-
自分の強みは何か、気になりませんか?また、自分には強みがないものと、勘違いしていませんか?私自身、強みがないと勘違いして生きていました。また、強みがないと嘆きながら、強みを探す・強みを作るべく、資格取得やセミナーを受けるなど放浪している時期もありました。振り返ると、そもそもの「強みの定義」が明確でない、あるいは誤解している方がとても多く、注力すべきポイントを誤っている印象があります。しかしながら、着実にビジネス成果を発揮していくためには、自身の強み・弱みをしっかり理解していることは欠かせません。本日は、この「強み」「弱み」を定義します。 ● ビジネス用語:強み・弱みの定義https://yo...
-
先日の朝食、飯テロのコーナー!幕張に出張した際に、宿泊したホテルです。結婚式場があるような、古くからのホテルが幕張には多い気がします。デスクは小さく、仕事向きではありませんね…とはいえ、近くのAPAホテル(元は幕張プリンスホテルでした)は、部屋がとても狭く、エレベーターの待ち時間が多いなど、現実的ではありません。オークラに宿泊する勇気もありません(笑)幕張エリアはたくさんホテルがあるので、泊まり比べをしていきたいです♪余談ですが、イオンモール幕張新都心に新駅ができるそうで、人の流れが一気に変わりそうですね。 --●個人向けコーチングはこちら♪ https://www.c-sagaseru.c...
-
23回目の結婚記念日をを、夫婦でお祝いしました。 お祝いとして、幸運のアイテムとも呼ばれる2つの木を妻にプレゼント。妻に世話を任せることのないよう、私も可愛がりたい…そう思っています。左の木が、パキラ。パキラは仕事・商売繁盛に効果があるとされ、風水でも金運アップのアイテムとして知られています。 海外では「Money tree」と呼ばれることも。右の木が、サンスベリア。サンスベリアの葉の形やたたずまいから「幸運」と「健康運」が上がるといわれています。 邪気を祓い浄化するともいわれています。この時期は寒いのでリビングに置いていますが、もう少し暖かくなったら寝室や玄関で役割を思う存分に発揮していただ...
-
神田・日本橋・秋葉原・大手町・丸の内などの氏神様である、神田神社です。長年日本橋に拠点を構えておりましたので、弊社も神田神社が氏子地域でした。機会があれば、ご挨拶に伺う神社です。創建は天平2年(730年)。元和2年(1616年)に現在地へ遷座、江戸総鎮守として尊崇されてきました。大己貴命(だいこく様)、少彦名命(えびす様)、平将門命(まさかど様)という御祭神により、縁結び・商売繁昌・除災厄除といった御新徳があると言われています。神社横にあった、桜の木に包まれた公園がなくなり、神田明神文化交流館という名の商業エリアが生まれました。ビジネス的には成功しているように見えますが、施設がオープンして以降...
-
蒲田の名店、とんかつ檍(あおき)。気が付くと、檍の店舗が一気に増えましたね、秋葉原にもカレー店できていたようです。とはいえ、カレーだけではなく、普通のとんかつメニューが注文できるのは良いですね♪ランチのとんかつ定食と、カツカレーを悩んだ結果、今日はカツカレーを。かつにカレーをかけていない点がGoodです!かつだけを、じっくり味わえます♪もちろん、かつの断面に削った岩塩つけていただきました。脂の旨味が濃く、岩塩でその旨味が更に引き立ちますね。もちろん、カレーにからめても美味しい!久々に、がっつりメニューを堪能しました。ごちそうさまでした! --●個人向けコーチングはこちら♪ https://w...
-
先日の朝食、飯テロのコーナー!愛知県に出張した際に、宿泊したホテルです。帰りの飛行機がどうしても間に合わず、翌日早朝の飛行機に乗るための宿泊でした。よって、セントレア空港の最寄りで、一番安かったホテルという選択理由です。駐車場もあり、出張利用者が多かった印象です。ごちそうさまでした! --●個人...
-
読み終えている本ですが、先着1名様にプレゼントします♪ご希望の方は、こちらから「希望する書籍・お名前・郵便番号・ご住所」を連絡ください。起業のマトリクス 小川晋平 著https://onl.bz/jYF3EHr起業後のステージに合わせて、どのような解決策が必要か、「売り上げを上げる要素」×「売り上げ...
-
千代田区・中央区を中心とした氏子地域である、日枝神社に定期的なご挨拶。弊社も氏子として新年ご祈祷を執り行うなど、日枝神社は大切な存在です。本日は日頃の感謝に加えて、今後の決意を述べて参りました。日頃の感謝に加えて、売上利益が着実に上昇し続けているという結果に感謝すべく、境内にある山王稲荷神社に幟(のぼり)を1対・2本奉納致しました。私の周りにいる成功者は、常に「新年ご祈祷」や「幟の奉納」などを、当然のように実践しています。また、ここに奉納されている幟は、誰もが知っている東京の中心部にある企業ばかりです。言い換えると、成功に欠かせない要素とも言えます。私もそのような領域に、やっと踏み出せたのだと...
-
2月上旬、コンビニエンスストアのローソンが、日本全国47都道府県をワクワク!ハッピーに!と、増量商品を発売して盛り上がりました。品切れが相次いだらしいですね…本商品は、「盛りすぎ! ナポリタン」。値段はそのままに、「まんぷくナポリタン」に比べて麺の重量を47%増量!!普通のナポリタンではなく、まんぷくナポリタンの増量ということがポイント!(笑)重さを量ったら、約750gありましたよ…ビックリ。以前、スーパー・コンビニのプライベートブランド商品の企画開発・営業という立場におりましたが、原価計算どうなっているんだろう?とか、容器の型・版などはどのように償却しているんだろう?とか、あらゆる部分が気に...
-
年末にお財布を買い替えたのですが、苦楽を共にした財布と別れるのが名残惜しく…気が付くと2月末。そろそろお別れをせねばと、一歩を踏み出しました。苦楽を共にした相棒ですので、供養すべくお焚き上げをお願いしました♪お財布供養してくれる神社仏閣は全国にあります。郵送で供養をお願いできる場所を、2カ所ご紹介します。●お財布供養 :天恩山五百羅漢寺東京目黒にあるお寺で、天赦日にお財布供養を行っています。供養料に加えて金運守りを手に入れると、良さそうですね。現金書留でのご供養も受け付けているようです。●お財布お焚き上げ供養:宝来宝来神社山を開拓していたら、大きな岩にぶち当たり、壊そうとしたら重機が壊れた…重...