-
投稿日 2009-09-01 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書には6編の短篇が納められています。タイトルの『看守眼』は冒頭に納められている小説で、『R警人』という警察の冊子を編集している<山名悦子>は、締め切りまじかの編集作業を進めていましたが、退職予定者の一人<近藤富男>の原稿がないことに気づき、退職前に有給休暇を取っている<近藤>の自宅まで出向きますが...
-
投稿日 2009-09-01 12:05
日々是勉学
by
らっち
8月の読書メーター読んだ本の数:14冊読んだページ数:2795ページ時間管理術を学べ! (マジビジ1)読了日:08月29日 著者:J カウントビジュアル図解 物流のしくみ (DO BOOKS)読了日:08月28日 著者:青木 正一伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書)今年中にこの型を身につける読了日:08月27日 著者:山田 ズーニー老舗の流儀―戦後六十年あの本の新聞広告読了日:08月22日 著者:南陀楼 綾繁しがみつかない生き方―「ふつうの幸せ」を手に入れる10のルール (幻冬舎新書)読了日:08月18日 著者:香山 リカ課長さんのTOEICテストらくらく500点 (アスカカルチャー)...
-
投稿日 2009-08-25 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公<高城賢吾>警部を主人公とする<警視庁失踪課>シリーズとして、『相克』 に次ぐ三作目が本書です。港学園理事長の<占部利光>39歳が、一週間行方不明だと彼の母親が失踪課に訪れて、翌日捜査の手掛かりを求めて<高城>と部下の<明神愛実>は自宅を訪れますが、母親の態度は一変して非協力的になり、大学関係者は口を閉ざしてしまいます。一方、仙台に住む妹から東京の姉<藤井碧>40歳と連絡がつかない失踪事件は、仙台の川にて遺体が発見され、確認に出向いた<法月大智>警部補は、状況的に自殺だと報告してきますが、<碧>は森野女子短大の総務課長としてコンサルタント会社から引き抜かれたやり手でした。<高城>は、港学...
-
投稿日 2009-08-22 14:57
日々是勉学
by
らっち
7月の読書メーター読んだ本の数:2冊読んだページ数:482ページ何のために働くのか読了日:07月26日 著者:北尾 吉孝何のために働くのか読了日:07月25日 著者:北尾 吉孝読書メーター
-
投稿日 2009-08-20 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者の作品は、「旗師」として骨董業界で頑張る <蓮丈那智> シリーズが好きですが、本書はそれらの路線とは全く異質な内容で、表題作を含むドタバタ喜劇的な短篇6篇が、連作でまとめられています。主人公は<有馬次郎>ですが、もと広域窃盗犯としての裏稼業に携わっていました。今は「大悲閣千光寺」の寺男として真面目に働いていますが、身の回りに次々と起こる事件に関わり、謎を解いていきます。もう一人の寺男として、ミステリー作家を目指す(ムンちゃん)こと<水野猛>がおり、また「みやこ新聞」文化部の女性記者<折原けい>、京都府警の<碇屋>警部、そして庵主の脇役たちとの関西弁の会話が楽しめます。京都に深く根付く文化や...
-
投稿日 2009-08-19 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日はわたしの誕生日でもありますが、愛称<ココ>と呼ばれた世界的ファッションデザイナー<ガブリエル・シャネル>(1883年8月19日~1971年1月10日)の誕生日でもあります。本書は、「獅子座の女」・「恋多き女」と呼ばれながら、仕事一筋に情熱を燃やした、彼女のエッセンスが詰まったミニ伝記といった体...
-
投稿日 2009-08-18 18:37
my favorite
by
birdy
ファン以外にはお薦めしても意味ないなぁ。今日で37歳になたっというのに可愛いヤツですね。(^_-)-☆朝イチに一番近くの本屋さんに電話したら、「今日発売は東京で、支店には入荷は明日です」と。じゃぁ、本店ではどうかと電話したら…ありました。\(^o^)/楽しい本ですよ。...
-
投稿日 2009-08-12 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
陰陽師として有名な<安倍清明>の師は<加茂忠行>ですが、その長男が<加茂保憲>で幼いころから霊感強く、10歳の頃から父の教えを受け継いでいます。<藤原為成>は<藤原長実>の娘<青音>に思いを寄せていましたが、恋敵として<橘景清>が表われ、<青音>は5人の無法者が埋められている「首塚」の石を持ち帰った...
-
投稿日 2009-08-11 08:11
四季織々〜景望綴
by
keimi
『おはつ』工藤直子/作・ネイチャープロダクション/フォト 小学館◇出版社/著者からの内容紹介◇生きる元気が出てくる写真ポエム絵本。朝日のお初。木の芽のお初。春のお初。お初の抱っこ。「世界はまいにち生まれたて」をキャッチフレーズに、生き物のお初をみずみずしいネイチャー写真と工藤直子さんの楽しい言葉でつづります。「おはつ」がいっぱい!!!今日も「おはつ」「おはつ」の芽生え「おはつ」のぴょんせのびして「おはつ」はらっぱに「おはつ」「おはつ」のひらひらみつめて「おはつ」じめんから「おはつ」「おはつ」の出発昼寝で「おはつ」「おはつ」のだっこひと泳ぎ「おはつ」・・・・・・・・・・・・明日も「おはつ」を瑞...
-
投稿日 2009-08-10 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
29歳の<ケイト>は早く結婚、夫を亡くし12歳になる息子<ジェレミー>と暮らしていますが、朝・昼と掛け持ちの仕事で暮らしていますが、家に帰りますとオスの黒猫<ジャック>とメスのラグドールの<クレオ>の二匹の猫を飼っています。ある日訪れた弁護士から、遠い親戚がメキシコ湾岸に邸宅を残し、<ケイト>が相続...