-
投稿日 2009-12-23 07:12
my favorite
by
birdy
ババショフのお友達で、石川県のかたがいらっしゃいます。その方が、ババショフのことを忘れずに、いろいろな石川の美味しいものを贈ってくださいます、甘塩するめいかとか、トロロ昆布…今回、初めてこの小鯛の漬けたものを贈ってくださいました。味噌でも粕でもない。削り節の味がします。ちょっと糠もはいってるのかな?「へしこ」かな? 鯖のへしこのように塩辛くないけど…さっと炙って食べます。とても美味しかったです。どなたか、正式な名前をご存じないでしょうか?【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2009-12-23 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
青森県弘前市の地酒、年間400石製造の小さな小さな蔵。「豊盃米」という昔生産されていた酒米を、見事に復活させた蔵です。若い兄弟蔵杜氏で造る、現在注目を浴びてる期待の蔵です。 『豊盃 直汲み 特別純米生酒』 青森県弘前市 三浦酒造 原料米: 華吹雪 精米歩合...
-
投稿日 2009-12-22 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
口当たりがよく、芳醇で、ジューシーな旨味、にごり酒の特長である、フレッシュな香りを持ち合わせている銘酒。 『醸し人・九平次(吟醸)五百万石うすにごり』 愛知県名古屋市 萬乗醸造 原料米: 五百万石 精米歩合: 55% ...
-
投稿日 2009-12-21 21:29
my favorite
by
birdy
やっぱり基本的に出不精です。お買い物に行くのが面倒で。ウルトラもいないことだし、あるもので済ませました。*チキンウィングの唐揚げ*リンゴポテサラ*トマトマリネ*きゅうりのしそ漬け【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2009-12-21 17:58
my favorite
by
birdy
寒くなってきたので、やはりお鍋が一番ですね。ウルトラがまたeat outなので二人鍋です。年季の入った土鍋、二人用にちょうどいいので、なかなか捨てられません。(^^ゞ鶏ミンチ団子を落とし入れながら食べます。土生姜が効いた団子で、とても美味しかったです。【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2009-12-21 17:34
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日のお昼は水道橋にある蕎麦屋さん、松翁です。ここのお蕎麦は日本一ではないかと思います。ちなみにこの松翁さんの弟子さんのおそば屋さんがミシュラン1つ星に輝いたと言う事です。こちらにミシュランが・・・でも、あまり有名になると行けなくなるからこのままで良いです。...
-
投稿日 2009-12-21 10:21
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨日に続いて・・・おちゃのじかんは冬に咲く【冬牡丹】です。初夏に咲く牡丹を温度を調整して、冬に咲かせるそうです。冬牡丹は、まだ見たことがありません。茶菓には、ありました。この茶菓を見た時には、【椿】それとも【山茶花】と思いましたが、葉が牡丹のそれです。【冬牡丹】・・・納得しました。...
-
投稿日 2009-12-21 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このお菓子は、あの博多名菓 『ひよこ』 のマカダミアチョコレートです。「グリコ」 から販売されている、「九州地区限定」 です。チョコレートの中にはマカダミアナッツが入ってて、美味しいです。可愛いでしょ、口元の違いが分かりますか?...
-
投稿日 2009-12-20 14:58
my favorite
by
birdy
毎年、鈴波 の魚介味醂粕漬を贈ってくださる方がいます。有難く感謝しています。この日はウルトラがeat outで食べないというのに、お先にいただきました。申し訳ない。感謝です。よく浸かっていて美味しかったです。カラスカレイと目ダイを焼きました。皮が焦げ付くので、こういう漬けたお魚を焼くのは難しいです。(−−〆)カラスカレイのほうが美味しかったです。【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2009-12-20 11:16
LAN-PRO
by
KUMA
以前、内倉さんが紹介されましたが、私も鶏の胸肉を使ってチキンジャーキーを作っています。レシピKUMA出汁:醤油:みりん:日本酒を3:1:1で混ぜ合わせたものに、カツオ節を沢山入れて(通常の3倍)、じっくり煮込みます(15分くらい弱火で)※これは保存が利くので、沢山作って冷蔵庫に保管します、めんつゆな...