-
山梨の郷土料理といえばほうとう。 ほうとうは、ざっくりと大きな麺とさらにざっくりと大きな野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだうどんのようなもで、戦国時代の甲斐武将 武田信玄が、先陣で温まるよう煮込んで食べたといる、戦国武将ゆかりの郷土料理です。とにかく大きく切った野菜と麺が、料理されたままの鉄のなべに入...
-
投稿日 2014-12-29 06:12
my favorite
by
birdy
年末の慌ただしい時期にPCに変なサイトが入り込んで…PCの画面から消えず…イライラの数日をすごしてました。ウィルスバスターに電話すると「『なるべく』PCは使わないでください」というので、メールチェックだけして、こちらからのメールはスマホのみに。ノートPCから細々とブログアップ…(-_-;)やっとウィ...
-
投稿日 2014-12-29 05:42
my favorite
by
birdy
551をいただきました。そういえば去年もいただいたなぁ。息子の親友のご実家から。感謝感謝です。急遽、メインの献立変更です。豚まんと粕汁、変な取り合わせ!その上、イカのお造り…('◇')ゞまぁ~、いっかぁ~!好きな物ばかりです。(*^^)v...
-
サンドイッチを主力商品としているファーストフードチェーン店のSUBWAY。SUBWAYのサンドイッチはお好みのパン・ハム・チキン・サラミ・野菜を聞きながら、オーダーメイドで作ってくれます。サラダも同様に、お好みの野菜を言うと作ってくれます。本日のサラダはヘルシーなSUBWAY Club Salad。...
-
投稿日 2014-12-28 01:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
創業は大正11年(1922年) の蔵。 『千代壽 初搾り 特別純米生原酒』 千代寿虎屋 山形県寒河江市南町かつては蔵人しか味わうことができなかった搾りたての純米生原酒。低温にてゆっくり発酵させた透明感のある香りとフレッシュで味わい豊かな上品な味です。
-
投稿日 2014-12-27 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
白桃の酵母で造った酒、さすがです岡山らしい。この酒は1年に一度、12月から1月にかけて入荷する季節の酒です。 『嘉美心 冬の月 純米吟醸生酒』 嘉美心酒造(株) 岡山県浅口市寄島町瀬戸内海の海辺の小さな町、寄島町にある渚の蔵、1913年(大正2年)創業されました。
-
投稿日 2014-12-27 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<酒と肴「戎」>で、
-
投稿日 2014-12-27 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
マテ貝はこの冬から春にかけてが旬になります!まだで初めですがこのマテ貝は大きい!食べ応えもありますし、スープが美味しい!穴子の天ぷらも中々いけます!
-
投稿日 2014-12-27 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
年も押し迫ってきましたが、どこに顔出ししようかなと悩みながら、【戎】に足を向けました。呑み仲との 会食 以来、久しぶりの訪問になりまし。以前は、「本日のおすすめ」は、店長自ら墨での手書きでしたが、便利だということでパソコンで打ち出されていました。今宵は、「しまあじの造り」(490円)・「相生産殻付き...
-
投稿日 2014-12-27 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
長崎産の平目のお造り!身がしまり旨い! 新鮮そのものです。カワハギの煮付けです。肝が入っていてあっさりした身が濃厚に! ★日本酒がすすみます!