-
投稿日 2023-04-18 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、お気に入りのベーカリー【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)さんの「カレーパン」です。以前(663)で早々と登場しています「カレーパン」ですが、住宅街にあるパン屋さんということで常連客さんが多いのでしょう、製品に名称もなく並べられています...
-
投稿日 2023-04-17 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、ブーランジェリー【レコルト(recolte)】(神戸市兵庫区大開通7-5-16)の「フィセル」です。幅4センチほどの細身のフランスパンで、<クルミ・干しブドウ>が練り込まれ、パン生地は、全粒粉や大麦が使用されているのでしょうか、やや茶色系の色合いです。パン好きですが、パン生...
-
投稿日 2023-04-16 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【ブランジェリーコヤマ】(神戸市垂水区神陵台3-2)の「フレンチトースト」(118円)です。[フレンチトースト」は、溶いた鶏卵と牛乳などの混合液をパンに染み込ませ、フライパンなどにバターや植物油を熱して焼いたもので、お手軽な家庭料理かなと思っていましたが、フランスパンでの製品と...
-
投稿日 2023-04-15 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【R-bakery】(アステ地下店:川西市栄町25-1)の「チーズパン」(130円)です。少し大きめの形状のパン生地に<チーズ>をフル架けて焼いているというシンプルな構成です。間違いがない味の組み合わせ、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2023-04-14 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【R-bakery】(アステ地下店:川西市栄町25-1)の「三色ロール」(150円)です。黑胡麻が練り込まれたロールパンですが、<ウインナー・玉子サラダ・高菜漬け>の具材が、ロールパンに埋め込まれています。それぞれの具材の味が楽しめ、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2023-04-13 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【ファンベック】(離宮公園前店)の「玉子ロール」(162円)です。玉子価格の値上がりで、天津飯や親子丼などの卵料理がメニューから消えているとの報道もありましたが、<玉子サラダ>を使用したサンドイッチなどは、どうなんでしょうか気になります。残念ながら、玉子価格の値上がり前には購入...
-
投稿日 2023-04-12 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は「パンの日」です。1842年(天保13年)4月12日、幕府の命令により伊豆韮山の代官<江川太郎左衛門>が自宅にパン窯焼き窯を作り、長崎からパン職人を呼び寄せて乾パンのようなものを作りました。これが日本人のために作られた国産初のパンと言われています。国産パンの第1号の試作が焼かれたこの1842年...
-
投稿日 2023-04-11 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、【揚王(ALBERO)アルベロ】(神戸市須磨区多井畑字若林8-7)の「しっとりミニ食パン」(215円・税込み)です。普通サイズの食パンの6割ぐらいの大きさで4切入っています。高級食パンも一時はやりましたが、神戸では閉店が続いているようです。本製品も高価格の味わいに期待したの...
-
投稿日 2023-04-10 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、【コモ】(愛知県小牧市大字村中字下之坪505番地の1)の「小町」シリーズ7種類〈クリーム・おぐら・スイートポテト・いちご・チョコ・メロン・カフェオレ〉の一つ「スイートポテト」です。パッケージには、イタリア北部のコモ湖周辺だけに生息する酵母と乳酸菌の複合体「パネトーネ種」を使...
-
投稿日 2023-04-09 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【神戸ベル】(西神中央店)の「プリンパン」(185円)です。カップケーキの大型版の形状をしていますし、名称から、中に「プリン」が入っているのかなと思いましたが、シフォンケーキのような柔らかい食感の中に、ほんのりとカスタードクリームの味わいが楽しめるパンでした。菓子パンとして、お...