-
投稿日 2023-04-12 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
三味線を伴奏に用いて物語を語る演芸・浪曲のドキュメンタリー『絶唱浪曲ストーリー』が、東風の配給で2023年7月1日より全国にて順次公開されます。 浪曲師の独特の唸り声やエモーショナルな節回し、キレのよい啖呵、そしてスリリングな三味線の音色で観る人を魅了する浪曲。平成生まれの浪曲師や曲師が育ち、女性の...
-
投稿日 2023-04-11 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ジャン=リュック・ゴダール>が完成させることを放棄した『1AM』(『ワン・アメリカン・ムービー』)をめぐるドキュメンタリー「1PMーワン・アメリカン・ムービー」が、2023年4月22日より公開されますが、予告編が解禁されています。 1968年、<ジャン=リュック・ゴダール>は『1AM』という企画で...
-
投稿日 2023-03-27 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
火災で焼失した福岡県北九州市の映画館「小倉昭和館」の館主を追うドキュメンタリー『すべてを失った、この場所で~北九州・小倉昭和館~』が、本日3月27日<20:15~(20:42)>からNHK総合で放送されます。 北九州市の老舗映画館「小倉昭和館」は、2022年8月に火災に遭いました。失意の底にいた館主...
-
投稿日 2023-03-22 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2022年1月30日米ユタ州パークシティで開催されました「サンダンス映画祭」で、観客賞とフェスティバル・フェイバリット賞の2部門を受賞、3月12日「第95回アカデミー賞」で長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した『ナワリヌイ』(監督:ダニエル・ロアー)が、京都シネマで3月17日から1週間限定再上映が行わ...
-
投稿日 2023-03-20 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京・三軒茶屋にある心霊スポットに潜入取材した様子をカメラに収めた心霊ドキュメント『三茶のポルタガイスト』が、2023年3月24日より公開されます。『真・事故物件』シリーズなどを送り出してきたオカルトメディアの〈サイゾー〉によるホラー映画製作プロジェクトの2022年製作の第4弾作品です。東京・三軒茶屋にある心霊現象が多発する雑居ビルに、撮影隊が決死の覚悟で潜入取材を敢行します。誰もいない部屋で揺れるカーテンや点滅する照明器具、吹き飛ぶ壁掛け時計、壁を激しくたたく音やいるはずのない人間の声など、次から次へと起こる背筋の凍る心霊現象をカメラに収めていきます。監督は、人気心霊ドキュメントシリーズの『...
-
投稿日 2023-03-06 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
福島第一原発の事故で全村避難を余儀なくされた飯館村の酪農家たちを追ったドキュメンタリー『飯館村 べこやの母ちゃん それぞれの選択』が、2023年3月11日より公開されます。豊かな自然に囲まれた福島県相馬郡飯館村は、かつてはブランド牛の生産地として知られていました。しかし2011年3月11日に発生しま...
-
投稿日 2023-02-26 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ドイツで開かれていました第73回ベルリン国際映画祭で25日夜(日本時間26日未明)、コンペティション部門(19作品)の授賞式が行われ、金熊賞にフランスと日本の共同制作されましたフランスの<ニコラ・フィリベール>監督の『オン・ジ・アダマント』が選ばれています。『オン・ジ・アダマント』は、日本の映画配給...
-
投稿日 2023-02-23 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ドキュメンタリー映画『幾春かけて老いゆかん 歌人馬場あき子の日々』が、2023年5月27より公開されますが、予告映像が解禁されています。本作は、歌人<馬場あき子>の93歳から94歳にかけての1年に密着しています。彼女はこれまで歌人として1万首以上の歌を詠み、80歳を超えても能作家として新作を手がけてきました。本作では、歌や能の仲間、家族に先立たれる中、現在も精力的に活動を続ける彼女の姿が映し出されます。 予告映像には、<馬場あき子がこれまでに手がけた短歌や、彼女が「お笑いを見ていないと世の中の先端と触れられない」と話す様子が切り取られています。ナレーターを<國村隼>、音楽を<渡辺俊幸>が担当、...
-
投稿日 2023-02-21 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
故<寺山修司>(1935年〈昭和10年〉12月10日~1983年〈昭和58年〉5月4日)が、構成を手がけた1967年放送のTBSドキュメンタリー『日の丸』を現代によみがえらせたドキュメンタリー映画『日の丸 寺山修司40年目の挑発』が、2023年2月24日より公開されます。街ゆく人々に「日の丸の赤は何...
-
投稿日 2023-02-17 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東日本大震災で多数の犠牲者を出した宮城県石巻市の大川小学校を題材に、遺された親たちの10年に及ぶ思いを記録したドキュメンタリー『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』が、2023年2月18日より公開されます。2011年3月11日に発生した東日本大震災で、大川小学校は津波にのまれて全校児童の7割に相当する74人の児童(うち4人は行方不明)と10人の教職員の命が失われました。地震発生から津波到達までは約51分、ラジオや行政の防災無線で情報は学校側にも伝わり、スクールバスも待機していたにも関わらず悲劇は起きています。その事実や理由について行政からの説明に疑問を抱いた一部の親たちは、真実を求め...