-
昨日はとっても綺麗な満月を会いたかった人と眺めた夜。また1つ願いが叶った1日。とっても幸せな1日でした。メンターに言われ続けたこと。コーチとして成功したければコーチ自身が幸せでいなければいけない。自分の心の望み、声を聴いてその実現を優先してあげよう。本当にその通りだなと思いました。忙しすぎて、強がり...
-
いろんなことに挑戦してると失敗という経験もたくさん。イヤだなぁという感情とも向き合う時がやってきます。で、最近思うのが失敗をたくさんすることで成長の種集めをしているんだなぁと実感できるようになってきた。まだまだ失敗するのは怖いです。怖い思いなんてしたくないです。そんな時にメンターに言われました。「コ...
-
夕方の散歩中に嬉しい出来事。高校生の学生たちが元気よく「こんにちは~!」って。「ちわっす、ちわっす」って。ただ挨拶を交わしただけ。なのにこんなに気分がいいとは🤗自分がしてもらって、気分が良かったこと。誰かに返したくなりますね。私も見知らぬ人に積極的に挨拶したくなりました。カインドフルネス人に喜んでも...
-
人生のエンディングで人が想うこと。「もっと挑戦しておけばよかった」「もっと冒険しておけばよかった」ほとんどの人がそう答えると。死ぬ前に・・・思いっきり後悔することだけは絶対に避けなくてはいけません。それこそ最大の不幸です。私は父の人生をほとんど知りません。でも最期にたった一人で逝った父は何を想ったん...
-
昨日はコーチ仲間とのグループワークに参加しました。テーマに上がっていたのが「自由」という価値観について。「自由」という価値観に拘りがめちゃくちゃ強すぎて「自由」を得るためには、仕事はこうあるべき。パートナーはこうあるべき。お金は、時間は、親友は・・・自分の自由を優先しすぎていつのまにか「べき論」だら...
-
土日は久々にジムで汗を流しました。筋トレを15分、ZUNBAを45分、ストレッチを30分、お風呂とマッサージ。約2時間半の時間をブロックします。この運動習慣、デトックスタイム体と心、大切なことに繋がる投資です。数年前までは運動なんて無縁の女でした^^;当時はそれでも問題ないって思っていたのですが3年...
-
尊敬するコーチ仲間やメンターは「GIVEの精神」が半端ないです。でもそれだけでは、自分が疲弊してしまいます。だから、きっと「GIVE」している人ほどしっかりと自分のことを大切にしてる。自分を好きになる。自分を信じてあげる。自分を大切に扱うすごく大事なんですが、相手の状況やいろんな場面がごっちゃ混ぜに...
-
今日は母の誕生日です。何かをドカーンを達成させて「やったよ~!」って報告する。そんなプレゼントあげられたらって秘かに頑張ってきた気もする。。。そこで気がつきました。私は母に認められたいんだぁ~凄いねぇって褒められたいんだって。そして、母が生きていたとき仕事人間だった私に言ってくれたことを思い出しまし...
-
成功者と言われるお金持ち。いつも運に恵まれている人たち。どんな思考・捉え方があるのか。どんなマインドセットを持っているのか。証券会社で営業しながら、実はいつも手帳にメモメモ。仕事しながらお勉強させてもらってました。お金持ち・成功者の共通点。金融商品の提案、アポ取り。売買のタイミングなど・・・行動する...
-
人生100年時代と考えると今はまさしく折り返し地点にいます。第2ステージを意識し始めます。自分の将来不安だらけ。。。「これからどう生きていけばいいのか」「今のままで、大丈夫なのだろうか」不安ってさぁ、考え始めると怖くって動けなくなりません?まず、不安という感情。これは人間が持つ危機回避能力の1つ。だ...