-
投稿日 2020-10-28 19:29
Otto's blog
by
Teragoya Otto
After camping one night in Wakasa-Wada, I packed up & went by train to Mihama, where there is a mountain that I hiked up several years ago. That time,...
-
投稿日 2020-10-28 13:56
Otto's blog
by
Teragoya Otto
In this picture of Wakamiya Beach you can see a row (列) of row (コグ) boats on the right. I guess you can rent them during the summer. But how about late autumn? I didn`t see anybody around to ask. Maybe I could just quietly borrow one for a little while and nobody would mind... Haha, but not this tim...
-
投稿日 2020-10-27 19:46
Otto's blog
by
Teragoya Otto
At the other end of the beach where I camped, there`s a nice park with a unique view. I took this photo there, then I noticed a sound... someone was playing a violin... playing a violin badly... Haha - I think it was the same guy I heard when I came here last year: https://jp.bloguru.com/otto/posts/...
-
投稿日 2020-10-27 15:14
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Last week I went camping in Fukui. I arrived in Wakasa-Wada around midday, set up my tent, then went beachcombing. My main target was fishing floats. As you can see, I managed to (= tried & could) find several, so I was satisfied. I was also pleased with the weather - mainly sunny, with some clouds....
-
投稿日 2020-10-02 00:42
つれづれなるままに
by
高橋京太
今日の太陽は特別でした。これまでの夕焼けは太陽の放つ光が雲に照らされてあかね色に染まったのです。しかし今日の夕日は日輪自体が絶妙な湿度と雲の作用で赤く染まりました。ここのポイントからは200回以上夕日を眺めていますが、このようなものは初めての経験です。創造主のなさる事は特に私たちの思いや想像を超えます。これまでの私どもの経験則や前例の枠に当てはまらないことがあります。「こういう症状の時はこちらの薬ねーこういった家庭環境出身の子はこういう対処の仕方ねーこの国民はこういった考え方をするのよねーキリスト教って結局、数ある宗教の1つよねー大統領選でこちらの候補者が勝ったら、社会はこういう風になるわよね...
-
投稿日 2020-09-26 13:28
つれづれなるままに
by
高橋京太
ここ最近クリスタル探しに凝り出した息子は2日前、友人と夢中になって山中に探してるうちに帰り道がわからなくなった。日も傾きあたりが薄暗く寒くなってきたが、もと来た道に引き返そうとしてもその地点を見つけることができない。やむなく1時間をかけて再び道なき道を進んで山を登る。雨で全身が濡れてしまったが、バックバックには着替えもなく、食料と言えるものはスナックバー1つしかない。一夜を山中で過ごすことを覚悟したという。そんなときたまたますれ違ったハイカーのアドバイスで小道を見いだすことができた。小道さえ見つければ彼らの車までたどり着くことができる。安堵したのはいいが、次に息子の携帯電話がないのに気づく。現...
-
投稿日 2020-09-14 14:38
つれづれなるままに
by
高橋京太
シアトルに戻って以来、煙に町中がすっぽりと包まれていて、楽しみとしている夕日を見ることも叶いません。そんな徒然を感じていた今宵、太陽よりも明るくそして美しいお嬢さんがおいでくださって、私どもの心を照らしてくれました。サクッと焼きうどんを手作りして私たちに振る舞ってくれて後は、これも手作りによるブルー...
-
投稿日 2020-09-01 18:49
つれづれなるままに
by
高橋京太
森の中を今日も散策しました。大抵新しいルート選ぶのですが、今回選んだルートは途中で柵が設けられて通行禁止となっていました。柵を乗り越えられなくは無いですが、無理強いする事はありません。別のルートを選びそれを楽しみました。歩くこと自体が目的の山道です。どこを通っても、基本的に景色は同じ。私どもの行く道がブロックされたとて、慌てる事はありません。「これが俺の行く道だ」と言って自我に固執する事は愚かなことです。押してみてうまくいかないときは、引いてみたら良いかと思います。今日の夕焼けは昨日と比べると、紅の色が一段と増して鮮やかさが際立っていました。同じ太陽からの光線ですが、その色合いについては光線自...
-
投稿日 2020-08-28 16:25
つれづれなるままに
by
高橋京太
僕は遠出しなくたっていいんだ。歩いて行ける近所の公園まで散歩し、あるいは自宅バルコニーで夕食をする。それだけで立派なアウトドア・ライフを楽しめるんだ。そして夕日を眺めることができたら、偉大な自然の造形美に感動する。ところが若者はそのようなありきたりの日常では満足しないらしい。「青年は荒野をめざす」とか言う題名の本があり歌があったような気がする。オレゴンから戻って幾日もたたないうちに、子供らが新たなキャンプへと旅立っていった。自宅を出立したのが夜の10時半。車を降りて山道に到着する頃には夜半を超えているでしょう。そこからさらに1時間ほどのトレイルをマウントバイクで走る。ヘッドランプがあるので道を...
-
投稿日 2020-08-25 13:47
つれづれなるままに
by
高橋京太
ワシントン州南部に広がるセントヘレナ火山。そのすぐ近くの山奥に広がっているColdwater Lake へ行ってきました。この湖の縁を1周するように人がようやく通れる幅ほどの狭いトレイルが続いています。そこをマウントバイクで駆け進み、人がいないプライベートビーチを目指します。早速湖に入ってみると名前ほど水は冷たくなく、泳ぐのに適していました。湖の中ほどにある無人島が目の前に見えます。子供らはその無人島まで泳いで行こうかなんてことを話し合っているので、またまた老婆心を現した私は反対意見を伝えます。ほとんど聞く耳を持たないまま、一人の家人が水に飛び込むとそのまま島を目指して泳ぎだしました。子供らも...