-
投稿日 2020-03-27 09:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
25万前後から数日で330万になったこのグラフは何でしょうか?これはアメリカで失業保険を申請した人の数なんです。過去最大は1982年約70万人・・・それを約5倍にしたのがコロナウイルス。これが今の現状です。アメリカ、不景気・・・不景気というものではありません。25万人の失業者の時点で、失業率は 3.9% と喜んでいたのですから、今の数字はどう計算するんだ?これまじでやばいぞ!...
-
投稿日 2020-03-27 00:58
弁護士の日記
by
佐野郁子@弁護士法人佐野&アソシエーツ
米国では、今週または来週中にはStimulus Package(総合経済政策)が認められる見込みです。認められると、年間収入が99,000ドル未満の独身または 198,000ドル未満の夫婦は、1人1200ドル、子供は1人500ドル、 direct cashでもらえるそうです。(年収がこれを超える方はゼロ。。。)(ワンコも子供とみなして欲しい。。。。)でも、独身の方で年間75,000~99,000ドル、夫婦で 150,000~198,000ドルの収入の場合は、『100ドルにつき5ドルの減額』が適用されるそうです。(例えば、年収が90,000ドルの独身の方は750ドルの減額)そんなややこしいことし...
-
投稿日 2020-03-24 08:49
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
信じがたい報道 中国では新たなコロナウイルスの発生者は0 中国では新たなコロナウイルスの死亡者は0 コロナウイルスは米国軍が中国に持ち込んだ イタリアで昨年11月に新種の肺炎が発生していたこんな報道が広がっています。皆さんは信じますか?ここからは信じられそうな噂です。 本当はイタリアを超える発病者、死者が出ているのでは?カラスが異常発生 死臭に誘われて? 日本はオリンピック延期が決まったら患者数、死者数が激増する。今までは報道管制か?...
-
投稿日 2020-03-24 07:26
弁護士の日記
by
佐野郁子@弁護士法人佐野&アソシエーツ
すでに先週のホノルル出張はキャンセル。今週の日帰りサンノゼ出張もキャンセル。4月はとっても楽しみにしていたスキューバ旅行ベリーズ。これもキャンセルでしょう。。。5月の東京出張は。。。まだ少し先なので諦めていませんが、アメリカから日本への入国が厳しくなりました。5月までにはこの騒動が収まっていますように。以下、情報共有です。在ロサンゼルス日本国総領事館からのメールをそのままコピペします:米国から日本への入国者に対する検疫強化(日本へ帰国・出張等される方はお気をつけください)3月23日,総理大臣官邸で第22回新型コロナウイルス感染症対策本部が開催され,新たに米国からの入国者に対する検疫強化が決定さ...
-
投稿日 2020-03-23 09:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
現在いろいろな国はコロナウイルスすの拡大を防ぐために旅行をやめさせたり、場合によっては外出を規制しています。これはコロナウイルスのパンデミックを止めるというよりも、広がりを遅くすることが目的なのだそうです。それは、あっという間に感染者がイタリアのように増えてしまうと医療機関が対処できる患者数を超えて...
-
投稿日 2020-03-23 08:11
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
3月21日,米国疾病予防管理センター(CDC)は,日本に対し,新型コロナウイルスに関する旅行健康情報をレベル2(強化注意レベル)からレベル3(不要な渡航延期勧告)に引き上げました。 今回の引き上げにより,日本から米国への入国者は,入国後14日間は自宅等で待機の上,健康状態を観察し,周囲の者と距離を置くこと(social distancing)が求められます。 同21日(日本時間22日),我が国は,米国に対する感染症危険情報をレベル1からレベル2への引き上げを行いました。1 21日付,米国疾病予防センター(CDC)による日本への旅行健康情報(概要)(注:今回、同じタイミングで旅行健康情報を変更...
-
日本に限らず、欧米諸国の多くでも幼稚園から大学まで1ヶ月近く休校の今年の春。卒業式もキャンセルになる学校が多い日本の3月。共稼ぎの家庭はとても大変だと思います。早速オンライン授業に切り替えた学校も多くあります。米国での話ですが、問題は、ITリテラシーが低く、インフラも整っていない低所得者の集まる地域の公立学校の対応があるようです。家庭によってはネット環境やパソコンが子供になく、授業受けれる環境にない。これからはネット介在した遠隔授業が今回のような非常事態の時だけでなく、色々な場面で求められるというか、今回が契機になって広がる可能性は十分にあると思います。教育の義務という観点からいうとこうしたイ...
-
投稿日 2020-03-21 07:45
弁護士の日記
by
佐野郁子@弁護士法人佐野&アソシエーツ
先日のブログで、『アメリカのタックスリターン(確定申告)の期限は変わらず4月15日です』と書きましたが、今日またアップデートがあり。納税期限だけではなく、ファイリングも7月15日まで延びました!フェデラル(連邦)だけではなく、カリフォルニア州のファイリング&納税も7月15日まで延びました!*****...
-
投稿日 2020-03-21 07:43
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
機能は、昼間と夜の時間が同じなる Spring Equinox 2020 でした。日本は祭日ですが、米国ではこれで春が来たというぐらいで祭日ではありません。ご存知のように米国ではカリフォルニア州で外出令を発動したり大変なことになっています。いやコロナでやばいんじゃなくて・・・NHKでは、「新型ウイルス 米で拡大止まらず カリフォルニア州外出禁止」とヘッドラインを出していますが、今日の時点でカリフォルニア州の感染者は1100にに達していません。また死者も20人という数字。私は極端すぎると思っています。カリフォルニア州の人工は約4000万人。これで感染者は1100人、すなわち4万分の1。なんか今回...
-
投稿日 2020-03-19 06:32
弁護士の日記
by
佐野郁子@弁護士法人佐野&アソシエーツ
ここ数日、5~10分単位で裁判所からのアップデートが届いています。弊社にはカリフォルニア、ハワイ、ニューヨークから通知がくるので、Eメールの数がものすごく多くて大変です。。。とりあえず、サンディエゴの裁判所はクローズダウンです!裁判やヒアリング(公聴会)は全て延期。予定されていた裁判や公聴会は全てキ...