーでも満たされていない・・・・仕事でたくさん稼ぐでも敵もたくさん・・・過去の私は欲しかったものを...
-
最近、朝の始まりに聴く曲♪喜びはめぐる、きっと。そう信じて一歩。+++++++++++++++もう少しだけ もう少しだけ踏み出せたのならそう小さな優しさを分け合えたのならありふれた一日が素敵な日になっていくほらそうやって何度でも喜びはめぐるもう少しだけ もう少しだけ踏み出せたことがもう少しだけ ほんの少しだけ優しくなれたことがありふれた一日を特別な一日にほら変えてくれたんだきっと今日もあなたから私へと想いが伝わるそう僕から君にほら喜びが広がるありふれた毎日から踏み出した優しさが今誰かに届いてきっとめぐり続けるんだずっとどこまでも今日もどこかであなたが今を生きるあなたがただ小さな幸せを見つけられ...
-
価値を知らない人に、気付かない人にその価値を知ってもらいたい。感じてもらいたい。行動経済学やマーケティング戦略も見えないお客様のため。そう思いたい反面、まったく価値がないものですらあの手この手で価値があるように見せていくそんなウマい話・・・闇も見てきました。すぐに儲かりますよ。これ買っとかないと損します!これであなたも一流です。。。人は高級品やいいモノを手に入れても幸福度は一時的。幸福度が長く続いていくことはあまりなくって、もっと欲しい、もっと満たしたいとさらに上の欲求との戦いとも言われています。そんな心の自由が奪われてしまうのなら、高すぎる欲求よりも、いつも心が満たされる方を選びたい。ちょう...
-
コーチングのセッション練習で年末のイメージをしてみたら。・やろうと思っていることが出来ていて。・来年の計画にワクワクもしていて・今年も最高の1年だったーーー!大晦日の1日は夕方には仕事も掃除も終わらせます。普段飲まないビールを1人プシュっとあけて飲んじゃおう。ご飯は今年最後にすっごく食べたいものを考えておこう。娘夫婦とはオンラインで1年間のお疲れさまとありがとうを言い合おう。感情をたっぷりと味わってから。そんな大晦日に向けて「今は動け!」と言ってます😊・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・40代サラリーマンのコーチングスペース《Bar...
-
心を亡くすほどの忙しさを感じることはありませんか?「疲れたなぁ~」と感じたあとに湧き出る感情。なにかに没頭するのと、ただただ忙しくて時間がない!状況が同じでもこの差は大きい。忙しいし、疲れているし。時間がもっと欲しい。私が思う、心を亡くしかけているサインは食生活。食事がおろそかになります。取り合えずなんか口にしとく的な。移動しながらパンをかじったり。食べながら書類を見ては戦略を考えたり。「昨日のお昼、何食べた?」って聞かれてもややしばらく思い出せなかったり。。。たまにはそんな日もあるかもしれませんが毎日の食事が仕事の中にある流れ作業になっていたら絶対的に要注意って思っています。今の忙しさはきっ...
-
12月に入ってからもほとんど雪が降っていなかった北海道ですが、昨日かなりの雪が降りました。朝活に雪掻きのお時間をキープです。朝から車で出掛けるとしてもすぐには使えません。エンジン掛けて暖めてその間に雪降ろしをしてフロントガラスのガリガリの氷が解けるのを待つ。降り始めの頃は道路が渋滞して20分で着く距離が1時間超え(-_-;)それこそ逆算で動かないと完全に遅刻しちゃう。雪が降ることで計画が崩れる。気分もイライラする。渋滞中の車からもなんかイライラのエネルギーを感じます。以前の私もなかなか進まない車にイライラしちゃっていました。イライラしたって状況は変わらないんですよね。今までは勝手に無意識にそっ...
-
もっとお金貯めたい!もっと増やしたい!!稼ぐ力、増やす力を育てるにもお金・時間・スキルが必要。まず取り掛かるのが節約。お金の使い方を見直して使う力を磨いていく。いつもいつも節約ばかり頑張っちゃうのは危険です。気を付けたいのが貧乏マインド。将来のお金への不安が先行してとにかくお金を使わない。節約=我慢の生活。見えない恐怖に支配されて今を生きていません。不安や恐怖が行動の源。お金が貯まったとしても心の豊かさは得られないのです。私が担当したお客様で約8000万もの資産を持っていたおばあちゃんがいました。元々お金持ちだったわけでも高収入の仕事をしていたわけでもありません。何十年も節約で貯めたお金を資産...