-
投稿日 2011-01-06 19:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
次に登場しました珍味は。【鯉の卵の塩漬け】 と 【天然鮎のうるか】 対決です!これもまたどちらも珍味! このまま少量、箸に取り、舐めるように食べるのがいい。鍋で温めた湯豆腐の上に乗せて食べるのもまた良い。鯉の卵のプチプチトロッとした甘さ、鮎のうるかのほろ苦さの対比が絶妙です。【「もうご主人これ以上は...
-
投稿日 2011-01-06 18:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これまた旨い! 絶品です! 【すっぽんの唐揚げ】 味付けも絶妙!ここで 『ふぐのひれ酒』 をいただきました。まだまだメイン料理の、『三美鍋』 ではありません、更に珍味が出てきます。 ★さて次の珍味は・・・ アテの素晴らしさで、酒が行き過ぎて困ります。...
-
投稿日 2011-01-06 18:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これまた、『嬉し乃』 の看板料理。お客さんに人気料理の一つです。鯉を時間をかけて、甘辛く煮込んでいます。中骨も柔らかく、骨もすべていただけます。鯉の卵も一緒に煮込んでいました。何も知らなければ、鯛か海の魚を煮込んでいるようで、臭みもまったく無く、ただ旨いだけです。 ★まだまだ珍味は続きます...
-
投稿日 2011-01-06 18:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
次の料理は、この山里、湯平でしか食べれない珍味です。 『川魚料理 嬉し乃』 で特に有名珍味料理がこれです。これを食べにわざわざ遠くから来るお客さんも多いとか。【鯉の内臓塩辛】 鯉を真水で数日間泳がし臭みを取り除いた後に、新鮮な内臓を塩漬けにしたものです。これは珍味、臭みも無くトロットして旨い! 酒に...
-
投稿日 2011-01-06 17:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
まず出てきたのがこれです。湯平の川で採れた天然のウナギ 『ウナギの洗い』アナゴの刺身は好きで良く食べますが、ウナギの刺身は食べた事はありません。白身魚か河豚のようにきれいに盛ってくれました。(皮は湯引きしています)この刺身を、大分特産のカボスポン酢でいただきます。くせがまったく無く、洗いにしてるので...
-
投稿日 2011-01-06 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨年の大分帰省の折、「是非とも行こう!」 と誘われて行きました。大分の友人で御手洗酒店での角友でもある方。ある放送局の報道局次長、報道部長の肩書きでテレビのイブニング・ニュースのキャスターを、また、KANちゃんとコンビで超人気ラジオ番組、「夕方なしか!」 をやっていました、M・Tさんと。彼のお勧めは、『特選・三美鍋(さんびなべ)』 『三美鍋』 とは、彼が名付け発案した特選材料を使用して作った特別鍋料理です。それを食べさせてくれる店が湯平に在ると言うことで、マドンナと3人で出掛けました。 『川魚料理 嬉し乃』 大分県由布市湯布院町湯平 0977−86−2054 ご主人 菅 順一郎氏【素晴...
-
投稿日 2011-01-06 15:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
また 『さかなでいっぱい』 に来ました。すでに今年、2回目です。いつもの常連さんでいっぱいです。まだ中央市場が開いていませんので、刺身類はありません。そこで前日に食べて美味しかった物を注文。『焼きアナゴ酢の物』 『開きイカ焼き』 『まぐろ南蛮漬け』 『スープ餃子』『生ビール』 『さつま美人』...
-
投稿日 2011-01-06 09:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ここで、【ふぐのひれ酒】 が出てきましたので、そのお話を。この店、【ふぐ料理】 や 【肉料理】 も注文で出すらしい(予約制)。ふぐは3kg以上の天然物を使い、牛肉は豊後牛ではなく、より美味しい佐賀牛のA4〜5を使用するとか。店構えからは想像もつかない店です、ご主人の料理のこだわりが凄い。【ふぐのひれ...
-
投稿日 2011-01-06 06:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜も住吉のトライアングル、3軒の店を廻ってきました。この日が開店の 『かこも』 です。6時に友人のご夫婦と待ち合わせ、お店はすでに満席です。6時半までの特典、ワンコイン・セット(500円で好きな酒とアテ付)をマドンナと注文。同じ500円ならば、お酒のメニューの中で一番高いのを選びます。【ワンコイン...
-
投稿日 2011-01-06 05:42
my favorite
by
birdy
最近、午前中はいいお天気なのに、お昼を過ぎると下り坂が多いです。この日もそんな寒い日。一番に豚汁が決まりました。(^_-)-☆和食で攻めよう!桜海老は静岡が有名ですね。コレは山口県のです。ちょっと小さいですが、綺麗に揃っていて…いろんな使い道がありますが、まず、お酢の物に。ワカメ、きゅうり、土生姜と...