-
投稿日 2015-04-23 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「チヌ(茅渟)」 という魚漢字名はありません!これは関西用語で一般には 「黒鯛(クロダイ)」 とよばれるもの。活チヌは刺身が最高です!臭みも無く、こりこりと身がしまり甘みもあり美味です!...
-
投稿日 2015-04-23 17:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
魚に春と書いて 「さわら(鰆)」産卵のために瀬戸内に入る 「春 」 がもっともサワラがとれる時期であるからか。焼き魚、西京味噌を使った「西京焼き」、唐揚げ(竜田揚げ)などで食べられる。鮮度の良い物は刺身が美味しい。 ★これは和歌山産、西日本の魚だが最近は青森やこの岩手などでも獲れるという。
-
投稿日 2015-04-23 16:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
現地調査のひと仕事を追えて、どこかで一杯でもと考えながら、いいお店はないかなと阪神尼崎駅西側にある尼崎中央商店街を探索、三和本通商店街の南で、【鹿児島屋】というホルモン焼きのお店を見つけました。店先で大きな鉄板に山盛りのホルモンを焼いていたかわいいオネイサン(ミユキちゃんだとあとでわかりました)に、...
-
投稿日 2015-04-23 15:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
近年、魚の養殖発展は目まぐるしいものがあります。「こんな魚も養殖がされてるのですか!」 と驚く魚も数多くあります!このサバ、養殖でも見事な脂が乗り、見事な味で、刺身で食べることが出来ます。 ★淡路物ということです。...
-
投稿日 2015-04-23 14:09
みどりの風
by
エメラルド
お友達がお土産に持ってきていただいたのは、いずれもシアトル名産で私たちの大好物!(^_^)大切にいただいております。
-
投稿日 2015-04-23 14:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これからが旬を迎える、南紀和歌山の 「ケンケン鰹」 です!和歌山県で地域ブランド登録商品にもなっている 「すさみケンケン・カツオ」ケンケン漁法で釣ることから命名されました。...
-
投稿日 2015-04-23 13:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
高級魚がダブルで登場!徳島産の石鯛と、北海道のキンキ!石鯛は造りで、 近畿は焼き物で!
-
投稿日 2015-04-23 12:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お天気が良く汗ばむ日ですが、本日は阪神尼崎駅からほど近いところの現地調査に出向いています。お昼ご飯をと、商店街をブラブラと歩いておりましたら、【やよい軒】の店先で「かつ丼」が(680円 → 390円)という看板を目にしました。4月21日から4月24日(14:00迄)の限定サービスですが、迷わずに入店...
-
投稿日 2015-04-23 11:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これから、鯵がおいしくなる季節です!豊後(大分)、佐伯(鶴見崎)のヒラアジです。これを昆布ジメに!
-
リトルイタリーに建つモダンな雰囲気のPorto Vista Hotelは、ダウンタウン、ガスランプ、空港、サンディエゴ動物園、シーワールド、そしてクルーズ船ターミナルも近い便利なローケーションです。こちらの湾を望むオシャレなレストランGlass Door&Barに行ってきました。丁度サンセットが美し...