-
投稿日 2023-04-12 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は「パンの日」です。1842年(天保13年)4月12日、幕府の命令により伊豆韮山の代官<江川太郎左衛門>が自宅にパン窯焼き窯を作り、長崎からパン職人を呼び寄せて乾パンのようなものを作りました。これが日本人のために作られた国産初のパンと言われています。国産パンの第1号の試作が焼かれたこの1842年...
-
投稿日 2023-04-11 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、【揚王(ALBERO)アルベロ】(神戸市須磨区多井畑字若林8-7)の「しっとりミニ食パン」(215円・税込み)です。普通サイズの食パンの6割ぐらいの大きさで4切入っています。高級食パンも一時はやりましたが、神戸では閉店が続いているようです。本製品も高価格の味わいに期待したの...
-
投稿日 2023-04-10 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、【コモ】(愛知県小牧市大字村中字下之坪505番地の1)の「小町」シリーズ7種類〈クリーム・おぐら・スイートポテト・いちご・チョコ・メロン・カフェオレ〉の一つ「スイートポテト」です。パッケージには、イタリア北部のコモ湖周辺だけに生息する酵母と乳酸菌の複合体「パネトーネ種」を使...
-
投稿日 2023-04-09 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【神戸ベル】(西神中央店)の「プリンパン」(185円)です。カップケーキの大型版の形状をしていますし、名称から、中に「プリン」が入っているのかなと思いましたが、シフォンケーキのような柔らかい食感の中に、ほんのりとカスタードクリームの味わいが楽しめるパンでした。菓子パンとして、お...
-
投稿日 2023-04-08 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、【神戸ベル】(西神中央店)の「ポテトオニオンチーズ」(248円)です。円形のパンの真ん中に<ポテト・オニオン・チーズ>が詰め込まれて焼かれています。柔らかい食感のパンと、3種の具材<ポテト・オニオン・チーズ>が相性よく、おいしくいただきました、...
-
投稿日 2023-04-07 07:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、創業1972年(昭和2年)の【神戸ベル】(西神中央店)の「ウォールナッツ」(324円)です。ハーフカットでの販売ですが、手のひらサイズの大きさでずっしりと重量感があり、断面(右側写真)を見るとわかるように、<干しブドウ>と<くるみ>がたっぷりと練り込まれて焼かれ、表面には、...
-
投稿日 2023-04-06 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、【オリエンタベーカリー】の「カスタードデニッシュ」です。デニッシュ生地に<カシタードクリーム>が包み込まれています。おいしいカスタードクリームをおいしいデニッシュで包んでとってもおいしいパンが出来ましたというキャッチコピー通りで(290キロカロリー)おいしくいただきました。...
-
投稿日 2023-04-05 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、芦屋本店の【Roggen Meyer:ローゲンマイヤー】の「西北ウォール」です。「西北ウォール」は一度(642)で登場していますが、ハーフサイズのブロックの写真でしたので、今回はスライスされた断面を写しています。大きな<クルミ>と<クランベリー>が練り込まれた「田舎パン」的...
-
投稿日 2023-04-02 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、お気に入りのベーカリー【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)さんの26種類目となる今回は「マーマレードデニッシュ」です。ハート型のくぼみに<マーマレード>が詰められて焼かれています。紙製のカップが使用されていますので、パンというよりは、ス...
-
投稿日 2023-04-01 15:26
my favorite
by
birdy
50