-
投稿日 2009-12-18 15:02
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これほど 「艶」 のある酒は他にはありません。 越前旬純米大吟醸 『艶(つや)』 加藤吉平商店 福井県鯖江市 原材料: 山田錦 精米歩合:50% アルコール度数: 15〜16度濃い瑠璃色の瓶、香り高く、深い味の “中取り酒”...
-
投稿日 2009-12-18 07:04
my favorite
by
birdy
高知へふらりと行ったとき、道の駅で買いました。この日はババショフが大阪のお稽古と美術館へいってお泊りだったので、ちょうど2種類だからこの日にとばかりに、カレーにしました。結論から言って、甲乙つけがたい。ルーの辛さで、肉はあまり関係ないかも。鯨のほうが、身がサクッと割れやすくて食べやすかったです。わたしはやはり「ビーフカレー」が一番好き!(^_-)-☆【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2009-12-17 22:17
my favorite
by
birdy
お祝い返しにカタログギフトをもらいました。3万円分の内祝い。何にしようか迷った挙句、焼肉用の牛肉にしました。750グラムだったので、買い足して…但馬牛のモモは美味しくなかった!買い足した和牛バラのほうが美味しかったです。画像は、お歳暮にいただいた「帆立スモーク貝柱」です。ソフトで、オードブル感覚でつ...
-
投稿日 2009-12-17 17:12
四季織々〜景望綴
by
keimi
雪降る寒い日に届いたのは・・・国産果実の氷菓【吟果膳】福岡のあまおう(苺)4個鳥取の二十世紀梨2個肥後の栗2個岡山の桃太郎ぶどうとニューピォーネ各2個早速冷凍室へ入れて・・・暖かいお部屋でいただきます。...
-
投稿日 2009-12-17 15:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸は最低気温が2℃、最高気温も8℃という寒い一日でした。朝、目が覚め、本日の予定を確認するときから、お昼ご飯のメニューは決定です。こんなに冷え込んだ日には、和食堂【まるさ】の温かい「すじカレーうどん」が食べたくなります。いつもなら、缶ビールを持ち込むのですが、あまりの冷え込みに本日はパス。女将さん...
-
投稿日 2009-12-17 07:27
my favorite
by
birdy
2009/12/12 マドモアゼル久美子ゴルフコンペの成績発表忘年会がココでありました。古い民家を改装したお店です。2時間飲み放題5000円でした。男性向きかな?家庭料理のような気がします。【コメント欄にお料理の画像あります、みてくださね】料理屋 花雲(C)Komachi香川県高松市福田町9-12営業時間:17時〜23時(フード22時30分LO、ドリンク22時45分LO)定休日:無休TEL:087-823-6060 データは2009/12/17現在のものです。おすすめレビューを見る平井料理システム ...
-
投稿日 2009-12-16 12:16
四季織々〜景望綴
by
keimi
〜ピンクの豚は、幸運を呼ぶ〜よく貯金箱に花豚ちゃんがありますね。パン屋さんに【ぴんくのぶた】パンが登場していました。ピンク色もさまざまで、わたしが買ったこのぶたちゃんが一番濃い色でした。マーブル調もありました。さて、このピンクの豚ちゃんの中には何が詰まっているのでしょう?【幸運!!】はい、正解です!...
-
投稿日 2009-12-16 09:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
その名は、菊水酒造 『五郎八(ごろはち)』2006年5月の酒税法改正に伴い、(注)「五郎八」 の品目が 「清酒」 から 「リキュール」 に変更となる。この秋冬だけ登場の菊水酒造が誇る、にごり酒の決定版。 『五郎八 田舎造り』 菊水酒造 新潟新発田市 酒質: にごり生原酒 ...
-
投稿日 2009-12-15 23:58
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
テーブルワインのお店をハシゴPont du Gard (ポンデュガール) は店内は満席でしたがオープンテラスが空いていました。寒波襲来で気温が下がる中コートを着たまま震えながらワインをいただくというのも悪くありません(ほんとに???^^;)ワインはイタリアン・ヌーヴォーのvino novello ROSSOをいただきました。それに暖まりそうなおつまみとみかん^^;というわけでとても想い出深い一日になりました。ありがとうございました。ご馳走様でした。http://www.pontdugard.jp/住所 東京都中央区銀座1-27-7銀座里村ビル1F 電話 03-3564-0081 営業時間 17...
-
投稿日 2009-12-15 23:57
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
八丁堀のオフィス街にひときわ明るくノリのいいラテン音楽が流れる酒屋「宮田屋」。ラテン気質の家族が営むその酒屋の2階は、本場スペインの雰囲気を超えたグローバルな東京ならではのバル。 目玉のワインは酒屋価格(一部特売品を除く)にプラス¥500で飲める独自のシステムで破格の提供。 夜な夜な近所のサラリーマ...