-
投稿日 2020-08-23 01:03
つれづれなるままに
by
高橋京太
夏休み第二弾はやはりオレゴン州の山奥にある天然プールへ。Tamolitch Blue Pool。Portlandから約2時間半の道のりを南西に向かう。ここのプールがユニークな点は、これだけ広くてまた深遠なプールであるにも関わらず、どこからも流水の注入口がない点。ホット・スプリングス(温泉)ではなくて、コールド・スプリングス(冷泉)です。付近の山々からの地下水脈を通った水が、このプールの底から湧き出しているのです。その数量たるや大したもので、いっぱしの川を形成しています。McKenzie River です。昼前にここに到着したところ、既に数十人の人々がプールを取り囲んでいます。しかし誰もあえてそ...
-
投稿日 2020-08-19 15:00
つれづれなるままに
by
高橋京太
マウンテンバイクをホテルのレーリングに鎖でつなぎとめた。娘は安全性に問題があると言ってホテルの部屋に搬入しろと言う。私は問題を感じないのでそのままにしてある。鎖は、自転車のフレームとレーリングにつながっているので大丈夫だ、と。しかもロビーの入り口すぐ前に置かれている。それでも娘は、特性のカッターで鎖...
-
投稿日 2020-08-10 05:30
つれづれなるままに
by
高橋京太
今日も子供らとその友人らと共に川へ水遊びに行きました。数メートルの高さの岩から川面めがけて飛び込むのですか、いつも不思議に思うことがあります。なぜいとも簡単に彼らは宙返りをやってのけてしまうのだろう?「私だってできるはずだ」と若い頃に何度か練習しましたが、一向にできないままなのです。空中で回転が止まってしまい、大抵は頭から逆さまに落ちることになります。背中を打ったり、腹を打ったりしてきました。第一、空中で今現在どういう体勢になっているのかを把握することができないのです。右か左か、上か下か、どっちが向いてるのか?数回宙返りしながらも頭から入水したり、足から入水したり計画通りにできる人は、いったい...
-
投稿日 2020-08-01 16:29
つれづれなるままに
by
高橋京太
湖のほとりにキャンプしましたので、私たちのアクティビティーも当然ながら湖に関することが多くなります。その中で、愛犬キッパーに初めて泳ぎを教えると言うものがありました。果たして泳げるのかどうか心配で、浮き輪を胴体にくくりつけたりもしたのです。最初の頃は水を恐れていた様子ですが、慣れてくると自らスイスイと泳ぎ出すではないですか。見事な犬カキを披露してくれました。ところで「犬カキ」のことを英語でも全く同じ言葉遣いで、Dog’s Paddle と言うのだそうです。泳ぎを習っていない私たちは、誰もが水中に投げ出されるとこの犬カキを始めるはずです。この習性は、日本語話者にも英語話者にも共通して持っているも...
-
サンディエゴ市は温暖な気候に恵まれているため、1月から12月まであらゆる釣りが楽しめます。海釣りから湖・リザバーでのスポーツフィッシングを楽しむことも。この街は長年にわたって「世界のマグロの首都」や「アメリカの最高の漁業都市」などの愛称を獲得しており、20世紀の初めに始まったアメリカ初のマグロ缶詰工場の本拠地でした。カリフォルニア州全土で最大のスポーツフィッシング・釣り船艦隊を誇るサンディエゴ、今回は海釣りに関して触れていきたいと思います。南カリフォルニアといえば、海もさぞかし暖かいのだろうと思われがちですが、寒流が北から流れてきているので、基本的に冷たい。サーファーも夏以外はウェットスーツを...
-
投稿日 2020-08-01 04:06
つれづれなるままに
by
高橋京太
この夕日はいつものシアトルの定位置観測地点からのものではありません。そこにあるはずのオリンピック山脈は無く、水平線に直接太陽が没してしているのが見えるはずです。山脈を越えた向こう側にある太平洋岸での日の入りです。過去数日間、毎年我が家恒例の夏季キャンプをこのオリンピック半島で過ごしていました。下の子供が歩けない頃からのファミリーキャンプですが、時は巡って今やキャンプを成り立たせている主役は子供たちとなりました。彼らはこの数日間の食事のための献立を考え、その下準備をし、そして調理を受け持ってくれています。今年はコロナ禍のためかキャンプをする家族連れが例年より多く、常にキャンプ場は満席です。このた...
-
投稿日 2020-07-27 06:04
つれづれなるままに
by
高橋京太
初のサンセットヨガに挑戦しました。インストラクターはAkemi。彼女の言う通りに足を出したり、手をのばしたり、片足で立ったり.......私は片足でのバランスが取れずに、2秒後には体制を崩してしいました。しかし彼女は何秒であろうとも平気。しかも片足を高く上げる。私は途中まで上げると、太ももをつってし...
-
投稿日 2020-07-26 10:19
つれづれなるままに
by
高橋京太
今日も近くの森に散歩に出かけました。毎週のように来ているところですが、毎回新たな発見があります。今回の発見は野生の朝顔です。真っ白いその花は形からして朝顔そっくりなのですが、家人は「ブラックベリーの花だ」と教えてくれました。茎はトゲだらけの上に実は真っ黒なブラックベリーの花が、あんなに可憐で純白であるとは!そのコントラストに驚きです。そしてトトロの木を発見。森の中にある大木を見つけると勝手にその名を付けるのですが、今回のは映画で見た一本の木ではなく、多くの幹が集まって束となっているものでした。さっそく娘は、ひらひらと軽快な足取りで木登りを始めます。幹の間から溢れる光線を背後から受けると、忍者と...
-
投稿日 2020-07-15 13:14
つれづれなるままに
by
高橋京太
今朝は朝の5時からAkemiの目覚ましがけたたましく鳴り、何回もsnoozingでやり過ごしてから、6時に皆で湧き上がりました。こんなに朝早く起きる事は滅多にないのですが、遊びのためには命をかけねばなりません。笑。片道2時間弱のトレッキング。まだ朝が早いためか、鳥のさえずり声が周囲にこだまするように...
-
投稿日 2020-07-15 02:18
つれづれなるままに
by
高橋京太
娘から送られてきた画像ビデオもシェアさせて下さい。私が川辺で昼寝してる時に子供らはサンショウウオを発見していたようです。1度も見たことがないこの貴重な動物を見てみたかったものです。Let me also share a picture and a video sent to me by my dau...