-
投稿日 2013-08-06 10:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
papaさんより 「進水式招待券」 を頂きました。明日、8月7日(水)に川崎重工業神戸工場で開催される、進水式です。ここの進水方式は 「滑走式進水」 です。川崎重工業神戸工場の滑走浸水技術は見事です。静かに滑る巨大船、芸術的で感動的です。 神戸工場での進水式もあと1回ほどと聞いています。 ★papa...
-
投稿日 2013-08-05 10:43
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
インパネがフラットパネルになっている・・・安っぽい・・・
-
投稿日 2013-07-31 19:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
門司港レトロ観光列車 トロッコ 『潮風号』(北九州銀行レトロライン)九州鉄道記念館駅(門司港駅) から 関門海峡めかり駅までの2.1kmを運行。開業日 平成21年4月26日(日)「九州鉄道記念館駅」 「出光美術館駅」 「ノーフォーク広場駅」 「関門海峡めかり駅」 の4駅。 3月16日(土)より11月30日(土)までの土・日・祝日運行。 春休み3月23日~4月7日、 ゴールデンウィーク4月27日~5月6日 夏休み7月20日~8月31日の間は毎日運行。...
-
投稿日 2013-07-30 22:10
てくてくのりもの日記
by
riku1947
スイスでは、スイス鉄道の列車がこのように路面電車となって走っているところが多くあります。ミラノに行くときに、列車を乗り換えたブリークという街の駅前の道路に大きな列車が走っていました。鉄道といえば、最近、フランス、スペイン、スイスと大きな事故が多い。...
-
投稿日 2013-07-30 21:16
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
target=_blank>こんばんはただいま ガソリン入れるついでにスタンドで 洗車お願いしましたあ~
-
投稿日 2013-07-29 14:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市営地下鉄の夏の風物詩になりました「たなばた列車」が、今年も運行されています。車両内のガラス窓に、沿線の幼稚園・保育所の園児が書いた願い事の短冊が貼り付けられ、微笑ましい子供たちの夢が楽しめます。7月3日(水)~8月4日(日)の期間、地下鉄「海岸線」・「西神・山手線」それぞれに<織姫号>と<彦星...
-
投稿日 2013-07-23 04:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いよいよ、練習艦「せとゆき」 に乗艦です。約1時間も並んでの乗艦。この真夏の炎天下、多くの観客が並びました。夏休みという事もあり、家族連れが特に目立ちました。見て、触れて、接して、楽しんで、理解を深める。改めて、日本を守る自衛隊の存在意義に対する、関心の高さが伺えました。 ★関係者のみなさんの対応...
-
投稿日 2013-07-23 02:58
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今回の見学で、いろんなお土産をいただきました。ボールペンやストラップ、下敷きやウエットテッシュ、ポケットテッシュ等。記念として、たくさんいただきました。そのほとんどが海上自衛隊をPRするものと海上自衛官募集の案内でした。 ★ありがたく大切に使わせていただきます。 ...
-
投稿日 2013-07-23 00:26
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
艦橋(かんきょう)は、軍艦の上甲板上の檣楼内など高所に設けられた指揮所。ブリッジ(bridge)ともいう。羅針盤・操舵装置・速力通信機(テレグラフ)などを備えている。艦の中枢部としての役目を持つ。航海中は艦長またはその代理の先任士官が常に艦橋で指揮を執る。この日は特別に観覧ができました。凄い計器類や...
-
投稿日 2013-07-22 22:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
乗艦したら先ずは艦橋にと、この日は人数制限で艦橋に上がる事が出来ました。乗船に約1時間、乗船から艦橋に上がるのに約50分。時間をかけてもこの機会にと、暑い中を見学列に並ぶ。急な艦橋外階段(ハシゴ)を上がって艦橋内部に入ります。艦橋からは船体を見渡せます。長時間並んだ割には、7~8分の見学で甲板に降り...