-
昨日書いた投稿https://jp.bloguru.com/ojika/413819/2021-08-29解決方法をコメントで教えていただきました。横山純子さん、ありがとうございます!https://jp.bloguru.com/yokojunそこでわかったこと。「何が欲しいか」がわからないと手に入...
-
銀座コーチングスクールHPにコーチ検索ページがあります。内容を更新したついでにプロフィール写真も変えようとしたのですがどういうわけか、削除はできるのに以前の写真にしかならないのです。その日は諦めて終わり、翌日になってスマホで見たら新しい写真になっているではありませんか!やったー!と念のためPCで見る...
-
母から動画が届きました。リハビリ中の様子ですって。撮ってくださる病院に感謝です。(もしかすると、送信も?)自分で上げられなかった右手がバンザイも、前へならえもできるように。指も動かせるようになりました。先日は「木工用ボンドが欲しい」と。「紙紐でカゴ作ってるの」「ボンドは共有だから順番待ち...
-
オンラインで受ける講座は色々なものを軽ーく飛び越えられる気がします。移動にかかる時間場所の確認(方向音痴だから)持ち物の準備これらがない上にズバーンと顔を合わせるからか遠慮なく交流できると感じます。そんなわけで、娘よりちょっとだけお姉さんつまりは娘みたいなお嬢さん、北海道在住のいちかわり...
-
この2年でネット購入が大幅に増えました。皆様はいかがですか?リアル店舗でお店の方と会えない分、宅配業者の方とは顔を覚えるほどの頻度です。なかでもお馴染みになった某宅配の方は指定時間のちょい前で私が不在だと、「もうすぐ帰りますー?」とお電話くださるほど。本当はNGかもですが、「あと5分かかるんで、置い...
-
入院中の母とは、主にLINEでやりとりしています。オンライン面会を予約していても用事がある時にタイミングが合うとは限らない。病室からは電話できなくて、リハビリの合間に電話可能スペースまで移動するのも負担らしい。とはいえ右麻痺の残る母のLINEは文面がとてつもなく省略されており質問を重ねても、そ...
-
昨夜参加したセミナー。コーチ情報サイト「コーチ探せる」の登録コーチ向けのトークライブ「プロコーチとして活躍するメンタルマネジメント」メンタルコーチで恩師の恩師である、飯山晄朗(いいやまじろう)さんのお話。プロコーチへのきっかけからご家族とローンを抱えての独立まで。コーチとしてのあり方や、SNSとの付...
-
「写真の撮られ方セミナー」にオンライン参加。講師は春に撮影していただいた鬼頭望さん。HPhttps://nozomikitou.com/長年、写真を苦手とする私が、撮ってる間も楽しくて撮ってもらった写真を見ても「いいじゃん」と思えた奇跡のカメラマンです。メモが追いつかないくらいの沢山の知...
-
母の入院を話した際に、病院からすぐ近いから「行くといいよ!」と参拝を勧められました。行ってまいりました、明治神宮。そんなに遠くないのに、あんまり行ったことないんです。東京メトロ出口からすぐ。最初の鳥居をくぐった時から空気が澄み切って別世界な感じ。緑が濃く、落ち着いた空間。一人しみじみ歩きまし...
-
まだまだ続くよ、勝手に紹介シリーズ柳原陽子さん、ようちゃんの登場です!愛知県在住のようちゃん。第一印象は、「七色のわたあめ」。ふんわりふんわか、って感じを受けました。同じアカシックリーダー仲間ですが、「マイグレートメンター」の認定講師でもあります。 これは本田晃一さん監修のセルフコーチング「メンター探しをやめて自分が自分の最高のメンターになる!」というもの。なかなか気になるフレーズじゃありませんか?今でこそ、ふんわり可愛いようちゃんですが、以前は、体調不良に冷え性、蕁麻疹が9か月間毎日続くなんて経験も。なので、身体を整えるためにも食についてもたくさん学んでいて、ローフードマイスターでもあるんで...