-
「if-thenプランニング」こうなったらこれをする。次のパターンを用意しておく。最初から決めておく。不足の事態への対抗策ややるべきことを達成させたい時に使えます。私は営業マン時代に「if-thenプランニング」を使っていました。断られた時、検討すると言われた時、契約が決まった時、その後の行動はすべ...
-
人の本能ってよくできているなぁって思います。とっさに「怖い」ってという感情が出ると必然的に「守り」の行動をとろうとしていく。自分の脳は最強の味方であると同時に上手く使わないと過保護すぎる親でもある。成長なんてしなくてもいいから。生きてさえいてくれれば十分だから。チャレンジした自分を引き戻そうとしますよね。チャレンジし続ける人。リスクを取って動く人。そんな人にだって怖さもあるし失敗もする。お金を投資で成長させることも、自分自身をを成長させることもリスクを理解して行動し続けるという心のコントロールという面では共通点がたくさんあります。投資をしていくうえで、もっとも恐れるべきリスクは「コントロールで...
-
11月も今日で最後ですね。明日から今年最後の月が始まる。大晦日をゴールとしていつも以上にどんな気持ちで大晦日を過ごしているか昨日からいろんなことを考えております。いつもと同じ1ヵ月なのにいつも師走になってしまう12月。今年もやっぱり走り続けるような予感。プライベートも大切だからやりたいことを書きまく...
-
20年ぶりの偶然の再会があったり、思いもしない人から連絡があったりタイミングが良すぎじゃない!ということが偶然な出来事がここ数週間でがいくつか続いているんです。たまたまなのか、何かの知らせなのか。そして、昨日のコーチングのクラスD授業でもそのことに関連する新たな視点をいただいたのです。間違いなくシン...
-
今日からコーチングのクラスDに入ります。今、休憩中にブログを書いてます。朝の7時セッション練習、その後のオンライン授業、そしてすぐにお仕事。仕事の準備を昨日のうちに終わらせたいそう思ったら珍しく寝不足となりました。寝不足の状態、好ましくないです。目がショボショボ、メイクものらん。思考もブンブン飛びま...
-
最近のコンビニのレジ。ほぼ自動化なんですね。バーコード決済をタッチ。ものの10秒でお会計が終わる。「早っ!」忙しいビジネスパーソンには有難い。経営者の側からしても人件費削減になる。時間もお金も・・・うん、大事。でもその分、なくなっていくものって人との会話かもしれないなぁと感じました。まぁ、コンビニで...
-
毎朝4時に目が覚めて、毎朝やることがステップ的に習慣化されてきていたのですが、最近は季節も変わりちょっと見直し。このブログも毎朝の新しい習慣に!と言えるようにまずは3ヵ月と思っています。工夫して楽しんでいつの間にか習慣になってたもうやめられません!と言えるのが理想。変えない習慣☆トイレ掃除☆アファメ...
-
これは試練という経験。辛い、苦しい思い、悲しい出来事。なるべくだったら経験したくありません。まぁ人生いろいろありましたけど、今、ここで笑って立てている自分がいる。そう思ったら今までの逆風も振り返ると追い風となりました。マイナスもあるからプラスに気が付き、いろんな経験があって今はフラットな心地よい状態...
-
ついに初雪が降りました。今朝は急に冷え込んでいて、今、カーテンを開けたら車にうっすら積もる雪。来たかぁ~、ついに素直に感情と向き合ったらやっぱり下向き傾向でした😞なんとなく理由はわかってます。雪にいい思い出がないからだよなと。。。極暖のヒートテック購入!おひとり様用のプチっと鍋もバリエーション豊富に...
-
私がFPの勉強を始めたのが約20年前。分厚い参考書と単語カードを持ち歩きわからないことは図書館に行って調べる。あの頃に比べると今は必要な情報はお金を掛けなくても簡単に手に入れられる時代です。あ~、時代の変化を感じるって年齢も感じるって事??ポケベル経験世代ですもの笑ガラケーも昔の話になって今はスマホ...