-
投稿日 2010-12-31 09:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大みそかの本日、昭和7年(1932年)創業のレストラン【ハイウェイ】が閉店します。トアーロード、北野町とお店を移転しながら、今の下山手通に落ち着いていました。洋食好きの神戸っ子なら、一度は訪れたことのあるお店ではないでしょうか。また、文豪<谷崎潤一郎>が店名をつけたことでも有名なお店でした。晩年、<...
-
投稿日 2010-12-31 06:44
my favorite
by
birdy
それぞれ役割分担で、年末の慌ただしい日を過ごしました。朝9:00から買いだし。我が家は去年は12/30〜1/3まで、家族揃って4世代、信州志賀高原で越年迎春スキー旅行でしたが、今年は家で。そこでおせち料理の材料の買いだし。おせち料理と言っても「もどき」です。好き嫌いが多いので、伝統的なおせちではありません。それでも、大荷物になりました。息子が障子と襖の張り替えをしてくれて大助かり。ウルトラは年賀状のあて名書き(お一日には間に合いません。)。寒い氷雨の大晦日前日でした。晩御飯はまたまた簡単に。切っただけです。(^^ゞ【コメント欄にも画像あります】 ...
-
投稿日 2010-12-30 05:59
my favorite
by
birdy
朝から立ったり座ったり。疲れ果てた一日です。餃子にしました。いざ作ろうとしたら・・・キャベツが少なくて・・・えのき、炒めた玉ねぎもいれました。違和感なく、美味しかったです。(^_-)-☆皮があまったのでチーズ餃子も作りました。美味しい!お薦めです。【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2010-12-29 19:01
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
今日はモンブランデコレーションの御注文が2件ありました。ご予約のデコレーションには[2010]の記念チョコレートを乗せています。寒くなると、モンブランのお客様が増えてきます。モンブランを食べて 少しでも寒さが和らぐと嬉しいですね。今日も強風が淡路を駆け抜けてます。明日からは一層 空は荒れるようです。...
-
投稿日 2010-12-29 17:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本酒2銘柄、いただきました。 『菊水五郎八 うすにごり』 菊水酒造(株) 新潟県新発田市 『加賀鳶 純米無濾過生原酒しぼりたて』 (株)福光屋 石川県金沢市この2銘酒をこのアテで、『明石物 湯だこブツ切り』 380円、 『坂越産 生がきぽん酢』 380円...
-
投稿日 2010-12-29 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつもの店でワンコインセット(500円)を注文する。本日のワンコインセットの料理は3種類。 『大根おでん』 『焼き餃子』 『丸干し』生ビールと、焼き餃子、丸干しのセットを2セット。生ビールが飲みたいときにはワンコインセットを注文します、時間制限はありません。【この店で餃子は初めてですが美味しか...
-
投稿日 2010-12-29 15:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
先日、カレンダーを持って来てくれたもろちゃんにバターをお裾分けすると、おじいちゃんの作ったサツマイモを持って来てくれました。もろちゃんのおじいちゃん(義父なのですが、実の息子の旦那さんよりも仲良しです)は、大分の山奥で暮らしています。サツマイモの甘煮を作ったら、綺麗な黄色で、絶妙な美味しさになりまし...
-
投稿日 2010-12-29 10:00
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜は気心知れた仲間との忘年会でした。良く呑み、良く話し、楽しい時間が持てました。2次会、3次会と時間を忘れ騒ぎましたが、なんとか元気に目覚めました。呑み介たちには珍しく、最後は皿そばでの〆となりました。青竹の二合入りの冷酒、一人占めして何本呑んだかなぁ…。...
-
投稿日 2010-12-29 07:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
総製造石数500石程度の小さな蔵です。 『阿部勘 新酒純米吟醸 福露搾り おりがらみ』 阿部勘酒造店 宮城県塩竈市 原料米: 麹米 山田錦 精米歩合55%(使用歩合20%) 掛米 蔵の華 精米歩合55%(使用歩合80%) 南部杜氏: 平塚 敏明宮城は南部杜氏が活躍している蔵が多い。この酒は、一切火入れ殺菌を行ってない生酒です。【白桃や梨のようにフレッシュで、甘さと爽やかな香りがあり、ご覧のように薄濁りした酒です。 口当たりはなめらかでス...
-
投稿日 2010-12-29 07:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
地酒王国といわれる新潟に於いて、地元の人しか知らない山間の小さな酒蔵です。 『越の白鳥 特別純米酒 仕込み七号原酒』 新潟第一酒造(株) 新潟県上越市 原料米: 麹米 五百万石60%精米(使用割合20%) ...