-
投稿日 2013-10-10 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なんとも奇妙なタイトルに目が止まりました。『ネトゲ廃人』とは、「パソコンのオンラインゲーム=ネットゲーム」の中毒者を指す言葉で用いられています。現実の学業や会社勤めを捨て、部屋に引きこもり現実の社会から逃避してしまった人たちとのインタビューを通じて、ネット社会の一面に踏み込んだ一冊でした。いまや小学...
-
投稿日 2013-10-09 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<隠蔽捜査2>の 『果断』 に続く、シリーズ3作目です。主人公<竜先伸也>は47歳、1作目で息子の不祥事でキャリアとしての道を閉ざされながらも警察を辞めることなく、大森署の署長として左遷された立場で陣頭指揮をとります。2作目ではたてこもり犯人を、自ら現場に出向き、事件を解決しています。今回は、アメリ...
-
投稿日 2013-10-06 21:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2007年に刊行された『許さざる者』を、文庫化に当たり改題したのが本書です。著者お得意の山岳小説と、刑事モノとしてのミステリーを合わせた骨太の作品でした。アウトドアー関連のルポライター<深沢>の所に、6年前に自殺した兄の件で、自殺する三日前に結婚した<朱美>の依頼で弁護士<楠田>が現れ、他殺かもしれ...
-
投稿日 2013-10-04 22:56
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
黒子のバスケ24/藤巻忠俊本当は暗殺教室×黒子のバスケ、黒子のバスケ&暗殺教室のコラボ描き下ろしペーパーが欲しくって蒲田アニメイトへ寄りましたがちょっと分からなかったんで確認する意味でアニメイト男性店員さんに「黒子のバスケ&暗殺教室のコラボ描き下ろしペーパーは黒子のバスケ24巻と暗殺教室6巻を同時購...
-
投稿日 2013-10-03 23:49
takeの電気式日記
by
take
御経はそれほど関心は無かったのだが、少し前に同級生の近所の住職に、自分のお寺の流派の本山はどこなのか聞いてみたところ、長谷寺との事だった。四季折々の花々が美しいお寺との事で、いつか行ってみようと思う。行くにして普通に参拝しただけでは勿体ないので、何か楽しむ事は無いものかと考えてみて、写経を思いついた。真言宗派では何を唱えるのか調べてみると、メジャーなものは般若心経のようだ。写経するにしても御経はいったいどういった意味のありがたい言葉が唱えられているのか?分からない。それが分からないと書に念が伝わらないと思うので、御経の言葉の意味も知りたい。そういった事をちゃんと書いていてお手頃価格の本が、「心...
-
投稿日 2013-10-02 21:50
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
-
投稿日 2013-10-02 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
文庫本の帯に「第14回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作」の文字を見て、手に取りましたら、著者は4歳から神戸市西区に住んでいる地元の作家だと分かりました。ゴッホの『医師ガーシュの肖像』という小さな作品を巡る、美術ミステリーとしてまた、小気味良いコンゲーム小説として120%楽しめました。多分こうなるだ...
-
投稿日 2013-09-30 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京都知事が大阪を嘲笑する発言をしたことにより、2027年に日本は東西に分裂して『東西の壁』が造られ、鎖国状態が続いています。主人公<博文>は、広島県出身ですが東京に残る羽目になり、大学時代の恋人<恵美>は、たまたま広島に帰省していたときで、離れ離れの状態が5年間続いていました。西日本が「奥島」を攻...
-
投稿日 2013-09-29 22:05
takeの電気式日記
by
take
そ、そ、ソクラテスか、プラトンか、に、に、ニーチェか、サルトルか、み~んな悩んで大きくなった!ニーチェなど、哲学者の本というものを読んだことが無い。なので、入門として「図解でわかる! ニーチェの考え方」(富増章成著)という本を読んでいる。正直、面白い。面白すぎる!解説を書いている著者の文章表現がいいのか、鬱憤が晴れる本だ。イライラしていたり、気弱になっていたり、そんなことは日常ある事だが、この本を読んでいると気分が楽になる。おそらくニーチェの本も読んでみれば、著者の様な気持ちになれるのかもしれない。とりあえずこの本を読んでから読んでみよう。本のおかげでニーチェが音楽家のワーグナーと既知の仲だっ...
-
投稿日 2013-09-27 23:59
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
電撃マオウ11/漫画スメラギ本日蒲田アニメイトへ寄ってスメラギ先生の『まめ戦国BASARA』4巻発売と一緒にとスメラギ先生のTwitterで知ったので本日購入して来ました。殆ど女子会の話と伊達政宗様争奪戦と言うか障害物競走の話で中々面白かったです!!!私の妄想だし妄想(泣笑)チマチマした戦国武将様達...