-
投稿日 2023-05-26 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、協同組合【コープこうべ】の「アーモンドとオレンジのブレッド」です。 1本が長さ20センチほどありますが、厚さ1.5cmほどにカットしてそのままでいただきました。 <オレンジピール>は香と味わうが前面に出ていましたが、<アーモンド>は本体の姿は見当たらず、アーモンド味のフラワ...
-
投稿日 2023-05-25 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【ブーランジェリコヤマ】(神戸市垂水区神陵台3-2)の「クルミパン」(194円)です。 牛乳が使用されたしっとりとしたパン生地の中に、砕かれた<クルミ>が練り込まれ焼かれています。 ほんのりと甘みを感じるパンと<クルミ>の食感と風味が合わさり、(223.3キロカロリー)おいしく...
-
投稿日 2023-05-24 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、ス-パー【光洋MaxValu】(須磨店)の「ミルクフランス」(129円)です。 単純に考えて、<ミルク>を使用したフランスパンという意味なんだと思いますが、バケットのような硬さはなく、見た目からも柔らかそうなパン生地でした。 習性として「ミルクフランス」を調べてみますと、198...
-
投稿日 2023-05-23 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店)の「カレーフランクロール」(194円)です。 <ウインナーソーセージ>や<フランクフルトソーセージ>を巻き込んだ<パン>も各ベーカリーの定番商品だと思いますが、ソーセージ本体をあまりみせているのはすくなく、またソース>は、<ケチャップ...
-
投稿日 2023-05-22 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ちょうしょくとしていただいたのは、【五穀七福】の「黒胡麻塩パン」です。 パンの中は、空洞になっており、軽い食感ですが、<黑胡麻>風味と<塩>風味がいい塩梅の相性で、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2023-05-21 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【五穀七福】の「マロンパン」です。 <栗>が入っているということで購入しましたが、昨日の(785)「鳴門金時カスターデニッシュ」のようにサイコロ切りの大きさを期待していたのですが、3~4ミリ角程度の小さな粒粒の<栗>で、期待外れでした。 <栗>に間違いはなく、切るのもたいへんな...
-
投稿日 2023-05-20 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ちょうしょくとしていただいたのは、スーパー【光洋MaxValu】(須磨店)の「鳴門金時カスターデニッシュ」(216円)です。 デニッシュ生地の真ん中に<カスタードクリーム>とサイコロ切りのさつま芋<鳴門金時>が詰め込まれ、さつま芋定番の<黑胡麻>が振りかけられています。 スイーツ感覚の仕様ですが、(...
-
投稿日 2023-05-19 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ちょうしょくとしていただいたのは、【山崎製パン】の「あらびきポークフランクロール」(171円)です。 「ウインナーロール」は、菓子パンとしては定番で、各ベーカリーの製品を食べてきていますが、この「あらびきポークフランクロール」は、長い<フランクフルトソーセージ>が特徴的でした。 ソーセージの呼び名も...
-
投稿日 2023-05-18 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、お気に入りのベーカリー【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)さんの27種類目となる「サンライズカップ」です。 名称がありませんでしたので、私の独断で「サンライズカップ」としました。神戸では、一般的に「メロンパン」と呼ばれている...
-
投稿日 2023-05-16 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の(780)「デニッシュブレッドマイルド(レーズン)」の元となる「デニッシュブレッドマイルド」(6枚入り)です。 味わいの楽しみの<レーズン>がありませんので、<チーズ>や<ジャム>をトッピングさせて、おいしくいただきました。 メイプルシロップや目玉焼き等、あ...