English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#グルメ"の検索結果
  • 名古屋名物に追加

    投稿日 2007-05-24 18:11
    LAN-PRO by KUMA
    写真はあんかけパスタと言います。詳細は以下のページを・・・・http://www.grappee.com/recipe/tokai/mise/ankake.html和モノではないのですが、名古屋では結構人気のあるタベモノです。値段が手ごろなのでランチメニューとしても人気があります。前の三品とは異なり...
  • そうだ、関西物語のメインはこれだったんだ♪

    投稿日 2007-05-23 12:58
    ぷっちゃマン☆のつぶやき by プラン
    京都・神戸・大阪って関西三都物語の旅もラスト。だけど、このラストこそが、今回のメインにしていた旅だったんだよね。 まずは、別名『鳥屋敷』の名を持つ“おりーぶさん”ちにお出かけ。 おりーぶさんのHP → ぴーなっつとベリーのおひげ こっぺちゃんの時に知り合って、それからのお付き合いだから5年くらい経つんだけど、会うのは初めて。初めはセキセイさん1羽だったインコちゃんとの生活も、今では、6種類のインコちゃんがいて、総勢30羽以上(?)を育てているお方。 ママは、ず〜っと行ってみたくて、おりーぶさんにも会ってみたくて、そしてイケメンご主人どのにも興味津々で。。。 もう、そこはパラダイスだったそうだよ...
  • 名古屋の味三点

    投稿日 2007-05-22 18:16
    LAN-PRO by KUMA
    写真の上2枚が味噌カツですが、左が最も標準的な味噌カツで、右がワラジカツと呼ばれるビッグサイズです。味噌カツは、味噌そのものではなく、味噌タレを各お店が工夫して作ります。デミグラスソースに近いと思ってください。下の左は櫃まぶし、右がきしめんです。どれも美味しそうでしょ?...
  • ひつまぶし

    投稿日 2007-05-22 13:25
    LAN-PRO by KUMA
    「ひまつぶし」ではありません、櫃まぶしです。鰻の蒲焼を細かく刻んで、ごはんにまぶした食事の名前です。名古屋の三名物は、味噌カツ櫃まぶしきしめんです。「えびふりゃ」は入っていません!実際、名古屋人がよく食べるのはこの3品なんです、誤解の無きよう・・・・...
  • エビせんべい

    投稿日 2007-05-20 17:44
    LAN-PRO by KUMA
    インドネシアでは極めてポピュラーな食べ物です。油で揚げたり、電子レンジで加熱すると何倍にも膨れ上がります。UDANGはエビのことで、大きくても小さくてもUDANG(Gはサイレントで殆んど発音しません、うだん で通じます)時々、インドネシアで購入してくるのですが、今回何気なく裏面を見たら、日本語の説明...
  • 豆ご飯を炊いた日

    投稿日 2007-05-19 18:38
    my favorite by birdy
    箱入りのエンドウ豆を買いました。大粒でとても綺麗なお豆さんでした。980円。まだ高いなぁ。この日は英会話でノンアルコールだったので、豆ご飯をたきました。我が家はエンドウ豆は「お豆さん」といいます。高松で言う「新豆」は「そら豆」といいます。今年初めて 「豆ごはん」を炊いた日でした。...
  • 念願のモヒート、かな?!

    投稿日 2007-05-19 07:16
    my favorite by birdy
    フレッシュミントは近くのスーパーには売ってなくて、先日出かけた三越の地下で見つけました。反射的に手が出て…それからライム、ラム酒を買って…Mt.zakiさんから「たくさん飲んで美味しいモヒートに出会わないと、自分で作ることもできないよ。クレメントの最上階ならば、真面目なモヒートのはず」とサジェッスチ...
  • 台湾の鍋料理

    投稿日 2007-05-13 16:00
    LAN-PRO by KUMA
    亜熱帯の国なのに台湾では鍋料理が盛んです。写真は鍋を二つに仕切り、普通の味と、激辛のスープをそれぞれ楽しめるようにしたものです。最近、日本でも見かけるようですが、本場は量・味とも「さすが」です。中身も自分で選ぶことが出来ます。※この火力のため店内は冷房かけまくりです、これがちょっと堪えます。...
  • 今夜はカツオのたたき

    投稿日 2007-05-12 19:21
    LAN-PRO by KUMA
    夕食はカツオのたたきです。毎年、この時期に贈ってくださる方があるのです。感謝!
  • 京のおみや

    投稿日 2007-05-12 06:01
    my favorite by birdy
    京都のお土産といったら何が浮かびますか?八橋、生八橋、七味、お漬物、お茶…が定番でしょうか?先日、ウルトラが京都のお客様からいただいたお土産は、まさに定番中の定番。八橋だぁ〜!わたし、八橋が苦手なんですぅ。あぁ、流さなきゃ!...
  1. 2814
  2. 2815
  3. 2816
  4. 2817
  5. 2818
  6. 2819
  7. 2820
  8. 2821
  9. 2822
  10. 2823

ページ 2819/2858