-
投稿日 2012-09-14 20:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この酒も 「ひやおろし」 です。 (公園前世界長にて) 生酒を瓶詰めにして一度だけ火入れをし、低温で静かにひと夏寝かします。 『この商品は白瀑の製造責任者である 6代目蔵元 山本友文が、 精米から始まる酒造りの全ての工程に一貫して携わった、入魂の酒です。 自慢の仕込み水、白神山地の天然湧水のよう...
-
投稿日 2012-09-14 20:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
濱田屋さんの本日の料理です。 『シマアジの塩焼き』 夏から秋にかけて美味しい魚です。 『塩麹焼き豚』 焼き豚にタレの代わりに塩麹がかかっています。 どちらも塩がポイントの料理。 お酒のアテには最高です。 ★この料理を、先ほどの 「黒龍のひやおろし」 でいただきまし。...
-
投稿日 2012-09-14 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
濱田屋さんには灘の地酒5蔵の酒以外にも、多くのお酒を取り揃えています。 5蔵以外で好きな酒は、山形の銘酒 「上喜元」 とこれです。 寒造りの酒は低温熟成され、秋の訪れとともに旨みがのりまろやかになります。 「秋上がり」 とも称される旬の本醸造酒の生詰です。 『黒龍 ひやおろし 生詰』 黒龍酒...
-
投稿日 2012-09-14 19:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
定番のメニューとして「鯖の塩焼き」(250円)がありますが、今宵は「鯖の味噌煮」(250円)が出ていました。 青魚が大好きで、おばあちゃん子とくれば、食べたくなるメニューの一品です。 注文していただくのは、「尾」のほうではなく「腹」の方を選んでしまいます。 味噌は、穀物を利用して作り出す発酵食品とし...
-
投稿日 2012-09-14 16:13
my favorite
by
birdy
TVで、どこかのお店のとろとろオムライスをしていました。 その作り方も披露してたので、早速、マネをしてみました。 チキンピラフを炊飯器で炊きます。 卵3個を割りほぐして、その中にチキンピラフを入れて混ぜます。 それをフライパンで。 とろとろがどうにか出来ました。 好みでトマトソースをかけます。 トマ...
-
投稿日 2012-09-14 14:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県の中心地、山と川と田畑に囲まれた、風光明媚な九重町のお酒です。 芳醇旨口、濃厚にごり酒。 古き良き酒蔵の酒の精が醸し出すやさしい薫香に包まれ田酒。 【にごりとは】 醗酵が終わる直前のモロミを目の粗い布で漉した純白のお酒で、 米本来のうま味を保持しています。 芳醇なコク、香り、そし...
-
投稿日 2012-09-14 13:16
エンジェルライフ:高松
by
天使
ランチの後は おうちカフェしました。 “ Patisserie Araki ”で スペシャルロール(イチジク)と “ あんフィーユ ” を 買い...
-
投稿日 2012-09-14 08:09
エンジェルライフ:高松
by
天使
“ トレジャーワン アッカ Treasure One H ” です。 海老とブロッコリーのアーリオ・オリオにしました。 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ...
-
投稿日 2012-09-14 07:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今朝は昨日作ったポークローストとゆで卵を入れたサンドイッチをつくりました。それとミルクコーヒー。なかなかの朝食・・・最近ポークショルダーを買ってきて、ローストポークを作っています。なかなか会社でも好きな人が多くてあっという間に無くなってしまいます。 レストランしようかな?...
-
投稿日 2012-09-14 00:00
カイの家
by
hiro
きしめん、ひつまぶし、味噌カツ、味噌煮込みうどんに続く、名古屋の名物は「あんかけスパゲッティ」だそうです。なんとカレー屋さんの店「COCO」に、カレーではなく、「あんかけスパゲッティ」の専門店がありました。ということで、さっそく店に入り、頂きました。が、店の写真はとりましたが、現物を撮ることを忘れ...