-
投稿日 2011-10-28 20:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
定休日でもないのに、暖簾が出ておりませんでしたが、店内は電気がついています。「また大将、呑んだくれているのか、貸切かな」と、お店の扉を開けますと、やはりママさんバレーのオネイサン達で一杯でした。席を譲っていただき、無事に「チーズカリカリ」を食べることが出来ました。「オタフクソース」のコンテストで <...
-
投稿日 2011-10-28 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「しんの介」 です。ここに来たら必ず食べる料理です。料理に合わないかも知れないけど、マドンナは赤ワインです。おいさんはこの日は角ハイボールから。ホルモンが沢山入りボリュームのある一品です。他には、レンコンとゴーヤをから揚げにしたおつまみ。住吉では最後にいつも行く店です。 ★ここはなぜか落ち着く店、...
-
投稿日 2011-10-28 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【餃子の王将】(新開地店)の前を通りますと、今月下旬のサービス料理として、「ニラレバ炒め」(472円)が(420円)とのポスターが目に入り、ガッチシと食べてきました。読売新聞の朝刊の広告についている 「餃子試食券」 を使用し、本日のお昼ご飯は、ライス<中>(157円)と合わせて(577円)です。レバ...
-
投稿日 2011-10-27 20:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼間は立ち呑み屋さん、夜は居酒屋と一日2か所で働らかれていた<みっちゃん>、夜のお店が閉店となり、ただいま就職活動中です。今月、還暦のお誕生日を迎えられ、年齢的なこともあるのでしょう、新しい就職先を見つけるのに苦労されています。元気づけにと、焼肉店にお誘いしました。まずは定番の「塩タン」に始まり、...
-
投稿日 2011-10-27 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ワインの試飲をしました。5種類の赤ワインです。どれもみな味が異なります。値段が高いから美味しいとは限りませんでした。おいさんとマドンナの好みは完全に違います。マドンナは酸味の利いたフルボディタイプが好きです。おいさんはミディアムからライトボディタイプが好きで、酸味が利いたものは苦手です。今回は、フル...
-
投稿日 2011-10-27 12:55
my favorite
by
birdy
Eveのブログでみて懐かしくてぇ~。昔、岡山によく行ってた時に、JR岡山駅の地下街でお土産に買ってました。で、早速いきました。ワッフル!ふんわり皮とたっぷりのカスタードクリーム。美味しかったです。(^_-)-☆安い(5個600円)から、おやつにいいですね。お薦めです。HP...
-
投稿日 2011-10-27 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸の老舗中華料理店や豚まん専門店が、「日本の豚まん発祥の地」として神戸をPRすべく、「11月11日」を「豚まんの日」とし、「KOBE豚饅サミット2011」を開催予定しています。豚まんの元祖とされる南京町の「老祥記」をはじめ、「四興楼」や「三宮一貫楼」の3店舗の企画で、「前夜祭」の10日には豚まんの...
-
投稿日 2011-10-27 11:46
my favorite
by
birdy
小栗旬くんのCMでおなじみの、豚バラと白菜のお鍋のシーズンになりました。夜は急に寒くなったので、早速!(^_-)-☆白菜も安くなって1玉400円に下がりました。安いといっても、平年なら1玉300円くらいかな。まだ高いですね。(;一_一)700グラムの豚バラ肉と、白菜半玉、完食です。(^_-)-☆とて...
-
投稿日 2011-10-27 08:23
みどりの風
by
エメラルド
先日ゲットしたマツタケをマツタケご飯にしました。時間の関係上、土鍋で炊きました。できるだけマツタケの風味を損なわないようにと薄味にしたら、薄味すぎたような気が・・・。でも、マツタケの香りがとっても良かったです!(^▽^)...
-
夕食を一寸気取って、レストランへ「ペルー料理」となっていますあまり、馴染みは無いせいか特徴のない料理でした