-
投稿日 2015-07-16 11:18
エンジェルライフ:高松
by
天使
私達必須の個室で ゆっくり楽しく飲んで食べておしゃべりして・・・・・・! 至福の時を過ごしました。 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル 今日の高松 もちろん雨 今日も一日 無事過ごせますように!...
-
投稿日 2015-07-16 10:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつもの公園前世界長こと佐藤商店での、いつものアテです。
-
投稿日 2015-07-16 10:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少し以前に「POMPADOUR(ポンパドウル)」の、表面に<アーモンド>が散りばめられた
-
投稿日 2015-07-16 10:00
解体心象
by
ペガサス
うどん王国讃岐ではうどん屋の数に対して ラーメン屋の数は圧倒的に少ないのです。ラーメンを食べるなら徳島、岡山、松山、広島、兵庫と隣県に行って美味しいラーメンを喰べています。半年ほど前に県内の美味しいラーメンのお店として教えてもらったラーメン若松さんですが、何度も前を通るのですが店の前に列が出来ていたり、お休みだったりとタイミングか合わず行けてませんでした。先日昼に通ると営業していてお客さんも並んでないので行ってみることにしました。お店に入ると結構混んでいてカウンター席に座りました。ランチには半チャーハンなどもトッピング出来るのですが、最もオーソドックスなラーメンのみを注文しました。隣のお客さん...
-
投稿日 2015-07-16 08:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
焼酎の ”3M” 魔王、村尾、森伊蔵 と言われる芋焼酎です。久しぶりにいただきました。芋の中では特にクセがなく飲みやすい焼酎です。
-
投稿日 2015-07-16 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
梅で造った焼酎! 梅の蒸留酒! 珍しいスピリッツです!奈良県の梅の産地、月ヶ瀬や西吉野の梅をたっぷり使い、華やかな香りだけを抽出! 『牡丹に蝶 花札 蒸留酒(梅)』 八木酒造 奈良県高畑町 アルコール度25度のスピリッツです!...
-
投稿日 2015-07-16 05:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
なんと! 十四代が3種類飲み比べることが出来ました。3種類とも使用した酒米の違いです。 「播州 山田錦」 「備前 雄町」 「白鶴錦」 『十四代 播州山田錦 中取り純米吟醸 生酒』 髙木酒造 (山形県村山市) 『十四代 備前雄町 中取り純米吟醸 生酒』 『十四代 白鶴錦 純米吟醸 生酒』【白鶴錦とは?】 酒米の王者 「山田錦」 の母 「山田穂」 と父 「渡船」 を70年ぶりに交配させ、 「山田錦」 の兄弟にあたる酒米を独自に開発。 そうして誕生した白鶴酒造のオリジナルの酒米が 「白鶴錦」...
-
本場の日本食が楽しめる、森の家(morinoya)へ行ってきました。森の家はWest Los Angelesの中心に位置していて、周辺には日系スーパーマーケットのNijiyaやDaisoもあります。この日は櫃まぶし、そしてチゲを注文しました。おつまみにもろうめキュウも注文したのですが、残念ながら他の...
-
Mesa Shopping Center内にある新鮮なシーフードで有名なThe Boiling Crabに行ってきました。週末はもちろんのこと、平日でも夕方から夜にかけて、お店の前では人が並んでいます。この日は金曜日の夕方で15分ほど待ちました。席に通されると白く長い紙がテーブル一面に敷かれます。こ...
-
投稿日 2015-07-16 00:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『鍋島 特別純米 グリーンラベル』 富久千代酒造 佐賀県鹿島市孤高の天才杜氏 「飯盛直喜氏」 の醸す、上品な香りと透明感を感じさせる切れ味抜群のお酒!佐賀にある、小さな蔵、蔵主兼杜氏でもある飯盛直喜氏の指揮のもと、わずか数人で造っています。...