-
ラーメン激戦区のロサンゼルスに新しくできた徳島ラーメンMENOH!ノース トーランスのニジヤマーケットと同じモール内なので、買い物ついでに寄れますね。 しかし徳島ラーメンなんぞ食べたことないので、どんなラーメンが出てくるのかと思いきや、とんこつお少し薄い感じでした。 最近はこってりしたとんこつばかりなので、ちょっと胃にもたれるのですが、ここのラーメンはスッキリしてて美味しかったです。ロサンゼルス 情報 レストラン:MENOH**************************************************************************************...
-
投稿日 2014-05-17 21:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このラベルも新しい試みのラベル、酒名もユニークですね。軽快でまろやかな、若竹の夏の特別純米の 「鬼乙女シリーズ」 です。昭和レトロな乙女イラストもキュートな若竹の季節酒シリーズ 「鬼乙女」、夏の酒は「恋」。上品で落ち着いた香り、軽快で飲みやすく、まろやかな味わいは、夏酒として楽しむ酒。 『鬼乙...
-
投稿日 2014-05-17 19:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これは珍しい、面白い表ラベルのデザインです。最近の日本酒ラベルは今までのラベルとは違い、カラフルでお洒落なデザインが増えました。その中でもこれは特にユニークなデザインです。ちょっとふざけるているのではないだろうかと思われる、パンダのデザインですが、これがこの酒、見事な味わいなのです。爽やかで心地よい香り、わずかに甘みを感じた後にキュッと締まったスムーズな飲み口でスッとキレていきます。 『夏色ぱんだ祭 パンダ出没注意! 純米吟醸 生詰 』 矢野酒造 佐賀県鹿島【パンダ祭の名前の由来】 佐賀有徳稲荷神社に近く、有明海を望む鹿島の矢野酒造さん。そこで昔から親しまれているお酒「竹の園」。 ...
-
投稿日 2014-05-17 17:54
my favorite
by
birdy
2014/5/16 Fri.いつもはTaKaRaの焼酎ハイボール〔ドライ〕なんですが、新しいのを見つけました。Asahiの辛口焼酎ハイボールを見つけたので買ってみました。いつものTaKaRa焼酎ハイボールは、アルコール分7%、プリン体ゼロ、糖質80%オフ、甘味料ゼロ。このAsahiのはアルコール分8...
-
投稿日 2014-05-17 17:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“神戸かくうち” で飲んだ酒です。ここは、神戸角打ち学会推薦の 「仙介」 が置いています。すっきりとした辛口タイプ、灘の小さな蔵の地酒です。アテはいつもの 宇和島のじゃこてんです。店長から、小魚の佃煮とゴボウ天をいただく。 『仙介 本醸造』 泉酒造 神戸市東灘区御影塚町...
-
投稿日 2014-05-17 13:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりの 「神戸かくうち」 です。神戸角打ち学会発祥の店です。2011年2月11日 建国記念日の日にこのお店で発会式を行ないました。お洒落でスマートな神戸らしい立ち呑み店です。お客さんの層もよく、お店は女性店長と女性スタッフで切り盛り。学会員でもあるオーナーはいつもカウンターでお客さんと飲んでいま...
-
投稿日 2014-05-17 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に、一人前の 「手押し穴子寿司」 (2000円) をアップしていますが、今回は「花巻き(半分)」(500円)と「手押し穴子寿司」(1000円)の組み合わせです。店内は、女将さんの「民家風」というご要望があり、解体された古民家の古材を用いた内装で、竣工引き渡し後、大事に使用していただき、設計者とし...
-
投稿日 2014-05-17 05:56
my favorite
by
birdy
2014/5/16 Fri.翌日の運動会のお弁当のお買い物に、my daughter-in-law、Little姫と行きました。その帰り、いつものように「ちゅるちゅる」へ。(^_-)-☆手打ちうどん ますやは太麺で硬い麺です。ふつうのかけでも硬い。この日は暑かったので「ひやかけ」にしました。「硬い」じゃなく「剛」!「ひや」は水で〆た麺に冷たいおつゆをかけます。だから硬くしまっておいしくなるんです。もともと硬い麺だから、またまたさらに硬くなります。(*^^)v「硬い麺・剛麺」の功罪は・・・お腹がいっぱいになる!よく噛むからだぁ~!やはり「30回噛む」は本当だ!BACK:U23/2014 たも屋...
-
投稿日 2014-05-16 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
定番メニューとして、「鶏もも串焼き(2本)」(300円)がありますが、今宵は「鶏もも塩焼き」(350円)が出ていました。いわゆる「チキンステーキ」ですが、<ペコちゃん>からいただいた 「窯出し 抹茶プリン」 をいただいたあとでしたので、わたしの弱い「塩辛さ」が一段と口に広がり、これは選択ミスです。オ...
-
投稿日 2014-05-16 13:59
my favorite
by
birdy
こちらでは新豆といいますが、我が家はそら豆といいます。大阪はそら豆、おたふく豆というんですば、所変わればですね。今年は遅いと思ってたらやっと箱入りが出ていました。意外と安くて\(◎o◎)/!でも、皮が硬かった!次は産直で買おうっと。ここんとこ、ウルトラが休みがないので、遠方の産直にいけなくて・・・そ...