-
千代田区・中央区を中心とした氏子地域である、日枝神社に定期的なご挨拶。弊社も氏子として新年ご祈祷を執り行うなど、日枝神社は大切な存在です。本日は日頃の感謝に加えて、今後の決意を述べて参りました。日頃の感謝に加えて、売上利益が着実に上昇し続けているという結果に感謝すべく、境内にある山王稲荷神社に幟(のぼり)を1対・2本奉納致しました。私の周りにいる成功者は、常に「新年ご祈祷」や「幟の奉納」などを、当然のように実践しています。また、ここに奉納されている幟は、誰もが知っている東京の中心部にある企業ばかりです。言い換えると、成功に欠かせない要素とも言えます。私もそのような領域に、やっと踏み出せたのだと...
-
年末にお財布を買い替えたのですが、苦楽を共にした財布と別れるのが名残惜しく…気が付くと2月末。そろそろお別れをせねばと、一歩を踏み出しました。苦楽を共にした相棒ですので、供養すべくお焚き上げをお願いしました♪お財布供養してくれる神社仏閣は全国にあります。郵送で供養をお願いできる場所を、2カ所ご紹介します。●お財布供養 :天恩山五百羅漢寺東京目黒にあるお寺で、天赦日にお財布供養を行っています。供養料に加えて金運守りを手に入れると、良さそうですね。現金書留でのご供養も受け付けているようです。●お財布お焚き上げ供養:宝来宝来神社山を開拓していたら、大きな岩にぶち当たり、壊そうとしたら重機が壊れた…重...
-
投稿日 2022-12-27 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今年も、穴八幡宮の一陽来復御守を授かりにいってきました。この、「一陽来復御守」は金銀融通の御守との事で、古来の吉例により冬至から節分迄の間に穴八幡宮で頒けていただける御守りです。この御守を祀る日時が厳格に決められていて【一陽来復をお祭りする日時(貼り付ける日時)】は以下のようになっています...
-
投稿日 2021-04-12 00:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。私が借りているコワーキングスペースの近辺を何となく散策した際に発見した神社が2つ。こんな渋谷のど真ん中に、神社があったとは驚きで、なんとなくお参りしてきました。お参りしたのは、「金王八幡宮」とその隣にある「豊栄稲荷神社」です。「金王八幡宮」は「金」の文字に惹かれて、宝くじでも当たらないか...