English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#テクノロジー"の検索結果
  • 通信手段の一元化は危うい

    投稿日 2012-11-05 00:50
    takeの電気式日記 by take
    iPhoneなどのスマホは本当に便利で使い勝手がいい。ただ、アップデート等、何らかのトラブルで全く何の機能も使えなくなってしまうと、通話もメールもチャットもSNSも全てできなくなる。これはまずい。そうなる事は滅多に無い事だが、現実に起きるとどうしようもない。これに似た事象は、昨年の震災(311)に起...
  • iPhone4S のiOSアップデート方法覚書

    投稿日 2012-11-04 20:10
    takeの電気式日記 by take
    今日はiPhone4SをiOS6.00→iOS6.01にアップデートした。アップデートの途中、アップデートに失敗しましたと、メッセージが表示され、何度かiTunesを再起動したり、iPhoneのUSBケーブルを再接続してみたり、と、復旧を試みたが全然だめだったので、ネットで確認してみると、店に持ち込みという事にあたるようだった。auショップに行き、アップデートに失敗して、エラー1604が出ると店員に話したところ、Appleのサポセンに問い合わせてもらい、自分がサポセン担当者に症状を説明して、不具合を解決する事になった。サポセンと話をして、症状からしてこの原因だから、この方法で試してもらえないか...
  • 狭い机をカスタマイズ

    投稿日 2012-11-01 22:00
    Slow Life & Trips by wahootaste
    今朝の午前中を使って、以前、モニター用の台を作って使用していましたが机が狭くなり15cm奥行きを延ばし、カスタマイズしました机にドリルで穴を開け、板をねじ止めしようかと考えましたが、天板を傷つけるのは忍びなく、クランプで固定。飛び出た場所には、足を付けました。これで、15cm広くなります。以前は広い...
  • うあ〜〜 Windows 8 の行列が・・・

    うあ〜〜 Windows 8 の行列が全くない。少し触ったけど、結局中身は一緒です。すぐにメトロの皮がむけてしまうような感じ。がっかりだし〜〜〜
  • 日本にはないのかな?

    アメリカでは COSTCO などでも良く見るブランドなんですが、日本にはまだないのでしょうか。今まではフラットテレビのメーカーですが、パソコン製造販売も始めたようです。なかなか Apple のデザインを真似をして、よくできているかも。Windows 8 が安定したら、買ってみても良いかも。http://www.vizio.com/computing
  • なんともセコイ Free WiFi 施設

    いや、30分の Free WiFi、しかも充電禁止・・・セコイ!(笑)
  • 発電機の吸気口

    本社には、メインのデータセンターが動かなくなった時のことを考えたバックアップのデータセンターがあります。そのデータセンターには、ディーゼルの発電機が2台準備されていて、停電中に一台の発電機が故障しても継続して給電ができる N+1 無停電設計になっています。今日はその発電機についている吸気口について少しお話します。基本的に外部に吸気口(排気口は別)を設置する必要はないのですが、吸気も家屋の地下にある発電機なので、問題があってはいけないと、家屋の外に吸気口をつくりました。その時に写真では見にくいとは思いますが、吸気口の入り口にアミをはりました。これは発電機が稼働した際にもし、吸気口に鳥がいて、間違...
  • Microsoft Surface 米国でプリオーダーを開始

    日本のサイトには、全く出ていませんが米国で Micrsoft Surface のプリオーダーが開始されました。価格は $499 ~ $699 で、Apple iPad と同じ。キーボードがカバーについていて、なかなかよさそうな感じです。ただ Samsung が全ての製造を担当。今までハードメーカーさんにお世話になってきた Microsoft さんが、こんなエコヒイキありですか?特に日本のメーカさんには、「泣きっ面に蜂」ですね。ところでこれって Windows 8 ですよね。日本語への切り替えはできるのですか?買って確認しないといけないのかな?(辛)http://surface.microsof...
  • 良いものは長く使える

    投稿日 2012-10-16 19:41
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    2003年12月にビジネス用B5ファイルサイズノートPCとして2台目に買ったIBM ThinkPad X31ですが2010年11月に起動時BIOS画面すら表示しないというトラブルに見舞われ、ついに寿命が来たかと代替え機が必要だったのでLenovoとはなりましたがThinPadのDNAを引き継いだということで急きょ3台目のビジネス用としてB5ファイルサイズのThinkPad X201sを購入しました。しかし、B5ファイルサイズノートPCでありながら真にデスクトップ機並みの性能を誇るというThinkPad X31は大変丈夫で信頼できるPCであり何とか直せないかと思いましたが購入後7年も経っているの...
  • ペリカンドライブの問題がわかりました。

    5日にリリースしたペリカンドライブ(クラウドドライブ)ですが、多くの皆さまから接続できない、接続しても重くて使えないという連絡をいただき、調査を継続した結果、この問題は Windows のクライエントセキュリティ設定にあることが判明しました。この設定の変更をしていただくと、問題無くクライドドライブをご使用いただけます。設定方法はまた別途サイトでお知らせいたします。ご迷惑をおかけしました。http://www.pelicandrive.com...
  1. 53
  2. 54
  3. 55
  4. 56
  5. 57
  6. 58
  7. 59
  8. 60
  9. 61
  10. 62

ページ 58/186