-
先日の朝食、飯テロのコーナー! 20代の頃に通いなれた、恵比寿駅周辺。美味しいお店、お洒落なお店は当時から多く、隣の席は芸能人ということも多々。そんなおしゃれな街で、牡蠣尽くし… と思ったら、牡蠣以外のメニューが豊富!そしてうまい! 人気店なのでしょう、お客様が途切れることなく満席が続いていました♪●生牡蠣食べ比べ6種 2,690円 ●牡蠣出汁塩ラーメン 700円くらいだったかな? 牡蠣の食べ比べでは、北海道から九州まで、全国各地の牡蠣をいただきました。 今まで食したことがないエリアの牡蠣もあり、その日食べることができる牡蠣が味わえます。また、かきのなめろう、かきのアヒージョなど、牡蠣の変わり...
-
「リガーレ仙台vsアランマーレ山形」「群馬銀行vsGSS東京」観戦に続き、「PFUブルーキャッツvsヴィクトリーナ姫路」を観戦♪当日、鍋谷友理枝選手が、 Vリーグ出場通算230試合出場を達成!「今が一番、バレーボールが大好きで楽しい!」という想いが、涙とともにとても伝わってきました♪東京都大田区に生まれ、九州のバレーボール強豪校へ進むことを選択。1年でレギュラーの座を掴み、春の高校バレーで3連覇を達成し、MVPを獲得。この字面だけを切り取ると、華やかさばかり見えるのですが…強豪校でレベルの高い選手に揉まれる…九州エリアの強豪と対戦し、四苦八苦する…全国各地の強豪校と対戦を続け、レベルの違いに苦...
-
先日の朝食、飯テロのコーナー!国立がんセンター横に併設された、このホテル。放射線治療といった、連続する通院治療に通うのが大変…という患者負担を減らすためのホテル。通常のホテルフロントに加え、入院患者・通院患者用の受付もあるのがまさに特徴です。小鉢がたくさん並び、京都のおばんざいを思わせる朝食です。美味しい!患者さん、高齢者さんが、取り分ける行為を減らす効果がありそうです。一方で、盛り付けされているため、食材が冷たい点は工夫を希望します♪お部屋も広く、1Fにコンビニがあり、食事も美味しい!場所が場所なので、駅から離れており、足を運ぶ機会は当面なさそうですね。ごちそうさまでした! --●個人向けコ...
-
こちらも、お友達による1冊♪ゆかさんとは、出会って11年ですねぇ…本当に早いものです。ずるいえいご青木ゆか 著、ほしのゆみ 著https://onl.la/cV5fcwS本書はもちろん、英会話の本です。一方で、書かれている内容の一部や、実践する手順に関しては、人としての生き方・あり方に通ずる内容であると、今更ながら感じます。自信を持って生きる人を増やしたい…そんな、青木ゆかさんの想いが垣間見えます。この本の内容を、端的に説明するならば、正確な英語表現を捨てて、知っている英単語でコミュニケーションを取ること。ここにフォーカスしている書籍です。海外から日本に観光でいらした方が、片言の日本語でコミュ...
-
先日の朝食、飯テロのコーナー!(笑)仙台駅西口から徒歩5分程度にある、アルモントホテル 仙台。食事が人気だと聞いて、仙台に宿泊する際に利用してみました。※お部屋の写真を撮り忘れました…※大浴場が人気とのことでしたが、深夜チェックインでバタンキューで大浴場行けず…さて、楽しみな朝食です!食事が人気とのことで、ホテルもほぼ満室。場合によっては待ち時間があるようです。私はタイミングよく、すんなり着席できました。フカヒレ茶わん蒸し、牛タン入り朝カレー・仙台牛ビーフシチュー、仙台いも煮汁(仙台野芋煮は豚肉に味噌味だったかな?)、笹かまぼこ、白石温麺、麻婆焼きそば、ずんだプリン&ずんだもちなど、郷土色がこ...
-
脳という臓器は、とてもシンプルです。「私はできる!必ずうまくいく!」と口に出した段階で、「なぜなら…」と、その根拠となる情報を探しにいきます。その結果、できる情報・うまくいく情報が脳に集まります。「私はできない!必ずうまくいかない!」と口に出した段階で、「なぜなら…」と、その根拠となる情報を探しにい...
-
バレーボール2部リーグ、V2リーグの人気選手が集まった宮城県富谷市。引退が発表された、仙台リガーレの監督兼選手、佐藤あり紗さん(古川学園高)。アランマーレ山形所属、2年連続ブロック賞を受賞している、菅原里奈さん(秋田北高)。昨年の得点王、熊本から群馬銀行に移籍した、白岩蘭奈さん(利府高-新潟医療福祉...
-
大手企業にて、全国最下位の成績であった、悩めるチームリーダー。自分も頑張っている、メンバーも頑張っている、しかし結果が変わらない。ずっと悩んでいるようでした。今回、研修の機会を活用して、そもそも、どんなリーダーでありたいのか。そもそも、どんなチームでありたいのか。これら言語化した内容を基に、ありたい...
-
ラーメンの横にある物体、何かわかりますか??先日、青森県五所川原市に訪問した際に食したのが、若生おにぎり!若生(わかおい)とは、薄く柔らかい1年昆布のことを指すそうです。若生おにぎりは、炊き立てご飯を、若生昆布で包んだだけのシンプルなおにぎり。太宰治が愛したとされており、五所川原地区の郷土料理のようです。昆布の目方向があるので、食べ方を誤ると、昆布が切れません(笑)このような食べ物に出会うのも、訪問してみるからこそと感じます。塩気があって、とても美味しかったです!ごちそうさまでした♪●中華そば・若生おにぎりセット:900円?950円? --●個人向けコーチングはこちら♪ https://www...
-
先日の朝食、飯テロのコーナー!(笑)仙台駅付近で、何度も宿泊したことがある、ホテルJALシティ仙台。駅から続くデッキ工事が終わり、アクセスが良くなりましたし、リニューアル以降部屋の居心地もよく、安心感あるホテルです。地元のごはん…という印象はないものの、仙台笹かま・仙台味噌に漬けた焼き魚・牛タンカレーといった、なんとなく仙台っぽいメニューが目につきます。ずんだ団子、農園たまごで作ったプリンは、おいしかったな♪地元一関の愛しいお団子屋さんが閉店してしまい、だんごロス状態でしたが、ずんだ団子で癒されました♪ごちそうさまでした! --●個人向けコーチングはこちら♪ https://www.c-sag...